小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

鉄道ジャーナル、今春で休刊へ

2025-01-21 08:20:18 | 鉄ネタなんてどうよ?
鉄道趣味雑誌において自ら「鉄道の未来を考える」と標榜し、一貫してその姿勢を貫いて、80年代あたりは隆盛を極めた「鉄道ジャーナル」が、とうとう今春、今年4月発行の6月号をもって休刊することが、今月発売の鉄道ジャーナル3月号で明らかとなりました。 . . . 本文を読む

新京成リバイバルカラー2024/25 第3弾

2025-01-04 13:43:08 | 鉄ネタなんてどうよ?
これはもともとの新京成カラーをそのままリバイバルしたもので、先月あたりから運用に入っていたのになかなか追いかけられず、ようやく当たった次第。春が来るころには新京成電鉄の名前がなくなってしまいますが、日頃の記録は早めに行おうかなと。ちなみに、ピンク色の乗車目標は、すでに青色に更新されちゃいました。 . . . 本文を読む

JRグループのきっぷ発売にまたも激震、往復乗車券など発売終了へ

2024-12-06 09:43:21 | 鉄ネタなんてどうよ?
皆様おはようございます。。小馬太郎兵衛です。 体温はやっと昨日解熱致しまして、喉も完調とは程遠いですが、少なくとも葛城ユキもバリトンボイスでもなくなりました。 . . . 本文を読む

蘇我のタキ

2024-11-30 11:04:08 | 鉄ネタなんてどうよ?
えー。日本全国30人のタンク車ファンの皆様こんにちは。夜にお目にかかればこんばんは(以下略)えー。蘇我駅で千葉行きの電車をぼーっとまっておりましたら、蘇我で接続されている京葉臨海鉄道から、タンク車を引き連れてディーゼル機関車がどやどやとやってきたのでまず一枚。ダイヤも知らないものだから、いきなり入れ替え作業が始まったらそら興奮。っていうか、タンク車にも2種類あるんですか . . . 本文を読む

新京成マイメモリーズトレイン

2024-11-10 08:00:06 | 鉄ネタなんてどうよ?
来年春に、母体の京成電鉄に先祖返り的な吸収合併で、名前そのものがなくなってしまう新京成電鉄。78年間の新京成沿線の思い出を詰め込んだ、マイメモリーズトレインが、この8日から運行を開始したそうで、今朝方早速当たったので一枚。新京成の思い出かあ。青春時代を発端として、なんだかんだで新京成沿線でお仕事をさせていただいているのは、何かの縁なのかな。どこの神社に御礼参りすればいいのかな。なんだかんだで10年 . . . 本文を読む

平成の大合併ならぬ京成の大合併

2024-11-03 20:50:31 | 鉄ネタなんてどうよ?
当ブログでは最近、新京成が来年の3月で社名ごと京成松戸線と変えられてしまうので、いろいろと新京成をフィーチャーした記事を書いたりしていているのですが、これが実は京成グループ全般を巻き込んだ、京成グループ全社の再編に及ぶということがこの秋、いや夏ごろから伝えられえており、季節の移ろいと共にいろいろと動きがくわわっているようであります。 . . . 本文を読む

朝からなかなかの奇跡的な出会い

2024-10-21 06:20:25 | 鉄ネタなんてどうよ?
おはようございます。お昼休みの方はこんにちは。お休み前ならお休みなさい、っていうネタは昨日やったわwえー、朝から京成千葉線に乗ったら、特徴あるモーター音が響くやないか。これはかなりお久しぶりです3688編成ではございませんか。そういえば京成も新3200形投入だそうで、両端クハの唯一の生き残り編成はどうなるんでしょう。3688が来たかあ。だったら津田沼で並んでくる羽田空港行き快速に3400形とか来な . . . 本文を読む

新京成リバイバルカラー2024第二弾

2024-10-01 07:52:22 | 鉄ネタなんてどうよ?
ああ懐かしの新京成リバイバルカラー、2本目がさる9月24日あたりから動き始めたというアナウンスがあり、走る姿はちょくちょく見かけてはいたのですが、実際に乗る電車には初めて当たったので記念に一枚。第二弾は8800形8808F。車番プレートは、新京成の社紋が外されたものに交換されています。新京成のピンク化に伴い、千葉線直通カラーは10年ちょっとで消えてしまったのですが、京成グループ大再編に伴い、新京成 . . . 本文を読む

新京成オリジナル御朱印帳販売

2024-09-08 12:34:50 | 鉄ネタなんてどうよ?
…ですが、どうやら金曜日発売で、翌日、つまり昨日の段階で全店舗完売した模様です。新京成 オリジナル御朱印帳 販売新京成電鉄は、「新京成寺社巡りスタンプラリー」の開催にあわせ、「新京成オリジナル御朱印帳」を販売。販売額は1,500円で、販売開始日は2024年9月6日(金)。販売箇所は...新京成 オリジナル御朱印帳 販売いやー失敗した。オリジナル御朱印帳発売の前に新京成沿 . . . 本文を読む

新京成リバイバルカラー2024

2024-08-24 12:35:48 | 鉄ネタなんてどうよ?
リバイバルカラーというと、最近はそのまま廃車になるのがムーブメントですが、こちらは新京成のN800形のリバイバルカラー。新京成を普段使いし始めた11年前は、みんなこんな色ばかりだったようか気がしますが、詳しくは覚えてないなあ…。 . . . 本文を読む

個人的には5ヶ月ぶりに

2024-05-13 09:58:41 | 鉄ネタなんてどうよ?
通勤電車でご対面の3688。いや、この前千葉線上り始発でもお会いしたような記憶もあるやなしや。記録取ってないからわかんない(・・;)横殴りの大雨の中をついて走る3688。実は平成生まれですwそれはともかく、一日も長く現役で頑張ってほしいね。 . . . 本文を読む

本日の通勤電車

2024-01-04 22:53:27 | 鉄ネタなんてどうよ?
京成千葉線、朝の上りB00列車はかなりの珍客。京成3688が入ってきました。このB01列車は千葉線を数往復して、朝10時過ぎに京成津田沼入庫じゃなかったかしら。日勤出勤はほぼ必ずこの時間のこの列車。千葉中央始発だから学校が始まっても上りなら京成津田沼まで座れるんです。ここがちはら台始発との大き過ぎる違い。僕は当たった記憶がないなあ。写真を撮りそこねているだけかもしれんけど。 . . . 本文を読む

本日の鉄道写真

2023-12-22 17:29:45 | 鉄ネタなんてどうよ?
下手っぴなやつは、お立ち台だろうと下手っぴなものは下手っぴです。もう20年は経つかな、久々に高田馬場からてくてく歩いて15分。新目白通りと明治通りが交わる、高戸橋交差点から都電荒川線をショットした1枚。実は僕の母校がバックショットにあります。面影橋までちょいと歩いてみたかったな。 . . . 本文を読む