■多くのブロガーは、自分のやっている事を楽しみながらも、鋭くて痛烈で機知に富む意見を定期的に書き込まなければならないと言うプレッシャーは、往々にして負担になってくる。
■楽しくて本当に上手く行っている時は最高の気分だ。だが楽しくない時は、段々と9時~5時までの毎日の仕事に行かなければならないのと同じような気分になってくる。
■読者にあてにされているように感じ始め、そうなると…書きたいか?書きたくないか?に関係なく、何か書き込まなくちゃいけないという気になる。そうすると憂鬱になってしまう。
■いつもサイトに新しい事を掲載しなければ、読者をガッカリさせるような気がする。
自分も思い当たる節があるだけに、この記事は痛烈に感じた。自己管理・自己抑制さえ出来ていて、マイペースでプレッシャーに負けず気軽に書き込みできるのがブログだと思ってる。書くネタが無くって探し出したりしたら終わりだよね。別に今日の昼飯は、ホカ弁でしたって言う写真付きのモブログでも全然構わないのに、読者を意識するようになると、こんな短い文章じゃダメだとかって思っちゃうんだよね。
気軽に日々の日記を書くのが一番!!別にまったく更新の無い日があってもいいじゃん。これはやっぱり個々の性格なのかもしてないけど、俺は全然気にしちゃいないね~。まあ~アクセスが増えれば、もっと増やしたいとかって感じるし、gooのブログランキングで1位になりたいなあ~とは思うけど(笑)。
※記事参照:ブロガーに蔓延する「燃え尽き症候群」(HotWired Japan)
■楽しくて本当に上手く行っている時は最高の気分だ。だが楽しくない時は、段々と9時~5時までの毎日の仕事に行かなければならないのと同じような気分になってくる。
■読者にあてにされているように感じ始め、そうなると…書きたいか?書きたくないか?に関係なく、何か書き込まなくちゃいけないという気になる。そうすると憂鬱になってしまう。
■いつもサイトに新しい事を掲載しなければ、読者をガッカリさせるような気がする。
自分も思い当たる節があるだけに、この記事は痛烈に感じた。自己管理・自己抑制さえ出来ていて、マイペースでプレッシャーに負けず気軽に書き込みできるのがブログだと思ってる。書くネタが無くって探し出したりしたら終わりだよね。別に今日の昼飯は、ホカ弁でしたって言う写真付きのモブログでも全然構わないのに、読者を意識するようになると、こんな短い文章じゃダメだとかって思っちゃうんだよね。
気軽に日々の日記を書くのが一番!!別にまったく更新の無い日があってもいいじゃん。これはやっぱり個々の性格なのかもしてないけど、俺は全然気にしちゃいないね~。まあ~アクセスが増えれば、もっと増やしたいとかって感じるし、gooのブログランキングで1位になりたいなあ~とは思うけど(笑)。
※記事参照:ブロガーに蔓延する「燃え尽き症候群」(HotWired Japan)