このエントリからの続きになります。
それでは前期の続きをば。
7/7 ★後楽園 日ハム
7/7 ★後楽園 日ハム
7/9 西宮 阪急
7/10 西宮 阪急
7/13 宮城 近鉄
7/14 ★宮城 近鉄
7/14 ★宮城 近鉄
7/16 静岡草薙 阪急
7/17 静岡草薙 阪急
7/26 平和台 太平洋
7/28 平和台 太平洋
7/30 長岡悠久 近鉄
7/31 新潟 近鉄
8/2 神宮 日ハム
8/3 神宮 日ハム
8/4 ★神宮 日ハム
8/4 ★神宮 日ハム
8/6 宮城 南海
8/7 ★宮城 南海
8/7 ★宮城 南海
8/9 宮城 太平洋
8/10 宮城 太平洋
8/11 宮城 太平洋
8/13 大阪 南海
8/14 大阪 南海
8/15 大阪 南海
8/16 静岡草薙 阪急
8/17 静岡草薙 阪急
8/18 ★静岡草薙 阪急
8/18 ★静岡草薙 阪急
8/20 後楽園 日ハム
8/21 ★後楽園 日ハム
8/21 ★後楽園 日ハム
8/22 後楽園 日ハム
8/24 宮城 近鉄
8/25 ★宮城 近鉄
8/25 ★宮城 近鉄
8/28 ★宮城 南海
8/28 ★宮城 南海
8/30 日生 近鉄
8/31 日生 近鉄
9/1 ★日生 近鉄
9/1 ★日生 近鉄
9/2 平和台 太平洋
9/4 平和台 太平洋
9/5 平和台 太平洋
9/10 静岡草薙 太平洋
9/11 静岡草薙 太平洋
9/12 静岡草薙 太平洋
9/14 西宮 阪急
9/15 ★西宮 阪急
9/15 ★西宮 阪急
9/16 大阪 南海
9/17 大阪 南海
9/18 大阪 南海
9/19 大阪 南海
9/21 静岡草薙 日ハム
9/22 ★静岡草薙 日バム
9/22 ★静岡草薙 日ハム
9/23 藤井寺 近鉄
9/25 宮城 南海
9/26 宮城 阪急
9/29 平和台 太平洋
9/29 平和台 太平洋
10/1 西京極 阪急
プレーオフ
10/5 西宮 阪急
10/6 西宮 阪急
10/9 宮城 阪急
いやあ…。
しんどいわこれは(・・;)
前後期制というのもあるのだけれど、日程が詰まっているからダブルヘッダー当たり前、3日で4戦当たり前。
しかも本拠地を持っていないから、後楽園も県営宮城球場、選手はどちらを本拠として暮らしていたのかというレベルで気になるところ。
新幹線があったから、まだ静岡草薙球場への移動は、東西ともに楽だったと思うのだけれど、当時東北新幹線が未開通だった県営宮城と平和台の移動は、はたしてどうやっていたのかと。
おそらくは福岡=東京が飛行機で、あとは在来線だったのか。或いは福岡=仙台で直行便があったのか。
大阪の日生球場と平和台の間は、間違いなく飛行機なんでしょうな。移動日なしで移動というのもあるんで。
言っておきますが。
この移動距離で日本一ですよ(・・;)
今となっては、移動距離云々で優勝を逃したとか云々という話は、正直眉唾というか、依頼心丸出しとしか思えぬほどの移動距離。
今は今の移動事情があるんですけどもね。常日頃から札幌遠征とか仙台遠征とか。
これ、1974年だからまだマシと思えますが、年を重ねていく毎にロッテオリオンズの移動が半端なくきつくなるというのが、日程を紐解くとよくわかります。
詳しくは次回以降に。
それでは前期の続きをば。
7/7 ★後楽園 日ハム
7/7 ★後楽園 日ハム
7/9 西宮 阪急
7/10 西宮 阪急
7/13 宮城 近鉄
7/14 ★宮城 近鉄
7/14 ★宮城 近鉄
7/16 静岡草薙 阪急
7/17 静岡草薙 阪急
7/26 平和台 太平洋
7/28 平和台 太平洋
7/30 長岡悠久 近鉄
7/31 新潟 近鉄
8/2 神宮 日ハム
8/3 神宮 日ハム
8/4 ★神宮 日ハム
8/4 ★神宮 日ハム
8/6 宮城 南海
8/7 ★宮城 南海
8/7 ★宮城 南海
8/9 宮城 太平洋
8/10 宮城 太平洋
8/11 宮城 太平洋
8/13 大阪 南海
8/14 大阪 南海
8/15 大阪 南海
8/16 静岡草薙 阪急
8/17 静岡草薙 阪急
8/18 ★静岡草薙 阪急
8/18 ★静岡草薙 阪急
8/20 後楽園 日ハム
8/21 ★後楽園 日ハム
8/21 ★後楽園 日ハム
8/22 後楽園 日ハム
8/24 宮城 近鉄
8/25 ★宮城 近鉄
8/25 ★宮城 近鉄
8/28 ★宮城 南海
8/28 ★宮城 南海
8/30 日生 近鉄
8/31 日生 近鉄
9/1 ★日生 近鉄
9/1 ★日生 近鉄
9/2 平和台 太平洋
9/4 平和台 太平洋
9/5 平和台 太平洋
9/10 静岡草薙 太平洋
9/11 静岡草薙 太平洋
9/12 静岡草薙 太平洋
9/14 西宮 阪急
9/15 ★西宮 阪急
9/15 ★西宮 阪急
9/16 大阪 南海
9/17 大阪 南海
9/18 大阪 南海
9/19 大阪 南海
9/21 静岡草薙 日ハム
9/22 ★静岡草薙 日バム
9/22 ★静岡草薙 日ハム
9/23 藤井寺 近鉄
9/25 宮城 南海
9/26 宮城 阪急
9/29 平和台 太平洋
9/29 平和台 太平洋
10/1 西京極 阪急
プレーオフ
10/5 西宮 阪急
10/6 西宮 阪急
10/9 宮城 阪急
いやあ…。
しんどいわこれは(・・;)
前後期制というのもあるのだけれど、日程が詰まっているからダブルヘッダー当たり前、3日で4戦当たり前。
しかも本拠地を持っていないから、後楽園も県営宮城球場、選手はどちらを本拠として暮らしていたのかというレベルで気になるところ。
新幹線があったから、まだ静岡草薙球場への移動は、東西ともに楽だったと思うのだけれど、当時東北新幹線が未開通だった県営宮城と平和台の移動は、はたしてどうやっていたのかと。
おそらくは福岡=東京が飛行機で、あとは在来線だったのか。或いは福岡=仙台で直行便があったのか。
大阪の日生球場と平和台の間は、間違いなく飛行機なんでしょうな。移動日なしで移動というのもあるんで。
言っておきますが。
この移動距離で日本一ですよ(・・;)
今となっては、移動距離云々で優勝を逃したとか云々という話は、正直眉唾というか、依頼心丸出しとしか思えぬほどの移動距離。
今は今の移動事情があるんですけどもね。常日頃から札幌遠征とか仙台遠征とか。
これ、1974年だからまだマシと思えますが、年を重ねていく毎にロッテオリオンズの移動が半端なくきつくなるというのが、日程を紐解くとよくわかります。
詳しくは次回以降に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます