「ムーミン」のドメイン名として登録していた日本人に対し、世界知的所有権機関(WIPO)の仲裁調停センターは、「ムーミン」の登録商標を管理するフィンランドの会社にドメイン名を譲るよう求める裁定を下し公表。
この「moomin.com(ムーミン・ドットコム)」を取得していた東京都世田谷区の男性、法外な値段でドメイン売買しようとしていたらしい。それはそれで確かにマズイ事だと思うけど、一番の問題点は「moomin.com(ムーミン・ドットコム)」が昨年9月に、まだ取得可能だったって事!!この男性、昨年9月に新規取得したらしいから、それまで空きドメインだったって事でしょう?
ちなみに日本語版ムーミン公式サイトのURLは「http://www.moomin.co.jp/」、普通はさぁ~「moomin.co.jp」押さえて公式作るなら、ドットコムも合わせて押さえちゃうでしょう?それをしてないムーミン側にも問題があると思うぞー。どこそかの仙台の新球団みたいに、全てのドメイン名を押さえちゃって、転送ドメインにしちゃうのも問題だけどねェ~(爆)。
※記事参照:ムーミン:世界知的所有権機関 ドメイン名譲るよう裁定(MSN-Mainichi INTERACTIVE)
この「moomin.com(ムーミン・ドットコム)」を取得していた東京都世田谷区の男性、法外な値段でドメイン売買しようとしていたらしい。それはそれで確かにマズイ事だと思うけど、一番の問題点は「moomin.com(ムーミン・ドットコム)」が昨年9月に、まだ取得可能だったって事!!この男性、昨年9月に新規取得したらしいから、それまで空きドメインだったって事でしょう?
ちなみに日本語版ムーミン公式サイトのURLは「http://www.moomin.co.jp/」、普通はさぁ~「moomin.co.jp」押さえて公式作るなら、ドットコムも合わせて押さえちゃうでしょう?それをしてないムーミン側にも問題があると思うぞー。どこそかの仙台の新球団みたいに、全てのドメイン名を押さえちゃって、転送ドメインにしちゃうのも問題だけどねェ~(爆)。
※記事参照:ムーミン:世界知的所有権機関 ドメイン名譲るよう裁定(MSN-Mainichi INTERACTIVE)