昼間に見せない あなたの魅力
密かに私は 知っている
あの時聴かせてくれた ピアノの調べ
あなたの指先
音符と一緒に 愛を語り
私の心を ノックする
入り込んだ あなたの心
戸惑いながらも 飛び込んでゆく 未知なる世界
愛だけを 私の中に残し
自由になった 音符たち
手を繋ぎ 暗い夜空を舞いながら
光を求めて 輝く月へと 消えてゆく
* * *
スーパームーン
昨日の十五夜に続いて、今夜はスーパームーン。
いくら大きく見える満月と期待しても、
雲ってしまったのでは見ることはできません。
幸い朝から晴れてどうにか期待できそうな昼間の空でした。
夕方、ウロウロしながら日が沈むのを待ちます。
ススキねぇ・・・
お月さまとススキ、コラボしたいけどねぇ・・・
(そう思ってはウロウロ、ウロウロ)
ススキ・・・
ススキ・・・
(しつこい!)
でも夕焼け空の方向じゃないのよね、お月さまは。
な~んて思っているうちに
ど~~~ん!
わぁっ出た!つき!
おっきい!
そんな感じのご対面でした(笑)
なんか障害物が多すぎて、
もう少しスッキリ見える場所・・・
ここはどう?
木々の間からこんばんは。
でも、なんかなぁ・・・
では、街中の月!
あら、お月さまはどれかしら?
なんて感じで家に帰るまでの間、
あちこちでスーパームーンを撮っちゃいました。
このあとはもう何も申しません。
ドビュッシーの「月の光」でも聴けると良いのですけどね。
生憎その準備がありません。
すみません。
では、帰り道に集めたスーパームーンをご覧ください。
いっぱいあります(笑)
最後は池に写った月だったのですが、わかりましたでしょうか?(笑)
同じような写真がいくつも並んでしまってごめんなさい。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。
あ、蓮台寺温泉のお話しが最終章を残して途切れてしまいましたが、
また次回にご紹介したいと思います。
当ブログ初公開のものがあるかもです・・・^^;
― Today's sky ―
2015.9.28 夜 @つくば市
「 スーパームーン 」
ご訪問ありがとうございます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、
もっと嬉しくなっちゃって後ほどお伺いいたします。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、
もっと嬉しくなっちゃって後ほどお伺いいたします。
私も団地にいるといつも感じて夏雪草さんの空は広いなーと思っているんですよ。でもそれは通勤途中なんですね。
「障害物を味方にする」私の師匠が教えてくれたんですが、味方にするのが難しいですね。主張しすぎるからです。
でもまるで5線譜に見える電線 あそこで音楽が聞こえてきましたよ。
私にはベートーベンの月光の曲が・・・年齢の違いですね。ドビッシーは私には新しすぎて…高校の音楽の時間に頭をかしげて聞いたものでした。
横道にそれてごめんなさい。
たまには横槍を入れてみました。
いつもきれいにまとまりすぎてやっかみました。
私はよく撮れませんでした。
一枚だけ・・・・
http://stk1031.blogspot.jp/2012/05/moon.html
日本の空って、たいていは電線が入ってしまいますね。
でね、以前chidoriさんのブログで「障害物を味方にする」というコメントを拝見して、
実は私もそのことを意識しているのですが、なかなか難しいですよね。
あ、chidoriさんには音楽が聴こえたのですね。
良かったわぁ~。
「月光」の曲も良いですよね。「月光」は3楽章が好きです。
青春時代、腹が立った時など3楽章を思いっきり弾いているとスッキリしました(笑)
「月の光」は息子が覚えたいと言って、教えながら一緒に弾いた思い出の曲です。
あ、私こそ横道にそれました(^-^;
いつも楽しいコメント、ありがとうございます。
ぶつけた足は大丈夫ですか?
折れてないようで良かったです。
踊れないもどかしさ、わかります。
でもお大事になさってくださいね。
いつもありがとうございます。
懐かしですね~。
月日の早さを感じます(笑)
今年のスーパームーンは撮影されなかったのですか?
ご主人さまお上手ですものね。
いつもありがとうございます。
いつも 感心しながら見ています。
さすがですね~。
私の写真は、いつも瞬間、瞬間ばかりで、
ちゃんと綺麗に撮れるよう調節すれば良いのに、
そこまでの知識と技術がないのですよ。
勉強しなくてはいけませんね・・・。
最近、プロのカメラマン同行の日帰り撮影旅行という広告がよく出てくるので、ちょっと気になってます(笑)