小学校の英語「必修化の必要ない」 伊吹文科相 (朝日新聞) - goo ニュース
その通り!
当たり前と言えば当たり前だが、英語の小学校での必修化がほぼ既定路線となりつつある中で、よくぞ言ってくれたと思わずヒザを叩いた。
おおよその意見は、中教審の答申が出た2006年3月28日付エントリ外国語より大切なものがあるはずで述べているので、重複は避けたい。
ただし、個々の家庭に於いて、早いうちから子供に英語をなじませようと、「NOVA KIDS」に通わせたりジオスの子供クラスに通わせたりするなどの努力を否定するものではないし、逆にそれくらいはやったところでバチは当たるまい。
っていうか、事実、デキる奴は小学生の頃から平気で英語を習っている。俺も中学1年生の頃、阪急芦屋川駅にほど近い、外国人の個人宅でレッスンしている英語教室に通っていた「前科」があるが、同じクラスで、近所の小学生も2人ほど混じって英語漬けになりながら遊んでいた。芦屋の山の手に住む小学生という時点で、そいつらの学力や家庭環境はおおよそ伺い知れるというものだが(笑)、レッスン前にはジュースが出てきて、それこそ遊び感覚で英語を習っていたから、英語を習うことは全く苦ではなかったが、残念ながら英語を習うことと学校の英語の成績は、お世辞にも比例するとは言えなかった。でもまあ、その下地があったお陰で、こと英語に限れば、中学3年間はそこそこの成績を取っていたので、苦労することはなかった。
苦労しはじめたのは高校に入ってからよ。
SVOってなんすか?スーパービュー踊り子ですか?
ろくすっぽ勉強しなくなってからというもの、英語に限らず、どの成績もがらんがらんと音を立てて崩れ落ちていったっけ。なにせ中学で習う英語と高校英語や受験英語は全くの別物だったからなあ…。
本当においらがデキる奴だったら、高校であんな立派な成績を並べるはずがないのだが(泣)。
これがまともに影響して、外資系ホテルに勤めるようになっても、さっぱり英語を勉強しようという気にもならず。ましてや周りに英会話学校に勤務する奴がいたにも関わらずこの有様。
過去ログを緻密にお読みの方ならお察しの通り、25の時に一念発起して英会話を再開したものの、しょせんなんとかブロークンで外人シェフに罵声を浴びせられるくらいのことしか覚えられず、TOEICも400。今は保険屋をやっている元同僚にもバカにされた。「ふつーに勉強したら私だって590取れたよ」。ちきしょー。
ちょいと脱線しすぎたか。
ただ、必修科目で小学生のうちから英語を学ばせるという案はいただけない。
英語で使う時間があるのなら、その時間をまるごと国語に回せと。小学生のうちに、美しい日本語の基礎の基礎を徹底して叩き込むべきである。
上記エントリにも書いたのだが、テレビを見る限り、なんという日本語の乱れ方よ。
いや、今使われている日本語が乱れているとかと論じるつもりはさらさらない。
正しい日本語を正しく使って欲しいだけなのだ。
だからこそ、原点に立ち返り、正しい美しい日本語を一から教えるべきなのだ。
他の国の言語なんぞ、よそでやって欲しい。
↑お願い、押して、お・し・て
新学習指導要領の焦点の一つになっている小学校での英語必修化について、伊吹文部科学相は27日、「私は必修化する必要は全くないと思う。美しい日本語ができないのに、外国の言葉をやったってダメ」と話し、否定的な見解を示した。
小学校英語をめぐっては、文科相の諮問機関である中央教育審議会の専門部会が今年3月、5年生から週1時間程度の必修化を提言、中教審で議論が進められている。
伊吹文科相は小学校での教育について、「最低限の日本語の能力が身についていない現状がある」と指摘。必修化については、中教審の最終答申までに、この現状が改められることが条件になるとの認識を示した。
前任の小坂大臣は「柔軟な児童が、英語教育に取り組むのは否定すべきことではない」と、必修化に前向きな姿勢を示していた。文科省は来年度の概算要求で、主に「総合的な学習の時間」で行っている英語活動を充実させるため、統一的な補助教材の作成や小学校英語に特化した教員の研修などを盛り込んでいる。
その通り!
当たり前と言えば当たり前だが、英語の小学校での必修化がほぼ既定路線となりつつある中で、よくぞ言ってくれたと思わずヒザを叩いた。
おおよその意見は、中教審の答申が出た2006年3月28日付エントリ外国語より大切なものがあるはずで述べているので、重複は避けたい。
ただし、個々の家庭に於いて、早いうちから子供に英語をなじませようと、「NOVA KIDS」に通わせたりジオスの子供クラスに通わせたりするなどの努力を否定するものではないし、逆にそれくらいはやったところでバチは当たるまい。
っていうか、事実、デキる奴は小学生の頃から平気で英語を習っている。俺も中学1年生の頃、阪急芦屋川駅にほど近い、外国人の個人宅でレッスンしている英語教室に通っていた「前科」があるが、同じクラスで、近所の小学生も2人ほど混じって英語漬けになりながら遊んでいた。芦屋の山の手に住む小学生という時点で、そいつらの学力や家庭環境はおおよそ伺い知れるというものだが(笑)、レッスン前にはジュースが出てきて、それこそ遊び感覚で英語を習っていたから、英語を習うことは全く苦ではなかったが、残念ながら英語を習うことと学校の英語の成績は、お世辞にも比例するとは言えなかった。でもまあ、その下地があったお陰で、こと英語に限れば、中学3年間はそこそこの成績を取っていたので、苦労することはなかった。
苦労しはじめたのは高校に入ってからよ。
SVOってなんすか?
ろくすっぽ勉強しなくなってからというもの、英語に限らず、どの成績もがらんがらんと音を立てて崩れ落ちていったっけ。なにせ中学で習う英語と高校英語や受験英語は全くの別物だったからなあ…。
本当においらがデキる奴だったら、高校であんな立派な成績を並べるはずがないのだが(泣)。
これがまともに影響して、外資系ホテルに勤めるようになっても、さっぱり英語を勉強しようという気にもならず。ましてや周りに英会話学校に勤務する奴がいたにも関わらずこの有様。
過去ログを緻密にお読みの方ならお察しの通り、25の時に一念発起して英会話を再開したものの、しょせんなんとかブロークンで外人シェフに罵声を浴びせられるくらいのことしか覚えられず、TOEICも400。今は保険屋をやっている元同僚にもバカにされた。「ふつーに勉強したら私だって590取れたよ」。ちきしょー。
ちょいと脱線しすぎたか。
ただ、必修科目で小学生のうちから英語を学ばせるという案はいただけない。
英語で使う時間があるのなら、その時間をまるごと国語に回せと。小学生のうちに、美しい日本語の基礎の基礎を徹底して叩き込むべきである。
上記エントリにも書いたのだが、テレビを見る限り、なんという日本語の乱れ方よ。
いや、今使われている日本語が乱れているとかと論じるつもりはさらさらない。
正しい日本語を正しく使って欲しいだけなのだ。
だからこそ、原点に立ち返り、正しい美しい日本語を一から教えるべきなのだ。
他の国の言語なんぞ、よそでやって欲しい。
↑お願い、押して、お・し・て
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます