襲い来る波の中、気力を振り絞って(後述する)、神保町へ出かけて、早売りの月刊雑誌を買い求めたついでに、貨物時刻表なるものを買ってみた。
この貨物時刻表という単語を聞いてピンと来た方はタモリ倶楽部通ですな。
そう、去年のちょうど今頃、タモリ倶楽部の1コーナーでこの貨物時刻表が取り上げられてからというもの、書店はともかく版元自体から貨物時刻表が売り切れてなくなったという伝説を持つ、あの時刻表である。
まあ、要は貨物列車の時刻表な訳だが、もともと自分は鉄分が濃いらしいので、その存在自体は、タモリ倶楽部が取り上げるずっと前から知っていたが、さすがに買ってみたのは今回が初めてだ。というより、当たり前の話だが、買う用事なんかないし。いや、自分が駅や沿線に張り付いて普通の電車はおろか、臨時列車は言うに及ばず貨物列車まで写真に撮るんだと言うのであれば、これはいわゆる鉄ちゃん必携の書なのだが、残念なことに(?)、自分には生憎とそっち方面の趣味はないもので、今回初めて手に取ってみた。
たしか、タモリ倶楽部で取り上げられた時は、この貨物時刻表を元に、実際に貨物列車を見に行こうという企画だったと思うのだが、では、俺が前の職場に通うときに使っていた京葉線を元に、この貨物時刻表を紐解いてみよう。
確か、夜勤の時間の時に西船橋駅京葉線方面ホームで電車を待っていると、反対側の新松戸方面行きホームを貨物列車が毎日通過していたはずで、この列車が何物であるか調べてみよう。西船橋を夜9時半頃に通過する列車である。
えーっと、あった。時刻表には、西船橋駅の通過時刻なんて載ってはいないが、蘇我駅発車時刻と南流山駅通過時刻から推察すると、この列車に違いない。
5974~5275列車
千葉貨物ターミナル発八王子行き
編成内容・石油
だって。
そういえばあの列車は、いつも石油タンク車ばかりを連ねて走っていたっけなと思うのだが、これを見て一目瞭然。あの列車は八王子へ行く列車だったのね。
この京葉線の欄を見て分かるのは、西船橋から京葉線の蘇我方面へ行く貨物列車というのは、そのほとんどが「石油返空」、つまりは石油をどこかまで運び終えて、空のまま返却する列車だということ。市原あたりの石油コンビナートで石油を積み込んで、それを各地へ配送する貨物列車だということが分かった。
この時刻表を見ると、ひとえに貨物列車といっても、その積荷はいろいろあるんだということ。昔みたいに、雑多な貨車をあれこれつないで走るという姿は消え、今はコンテナならコンテナ、石油なら石油という風に、運ぶものもきちんと目的化されている。
話題に上がった京葉線では、石油やコンテナを輸送しているが、京葉線と直通する武蔵野線内に入ると、他線から乗り入れてくる貨物列車も交えて、実にいろんな物を運ぶ貨物列車が運転されている。化学薬品、砕石、紙を積んで走る列車もある。それに当てはまらない物には「その他」とかいてあるが、何を運んでいるのか非常に気になる。
今度、夜行か何かに乗ったときに、暇つぶしに貨物時刻表も一緒に持って行って、すれ違う貨物列車がどんな列車であるかを調べてみるのも面白いかも知れない。そこまでやればマニアそのものだが(^^;)
この貨物時刻表という単語を聞いてピンと来た方はタモリ倶楽部通ですな。
そう、去年のちょうど今頃、タモリ倶楽部の1コーナーでこの貨物時刻表が取り上げられてからというもの、書店はともかく版元自体から貨物時刻表が売り切れてなくなったという伝説を持つ、あの時刻表である。
まあ、要は貨物列車の時刻表な訳だが、もともと自分は鉄分が濃いらしいので、その存在自体は、タモリ倶楽部が取り上げるずっと前から知っていたが、さすがに買ってみたのは今回が初めてだ。というより、当たり前の話だが、買う用事なんかないし。いや、自分が駅や沿線に張り付いて普通の電車はおろか、臨時列車は言うに及ばず貨物列車まで写真に撮るんだと言うのであれば、これはいわゆる鉄ちゃん必携の書なのだが、残念なことに(?)、自分には生憎とそっち方面の趣味はないもので、今回初めて手に取ってみた。
たしか、タモリ倶楽部で取り上げられた時は、この貨物時刻表を元に、実際に貨物列車を見に行こうという企画だったと思うのだが、では、俺が前の職場に通うときに使っていた京葉線を元に、この貨物時刻表を紐解いてみよう。
確か、夜勤の時間の時に西船橋駅京葉線方面ホームで電車を待っていると、反対側の新松戸方面行きホームを貨物列車が毎日通過していたはずで、この列車が何物であるか調べてみよう。西船橋を夜9時半頃に通過する列車である。
えーっと、あった。時刻表には、西船橋駅の通過時刻なんて載ってはいないが、蘇我駅発車時刻と南流山駅通過時刻から推察すると、この列車に違いない。
5974~5275列車
千葉貨物ターミナル発八王子行き
編成内容・石油
だって。
そういえばあの列車は、いつも石油タンク車ばかりを連ねて走っていたっけなと思うのだが、これを見て一目瞭然。あの列車は八王子へ行く列車だったのね。
この京葉線の欄を見て分かるのは、西船橋から京葉線の蘇我方面へ行く貨物列車というのは、そのほとんどが「石油返空」、つまりは石油をどこかまで運び終えて、空のまま返却する列車だということ。市原あたりの石油コンビナートで石油を積み込んで、それを各地へ配送する貨物列車だということが分かった。
この時刻表を見ると、ひとえに貨物列車といっても、その積荷はいろいろあるんだということ。昔みたいに、雑多な貨車をあれこれつないで走るという姿は消え、今はコンテナならコンテナ、石油なら石油という風に、運ぶものもきちんと目的化されている。
話題に上がった京葉線では、石油やコンテナを輸送しているが、京葉線と直通する武蔵野線内に入ると、他線から乗り入れてくる貨物列車も交えて、実にいろんな物を運ぶ貨物列車が運転されている。化学薬品、砕石、紙を積んで走る列車もある。それに当てはまらない物には「その他」とかいてあるが、何を運んでいるのか非常に気になる。
今度、夜行か何かに乗ったときに、暇つぶしに貨物時刻表も一緒に持って行って、すれ違う貨物列車がどんな列車であるかを調べてみるのも面白いかも知れない。そこまでやればマニアそのものだが(^^;)