ロ2-5中(23日) 中日逆転勝ちで首位浮上(共同通信) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
○ 市立船橋 3勝
S 富山ライトレール 1敗13S
● 組長 1勝1敗
今日の風はマリーンズには味方しませんでしたな。
逆風が影響あったかどうか、堀様と竹原、タスクの3人はそれぞれHRを1本ずつ損しているんでねえ…。堀様と竹原の当たりは、風がなかったらもしかしたら普通のお笑いセンターフライになっていたかもしれないが…。
7回のタスクの当たり。
ありゃ完璧に風に見放されましたな。
なによりの証左に、タスクが打った瞬間、小笠原がガックリきていたもんね。
あの当たりは完璧にイッたと思ったのだが、上がっちゃうと押し戻され、ライナー性だと逆に伸びるのが逆風の千葉マリン。あれがホームランだったら小笠原に与える精神的ダメージはかなりのものだったに違いない。結果タスクは3塁打、続くツヨポンが初球をねらい打ちしてレフト前という、これ以上ないいい流れだっただけに、どちらにせよ2死からの得点ということで、小笠原に与えるダメージはあったといえばあったのだが、今日の流れは勝ちたかったなあ…。4回までに6安打1四球で1点しか取れなかったという事実は見なかったことにして
まあ、クロスゲームで絶対にやらかしちゃいけないということをやらかした方が負けということで。
やっぱりクロスゲームで勝ち投手の権利を持った投手から継投で来て、替わりバナにいきなり四球を出したら、来ていた流れを一気に手放すような物かと。その流れが堀様のタイムリーエラー、薮田の神炎上という結果がついてきたのかな。
昨日打たれた薮田、このところ結果が出ていない組長を出したことについても賛否両論あろうかとは思うけれども、あの采配はあくまで勝ちゲームという采配ならごく自然な流れだし、たとえ不調の選手でも、使い続けてアジャストさせるという術を持つのもボビー野球の特徴だから、この二人を出したことは責められないが、やはり誤算は先頭バッターにほあを出しちゃった組長かなと。最近組長が誤算で試合を落とすことが結構あるだけに心配。追われる者の立場があろうかとは思うけれど…。じゃああの場面で川崎だったら抑えられるか…と聞かれたら、あくまでおいら個人の意見とすれば、いくら今年が調子いいとはいえ、去年の実績が実績だけに、今少しの経験が必要なのかな…と思う。あの場面で川崎を出してしまえば、それこそ今まで左の中継ぎとして張っていた組長のプライドを地に落とさせる結果にもなりかねないし…。だからこそ組長には踏ん張って欲しい。
っつーかあれですな。
黙ってセンターにフライを上げておけば確実に(以下省略
いかんねえ。狙いどころを間違えていたかもね。
そういう意味では4回裏の青野の走塁は、センターがあの人ということを考えれば強ち責められないような…。なにせ井上一樹のフォローが良すぎた。
あと、9回表の5点目。
あれはいくら2死とはいえちょいと悲しかったなあ…。
2死だから走者はバッターが打てば自動的に走るとはいえ、ランナーは海苔、バッターあの人で浅いレフト前、あの当たりで帰ってこられちゃうんだから…。
最後の1点だけはちょいと応えたなあ…。
まあ、明日はお休みだから切り替えましょ。
明日からはほぼ休息無しで4連戦、しかもナイター→デーゲーム→移動→デーゲーム→ナイターですからねえ。
負ける時はこんなもんです。こんな日もありますわな。

↑勝った人も負けた人もガツンと一発お願いします。
[ニッカン式スコア]
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 5 | 7 | 0 | |
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 10 | 1 |
○ 市立船橋 3勝
S 富山ライトレール 1敗13S
● 組長 1勝1敗
今日の風はマリーンズには味方しませんでしたな。
逆風が影響あったかどうか、堀様と竹原、タスクの3人はそれぞれHRを1本ずつ損しているんでねえ…。堀様と竹原の当たりは、風がなかったらもしかしたら普通の
7回のタスクの当たり。
ありゃ完璧に風に見放されましたな。
なによりの証左に、タスクが打った瞬間、小笠原がガックリきていたもんね。
あの当たりは完璧にイッたと思ったのだが、上がっちゃうと押し戻され、ライナー性だと逆に伸びるのが逆風の千葉マリン。あれがホームランだったら小笠原に与える精神的ダメージはかなりのものだったに違いない。結果タスクは3塁打、続くツヨポンが初球をねらい打ちしてレフト前という、これ以上ないいい流れだっただけに、どちらにせよ2死からの得点ということで、小笠原に与えるダメージはあったといえばあったのだが、今日の流れは勝ちたかったなあ…。
まあ、クロスゲームで絶対にやらかしちゃいけないということをやらかした方が負けということで。
やっぱりクロスゲームで勝ち投手の権利を持った投手から継投で来て、替わりバナにいきなり四球を出したら、来ていた流れを一気に手放すような物かと。その流れが堀様のタイムリーエラー、薮田の神炎上という結果がついてきたのかな。
昨日打たれた薮田、このところ結果が出ていない組長を出したことについても賛否両論あろうかとは思うけれども、あの采配はあくまで勝ちゲームという采配ならごく自然な流れだし、たとえ不調の選手でも、使い続けてアジャストさせるという術を持つのもボビー野球の特徴だから、この二人を出したことは責められないが、やはり誤算は先頭バッターにほあを出しちゃった組長かなと。最近組長が誤算で試合を落とすことが結構あるだけに心配。追われる者の立場があろうかとは思うけれど…。じゃああの場面で川崎だったら抑えられるか…と聞かれたら、あくまでおいら個人の意見とすれば、いくら今年が調子いいとはいえ、去年の実績が実績だけに、今少しの経験が必要なのかな…と思う。あの場面で川崎を出してしまえば、それこそ今まで左の中継ぎとして張っていた組長のプライドを地に落とさせる結果にもなりかねないし…。だからこそ組長には踏ん張って欲しい。
っつーかあれですな。
黙ってセンターにフライを上げておけば確実に(以下省略
いかんねえ。狙いどころを間違えていたかもね。
そういう意味では4回裏の青野の走塁は、センターがあの人ということを考えれば強ち責められないような…。なにせ井上一樹のフォローが良すぎた。
あと、9回表の5点目。
あれはいくら2死とはいえちょいと悲しかったなあ…。
2死だから走者はバッターが打てば自動的に走るとはいえ、ランナーは海苔、バッターあの人で浅いレフト前、あの当たりで帰ってこられちゃうんだから…。
最後の1点だけはちょいと応えたなあ…。
まあ、明日はお休みだから切り替えましょ。
明日からはほぼ休息無しで4連戦、しかもナイター→デーゲーム→移動→デーゲーム→ナイターですからねえ。
負ける時はこんなもんです。こんな日もありますわな。



↑勝った人も負けた人もガツンと一発お願いします。
インプレー中に風船が三回も飛びました。
ゲート横じゃないけど
「風船なんか売るからいけねーんだよ」
といいたくなりました。
何もこの二連戦だけでなく、何度もああいうプレイをしてるんで。
神宮で、普通にしてればポテンヒット、もしくはアウトになる打球をランニングホームランにしてたのを目の前で見ました。
それ以来、福留があの人のカバーに行くときの表情が直視出来ないくらい恐ろしいことにw
こればっかりは交流戦ということもあって致し方ない部分はありますね。
おいらの近所でそーゆーことをやらかしてくれたら、優しく声をかけに行くところなんですが…。
2回目以降は容赦なくゴルァ( #゜Д゜)ですがね。
>麻生kさん
いやー、かねがね噂はお伺いしておりましたが、改めてみるとびっくりしますね。
明らかにセンターオーバーの当たりで、二、三歩目まで前に突っ込んでくる奴なんてそうそういませんよww
やっぱりセンターを狙えば良かったんですねえ…。
昨年のうちの外野外人トリオに劣るとも勝らないお笑いですねえ…。