Kento De Goo Punch

天龍源一郎ばりの容赦ないグーパンチの如く、お構いなく本音で書いちゃうe-Business Diary

タイガーマスクに節分のタネまき

2005年01月21日 21時06分10秒 | 垂直落下式語録
ちはるとマリナの節分の話。

ちはる「また節分にオニくると?」
マリナ「きっと来るよ」
ちはる「パパがオニしっちょちゃろ?」
マリナ「いや、本当にオニはいるとよ」
ちはる「タイガーマスクかぶってたからパパやもん」
マリナ「あれはパパじゃないと」
ちはる「じゃータネまかなイカンやん!」
マリナ「そりゃー豆やろ(笑)」

NHKでブログ特集

2005年01月21日 16時00分48秒 | 発見シャイニング・ウィザード
やじうまWatchによると今日1月21日(金)、NHK特報首都圏(19:30~19:55)で「ブログブームでネットが変わる」って番組をやるらしいです。
 番組では、インターネットの世界を大きく変えようとしている〝ブログ〟をめぐる最新の動きを追うそうです。NHKがブログを取り上げるって事がスゴイよねェ~!!でもあくまでも首都圏だけでの放送らしく、福岡では放送しませんが…(笑)。

個人情報保護法

2005年01月21日 15時20分58秒 | 仕事スモールパッケージホールド
4月1日から「個人情報保護法」が施行。数々の大手企業が情報漏洩事件を起こし巷を賑わしたが、これからは他人事で済ませる事は出来なくなる。特にWEBに携わるこちら側とすれば、更に慎重になり、記載1つでも文面を考え検討している。
 最近ではポータルサイトを作る機会が多く、メンバー登録(会員登録)などもあるので、セキュリティーホールを突かれて情報漏洩って事にならないよう気を使ってる。違反した場合の罰則は、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金。しかしそれ以上に、ブランドのイメージ低下や、企業活動への悪影響の方がもっと怖いところだが…。

※記事参照:個人情報の保護に関する法律(首相官邸)
※記事参照:行政機関等個人情報保護法(総務省)
※記事参照:個人情報の保護に関する法律(内務省)
※記事参照:個人情報保護(経済産業省)
※記事参照:NTT Communications -個人情報保護法対策ガイド-
※記事参照:ITmediaニュース:個人情報保護特集

福岡商工会議所ネタ

2005年01月21日 14時39分52秒 | 仕事スモールパッケージホールド
とあるクライアントさんから聞いた話によると…、福岡商工会議所が福岡県内のIT関連の個人事業主を対象に、法人化(株式・有限)を推進して回ってるらしいです。かなり上層部の方が1軒1軒まわってるとの事。
 自分は、IT関連の個人事業主(SOHO)にはSOHOのメリットもあるし、法人化するのもタイミングだと思ってる。何かと規制もある法人化。見栄や世間体、名刺の肩書きだけの為に、資本金1円とかではやりたくない。