小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

甲子園に魔物現る

2006-08-21 18:09:06 | Weblog
早稲田実、4―3で駒大苫小牧下し悲願の初優勝 (朝日新聞) - goo ニュース

互いが互いに譲らぬがっぷり四つの戦い、ヒートアップする全国民をよそに、試合中の甲子園のスタンドに突如、とんだ「魔物」が現れた。

世の中、「神」と崇め奉られる存在と、「逆神」と呼ばれ忌み嫌われる存在の、それぞれの「神様」が存在する。
ことにギャンブルなどの勝負事に於いてはその傾向は顕著で、頭から万シューだった今年の函館スプリントステークスを、見事に◎○で的中させてからというもの、北海道の競馬ファンから「女神様」と呼ばれ奉られた相武紗季のような存在から、ひいては江川卓や杉本清のように、本命にした馬はことごとく飛び、ファンはおろか、関係者からですら忌み嫌われている「逆神」も、この世には存在する。

そのような「神様」が、突如として甲子園の決勝戦、しかも再試合の舞台に降臨したのだからたまらない。

You Tube - 校長

結果的に勝ったからいいんだろうけどね。


冗談はさておき(←きっついぞ)、二日間に渡ってのガチンコ勝負、堪能させてもらいました。
どちらに転んでもなんの不思議もない試合、結果的には、早稲田実業に、ほんのちょっとだけ野球の神様が微笑んだのかな。
どちらの技量がよかったとか、どちらの気持ちが相手を上回ったとか、そんな単純な物差しでは測れない、良い試合だった。
記録としては、早稲田実業の優勝と刻まれるこの大会。
でも、日本中の人々の記憶に残る試合であり、そして日本中の人々の記憶に残る大会ではなかったかと。
記憶に残る試合を演じてくれた選手達には、万雷の拍手を送りたい。

そして、記憶に残る試合に出会えた喜びを、野球の神様に感謝しなくちゃ。

皆さん、お疲れ様でした。

  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近… (エーコー)
2006-08-21 21:04:03
どうも涙腺がゆるくなったみたいで、ちょっとした事で目がウルウル(笑) 昨日と今日の試合なんかはそりゃ号泣に近いものがありましたわ(T∀T) 負けたらおしまい、っていうガチンコ勝負もまた涙を誘う要因なのかねぇ…感情移入が激しいのかしら。9回の、1点差に迫る2ランも見事だったよ(ノД`) どこぞのチームにもこれくらいの気力があって欲しいもんだ(-д)=3
返信する
そうだなす (小馬太郎兵衛)
2006-08-22 11:39:23
それはね、「感情が豊か」というんですわ。

いいことじゃないですか。

とにかく、良い試合でしたな。



どこぞのチームも超ガンガレ。

高校野球と比較されてるぞ。
返信する
はじめまして。 (Dr.マツー)
2006-08-28 01:07:07
はじめまして。

TB有難うございました。ご挨拶が遅くなってスミマセンでした。

先日、某NHKで特集していましたが、駒大苫小牧の田中君はかなり満身創痍といった状況だったようで。それで、あのガンバリはやはり凄いですね。

斎藤君は、”酸素カプセル”が相当効いてたようで。それを知ると、駒大苫小牧に同情してしまいます。
返信する
いらっしゃいませ (小馬太郎兵衛)
2006-08-29 10:35:17
>Dr.マツー様

コメントありがとうございます。



あそこまできたら、どちらとも満身創痍でしょうね。「疲れはどうか?」といわれて、「メチャクチャ疲れてます」なんて答えられるわけもなく、いわばランナーズ・ハイのような状態だったのでしょう。

斉藤君が右肩痛がとれないとのことですが、それもやむを得ないところでしょうね。
返信する

コメントを投稿