フランコが勝ち越し本塁打 ロ-楽評 (共同通信) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
もうちょっと楽に勝たなければいけない試合だったなあ…。
ってゆーか、朝井とカツノリのバッテリーは二度と見たくない。
あれだけの度重なる牽制は、一種の遅延行為じゃないんですか?
おかげで身体は冷えてくるし、両軍の先発ピッチャーがそれなりのゲームを作ったにも関わらず試合時間3時間59分というのは拷問ですか?
牽制も一つの作戦のうちとはいえ、あれだけ過度の牽制をたびたび投げられると、「それがあんたらの野球のやり方か?」と思ってしまう。
特に酷かったのは5回裏。今江にぶつけて早坂にぶつけて、塁に出た早坂に対しても牽制でぶつけるとなると、ぜったいわざとぶつけたとしか思えないんですが。
しかも朝井は、内野の客からさんざん野次られたのがよほどしゃくに障ったらしく、5回裏終了後に一塁側スタンドの方に歩み寄ろうとして西3塁コーチ(別名・壊れた信号機)に止められていたのだが、あれだけ遅延行為をすれば野次られるのは当たり前だろ。正直なところ、千葉だからこれだけで済まされるが、あれが仙台だったら河北新報でメチャクチャに叩かれるぞ。同じような行為をマリーンズ側が仕掛けたとて、自軍ファンの客もいい気はしないだろうし、ずる賢いとは思っても、そんなピッチングをした自軍投手に対して、いいイメージは持たないだろう。
試合だが、相変わらずタイムリーが出ないなあ…。
初回と3回にもチャンスを迎えて1点止まり、あそこでたたみ掛けられていたら、ここまで試合時間が長くなることもなかっただろうし、朝井を早々とマウンドから引きずりおろせたはず。
今日はとにかくバーンがよく頑張った。先週も負けたとはいえ我慢していた方だし、それにも増して今日はよく我慢した。問題は、今日のようなピッチングを続けて出来るかどうか。次のピッチングはおそらく来週日曜日の西武戦だろうが、同じようなピッチングをして欲しいし、また崩れてしまうと、ローテーションから外されることにもなりかねない。ロリパパも戻ってくるし、先発投手陣もうかうかしてはいられない。
火曜日からは調子をめっぽう落としているホークス戦。
先日の日ハム対ソフトバンク戦を見た限り、ホークス打線恐るるに足らず!
倍返しの倍返しをしていこう。
ここでまた一つ追伸。
応援団は昨日に引き続いての大懐メロ大会を挙行。
いくらなんでも「M・A・RIN・E・S・マーリンズー!」コールの復活までは読めなかったwwww
さすがに「♪あーついやーつらー マーリーンズー」の歌までは復活しなかったがwww 今日の勢いならやっちゃうかと思ったけれどwwww しかも昨日と違って、今日の客はちゃんとついていってたwwwww みんなさすがだなー。
あと、開幕戦の福岡で披露された、橋本と塀内の新応援歌のレクチャーが、試合終了後に行われた。今江と西岡の歌い方についてもレクチャー。
今江は、
(ドン、ドン、ドンドンドン)オイ!
(ドン、ドン、ドンドンドン)今江!!
オーオーオオー オーオーオーオー 熱くなれ今江…という案配。
つまり、2回目の「オイ」は「今江」ですよ!!
西岡は、最後の「オーオーオーオオ オーオオオー…」というところは、最後までメロディラインで「オオオオオー…」と歌って下さいとのこと。
あと、ヴァル・パスクチ。
応援歌のコールは「ヴァルパスクチ!」ではなく「ヴァル ・ パスクチ!!」ですよ皆さん!!「ヴァル」と「パスクチ」の間を一呼吸置くのですよ。
橋本と塀内の新応援歌については、応援サークル「かもめ2号」様のところに福岡で録画した動画があるので、そちらを参照して下さい。っていうか、レクチャーの声が良く聞こえなくてあんまりよくわからなかった(爆)。
もう一つ、追伸、たこすけ様。
夜中に車の中から大声で放送禁止用語を叫ぶのはやめて下さい。
[ニッカン式スコア]
もうちょっと楽に勝たなければいけない試合だったなあ…。
ってゆーか、朝井とカツノリのバッテリーは二度と見たくない。
あれだけの度重なる牽制は、一種の遅延行為じゃないんですか?
おかげで身体は冷えてくるし、両軍の先発ピッチャーがそれなりのゲームを作ったにも関わらず試合時間3時間59分というのは拷問ですか?
牽制も一つの作戦のうちとはいえ、あれだけ過度の牽制をたびたび投げられると、「それがあんたらの野球のやり方か?」と思ってしまう。
特に酷かったのは5回裏。今江にぶつけて早坂にぶつけて、塁に出た早坂に対しても牽制でぶつけるとなると、ぜったいわざとぶつけたとしか思えないんですが。
しかも朝井は、内野の客からさんざん野次られたのがよほどしゃくに障ったらしく、5回裏終了後に一塁側スタンドの方に歩み寄ろうとして西3塁コーチ(別名・壊れた信号機)に止められていたのだが、あれだけ遅延行為をすれば野次られるのは当たり前だろ。正直なところ、千葉だからこれだけで済まされるが、あれが仙台だったら河北新報でメチャクチャに叩かれるぞ。同じような行為をマリーンズ側が仕掛けたとて、自軍ファンの客もいい気はしないだろうし、ずる賢いとは思っても、そんなピッチングをした自軍投手に対して、いいイメージは持たないだろう。
試合だが、相変わらずタイムリーが出ないなあ…。
初回と3回にもチャンスを迎えて1点止まり、あそこでたたみ掛けられていたら、ここまで試合時間が長くなることもなかっただろうし、朝井を早々とマウンドから引きずりおろせたはず。
今日はとにかくバーンがよく頑張った。先週も負けたとはいえ我慢していた方だし、それにも増して今日はよく我慢した。問題は、今日のようなピッチングを続けて出来るかどうか。次のピッチングはおそらく来週日曜日の西武戦だろうが、同じようなピッチングをして欲しいし、また崩れてしまうと、ローテーションから外されることにもなりかねない。ロリパパも戻ってくるし、先発投手陣もうかうかしてはいられない。
火曜日からは調子をめっぽう落としているホークス戦。
先日の日ハム対ソフトバンク戦を見た限り、ホークス打線恐るるに足らず!
倍返しの倍返しをしていこう。
ここでまた一つ追伸。
応援団は昨日に引き続いての大懐メロ大会を挙行。
いくらなんでも「M・A・RIN・E・S・マーリンズー!」コールの復活までは読めなかったwwww
さすがに「♪あーついやーつらー マーリーンズー」の歌までは復活しなかったがwww 今日の勢いならやっちゃうかと思ったけれどwwww しかも昨日と違って、今日の客はちゃんとついていってたwwwww みんなさすがだなー。
あと、開幕戦の福岡で披露された、橋本と塀内の新応援歌のレクチャーが、試合終了後に行われた。今江と西岡の歌い方についてもレクチャー。
今江は、
(ドン、ドン、ドンドンドン)オイ!
(ドン、ドン、ドンドンドン)今江!!
オーオーオオー オーオーオーオー 熱くなれ今江…という案配。
つまり、2回目の「オイ」は「今江」ですよ!!
西岡は、最後の「オーオーオーオオ オーオオオー…」というところは、最後までメロディラインで「オオオオオー…」と歌って下さいとのこと。
あと、ヴァル・パスクチ。
応援歌のコールは「ヴァルパスクチ!」ではなく「ヴァル ・ パスクチ!!」ですよ皆さん!!「ヴァル」と「パスクチ」の間を一呼吸置くのですよ。
橋本と塀内の新応援歌については、応援サークル「かもめ2号」様のところに福岡で録画した動画があるので、そちらを参照して下さい。っていうか、レクチャーの声が良く聞こえなくてあんまりよくわからなかった(爆)。
もう一つ、追伸、たこすけ様。
夜中に車の中から大声で放送禁止用語を叫ぶのはやめて下さい。
懐メロ、、、ついて行けないです・・・(涙)
懐メロはあきちゃんさんもいろいろとネットで探して勉強しましょうね。
朝井と今江君、ともにPL出身の2001年ドラフト
あれっ、同級生かな?
あなたもやめて下さい(笑)。
>ろにぃさん
同級生ですね。
うちの○が、他人様にはとても聞こえないようなメチャクチャな早口で「はいそうです、朝井と今江は同級生です、朝井の誕生日は×月×日です、タレントの誰それと同じ誕生日です」と、速射砲のようにしゃべっていたので間違いないでしょう。