
岸が11奪三振で9勝目、西武の連敗は3でストップ(読売新聞) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
○ キシダトオ 9勝5敗
S ダグラス・グラマン 4勝6敗10S
● スンゴ 3勝8敗
HR 桐生競艇3号、ortz6号
[本日のZGS]今江
マリーンズはもはや崖っぷち。この3連戦、正直言って一つでも落としたら限りなくやばい…と、個人的に踏んでいた緒戦で落としちゃうんだもんなあ…orz
2回表、無死満塁の大ピンチを見事無失点で切り抜け、「これは脈がある」と腕をぶしていたのだが、その直後にこちとらがZGSをカマしていたんじゃあ、勝てるものも勝てんわい。
まあ、今日に限っては誰を責めるわけにはいかないだろう。スンゴも自責3なら苦しみながらも試合を組み立てたと言えるだろうし、荻野が崩れたのはやむを得まい。川崎も2回を見事に無失点。しかも神田が出てきたなりで四球を二つ与え、何をしに来たのか分からない内容のところを押さえたのだから立派。完全にめどがついたと言っていいだろう。この時期に組長が登録抹消、ということは、高木さんはワンポイントのエース、左のリリーフは任せたぞ。頑張れ。昨年クソミソに言われ続けた鬱憤を、結果で残して晴らしてやれ。
打つ方はおおまちゅが4の4の大当たり。
変化球にも対応できようとしているあたり、もう一皮むけそうな予感がしないでもない。今日だけの成績で手放しで喜ぶのは危険だが、ただでさえ竹原と同じく、当たれば滅法飛ばす人。コンスタントに打てるようになれば、とりあえず指名打者でのお呼びは近いだろう。もし本当にそれくらい打てるようになれば、外野の守備は大目に見ようかな…。
まあ、大松のケツ3人が揃いも揃って4タコでは繋がるものも繋がりゃしねえってーことで。あ、ゴリは堀様に交替させられたから3タコか。それでも、この3人で見事に打線をぶった切っていては、みすみす岸にペースをくれてやるというもので。
これもひとえに、一言で言えば投打のバランスが悪いと即座に切って捨てられるようなものであろう。
点には結び付かなかったが、最後の追い上げを、是が非でも明日の勢いにつなげたい。そうでなければ今のライオンズから勝ち星を奪うことは出来ないし、クライマックスシリーズ出場もいよいよ覚束なくなってくる。ただ、収穫は、最後の最後に「俺たちはまだまだ諦めちゃいねえんだ」というファイティング・スピリッツは感じて取れたかなと。
そういう意味に於いては、「今日は良い試合だった」と言えるだろうが、正直今くらいの時期になれば、「今日は良い試合だった」という試合は、本来は必要がないところではある。
ただ、最終回の勢いを明日、明後日に繋げれば、まだまだマリーンズは捨てたものではないと思わせるに十分値する。
ポール際で文化放送のレポーターをされていたかわのをとやちゃんも、こう言ってました。
「チームが諦めていないというのはよく分かった。なにより戦い方が去年とはまるで違う」
チームが諦めていない限り、俺たちが諦める道理はない。
鴎の心は幾度となく折れようと、翼は決して折れない。
なんとかして明日、明後日、取りましょう。
ついてても本当にしょうがないけど、おいら達が勝たせるぞ。
そうそう。
そのをとやちゃん(ちゃん付け呼ばわりでいいのかよw)に、平日のライオンズ戦は今年は今日が初ということで、新年のご挨拶に伺ったらw、「小馬さん痩せた? なにか病気したの?」って言われちったorz
確かに春先に3度もウイルス性胃腸炎をやって痩せたんだけどね…。
裏を返せば、昨年はどれほどでぶっちんだったんだよってーことですわな…orz

↑毎度毎度のお願いでは御座いますが、マジでランキングがしらんうちに急降下しているんで、人助けだと思ってガツンと一発押してやって下さいな。
[ニッカン式スコア]
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 | 8 | 0 | |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 9 | 0 |
○ キシダトオ 9勝5敗
S ダグラス・グラマン 4勝6敗10S
● スンゴ 3勝8敗
HR 桐生競艇3号、ortz6号
[本日のZGS]今江
マリーンズはもはや崖っぷち。この3連戦、正直言って一つでも落としたら限りなくやばい…と、個人的に踏んでいた緒戦で落としちゃうんだもんなあ…orz
2回表、無死満塁の大ピンチを見事無失点で切り抜け、「これは脈がある」と腕をぶしていたのだが、その直後にこちとらがZGSをカマしていたんじゃあ、勝てるものも勝てんわい。
まあ、今日に限っては誰を責めるわけにはいかないだろう。スンゴも自責3なら苦しみながらも試合を組み立てたと言えるだろうし、荻野が崩れたのはやむを得まい。川崎も2回を見事に無失点。しかも神田が出てきたなりで四球を二つ与え、何をしに来たのか分からない内容のところを押さえたのだから立派。完全にめどがついたと言っていいだろう。この時期に組長が登録抹消、ということは、高木さんはワンポイントのエース、左のリリーフは任せたぞ。頑張れ。昨年クソミソに言われ続けた鬱憤を、結果で残して晴らしてやれ。
打つ方はおおまちゅが4の4の大当たり。
変化球にも対応できようとしているあたり、もう一皮むけそうな予感がしないでもない。今日だけの成績で手放しで喜ぶのは危険だが、ただでさえ竹原と同じく、当たれば滅法飛ばす人。コンスタントに打てるようになれば、とりあえず指名打者でのお呼びは近いだろう。もし本当にそれくらい打てるようになれば、外野の守備は大目に見ようかな…。
まあ、大松のケツ3人が揃いも揃って4タコでは繋がるものも繋がりゃしねえってーことで。あ、ゴリは堀様に交替させられたから3タコか。それでも、この3人で見事に打線をぶった切っていては、みすみす岸にペースをくれてやるというもので。
これもひとえに、一言で言えば投打のバランスが悪いと即座に切って捨てられるようなものであろう。
点には結び付かなかったが、最後の追い上げを、是が非でも明日の勢いにつなげたい。そうでなければ今のライオンズから勝ち星を奪うことは出来ないし、クライマックスシリーズ出場もいよいよ覚束なくなってくる。ただ、収穫は、最後の最後に「俺たちはまだまだ諦めちゃいねえんだ」というファイティング・スピリッツは感じて取れたかなと。
そういう意味に於いては、「今日は良い試合だった」と言えるだろうが、正直今くらいの時期になれば、「今日は良い試合だった」という試合は、本来は必要がないところではある。
ただ、最終回の勢いを明日、明後日に繋げれば、まだまだマリーンズは捨てたものではないと思わせるに十分値する。
ポール際で文化放送のレポーターをされていたかわのをとやちゃんも、こう言ってました。
「チームが諦めていないというのはよく分かった。なにより戦い方が去年とはまるで違う」
チームが諦めていない限り、俺たちが諦める道理はない。
鴎の心は幾度となく折れようと、翼は決して折れない。
なんとかして明日、明後日、取りましょう。
ついてても本当にしょうがないけど、おいら達が勝たせるぞ。
そうそう。
そのをとやちゃん(ちゃん付け呼ばわりでいいのかよw)に、平日のライオンズ戦は今年は今日が初ということで、新年のご挨拶に伺ったらw、「小馬さん痩せた? なにか病気したの?」って言われちったorz
確かに春先に3度もウイルス性胃腸炎をやって痩せたんだけどね…。
裏を返せば、昨年はどれほどでぶっちんだったんだよってーことですわな…orz



↑毎度毎度のお願いでは御座いますが、マジでランキングがしらんうちに急降下しているんで、人助けだと思ってガツンと一発押してやって下さいな。
クライマック(ry
には意味がありません。
だからこそ、ホセのホームランの時は
行ってくれ~と絶叫しました。
後、今欲しいのは明日に繋がる敗戦ではなく、
ただ白星のみ、内容はどうでもいいです。
悔し涙で頬を濡らす人までいた現場より。
私も最終回の応援で意識を失いかけました。
車で1時間。
1軍の救世主でも・・・と思い行ってみました。
36度の中w
武蔵浦和 010 010 000|2
羽前長崎 101 003 08x|13
武蔵浦和投手 おっちゃん(5)-●機構(1/3)-熱海の次(2/3)-「りょう」たろう(1)-えぐさん(1)
羽前長崎投手 ○オンユの方(6)-小倉トースト(1・1/3)-背番号0(1/3)-スナイパー(1/3)-上州電鉄(1)
本塁打 シドニー代表(1回・おっちゃん)
吉井さんは立ち上がりはボールが浮いてましたがきっちり修正。5回2失点で切り抜けました。とは球威は・・・。
投手陣でびっくりしたのは三島。
140キロ台のストレートでバンバン空振りとる姿にゃあ驚きですよ。スライダーもよく曲がって、これは1度1軍で見てみたいですなあ。
野手陣は早坂のバットが振れてるなーって以外目だったとこなし。
あ、正人が2三振+満塁で見事なトンネル披露してたっけorz
試合は青松がルーキー江口に対して変化球を封印し130キロ台の直球だけ要求するというありえないリードで試合をぶち壊してくれました。
私も昨日、ライトスタンドで悔し涙にくれていたクチでして、この時期になれば「良い試合」はいらない…と、常々言い続けていたのですが、さすがに昨日の試合は、「白星以外意味はなし」と切って捨てるには惜しい内容でしたので…。
ですから、ホセのHRの時は、逆に私は笑顔は全くありませんでした。これが「追いつかない程度の反撃」であられては困るからと思う一心でして。
私も福浦がレフトフライに倒れた瞬間、意識を失い書けたんです…orz
それくらい悔しい敗戦だったんですが、負けてしまったものは仕方がないので、何とかして一つずつ勝ち越しを狙っていくしかありません。なにせ勝ちの確率は50%でしかないのですから。
>たこうめ氏
ダイエット乙。
当方のブロガー様も一人、意識朦朧としながら羽前長崎から左沢線に揺られた方が一名いらっしゃいます。
正人は…。
これはもうダメかもわからんね…orz