![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/eeea95131bc8fc2595af58fe95819a07.jpg)
スーパーの 果物売り場
あの時のあなた
足早に来て
私の目の前で
フルーツを1個 手に取って
ガリッと音を立てて かじったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/c48eb281afbd90605c9f43662c0b9731.jpg)
ビックリした私に 気づいたあなた
首を倒して 肩をすくめ
悪びれもせずに
笑いながら言ったのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/7591c5678afdfa02404902950fe9dc27.jpg)
食べてみないと わからないからね
まずいものに お金は払いたくないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/1b967914d7a0a0fc3eef3c2f3983e845.jpg)
驚いたわ
そんな人 いるかしらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/0cadbbe8585051a4d994039cd8bf4a1e.jpg)
それが あなたと私の 最初の出逢い
甘酸っぱくて 新鮮な
フルーティーな香りの恋だった
* * *
ドバイのスーパーマーケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/aa6f6eb5fcc845248c8ac97e4f35a40f.jpg)
ドバイモールの1階にあるスーパーマーケットの入り口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/0d83dcfeb33cdb83ddc41965526f2e6b.jpg)
入り口には、新鮮なフルーツがど~んと積まれています。
日本のように個別包装はされていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/ff62a630bf7152635aa6234fdc07c0a6.jpg)
ラッピングされているのは、
カットされたフルーツなどの場合のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/d71c0a7dfc82193ff781c5dde28ad4ce.jpg)
因みにこのスイカのお値段。
3.30ディルハムと書いてありますが、
日本円にすると、だいたい109円ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/7ea59aca719c3bfcc258246b43880a45.jpg)
こちらが、4.85ディルハム。
約160円ですね。
フルーツは思ったより安価でした。
ホテルでも、ウェルカムフルーツとして、
丸ごとの果物がド~ンと置かれていたくらいですから。
その時の記事はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/44b76d6ac835ace1bdd6aa21fa1947c2.jpg)
野菜はこのように陳列されています。
トウモロコシは上下をカットしているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/8ad4a92dcd56ee63ac246d9508a6da38.jpg)
そうそう、面白かったのがこの枝豆。
ひらがなで「えだまめ」と書かれていて、
他も日本語のままです。
まさかドバイに来て、
日本の枝豆に会うとは思いませんでした(笑)
因みにお値段は22ディルバム(約726円)。
これは高い商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/168e06d673842d05606ef5287002f985.jpg)
それとちょっとチャイナ風デザインに見えるのですが、
日本の緑茶です。
桜の絵が描かれているのですね。
黄色っぽい方には、
低糖緑茶と書かれているのですが、
甘いもの好きなドバイの方々は、
緑茶にもお砂糖を入れて飲むのでしょうか?
こちらのお値段、9.25ディルハム。
500mlのお茶が約305円もするのですね。
日本のものは、高いということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/0e720ad655fc44ba76e871d030e9bc89.jpg)
野菜売り場の辺りに、
サラダバーなるものがありまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/12372f1d9e2796a06186cba4a9d2acf1.jpg)
ケースのサイズでお値段が決められています。
小さいサイズ(5.50ディルハム)を購入してホテルで戴きました。
日本円にすると約181円くらいなのですが、
レギュラーサイズと言っても量が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/6c6a1e7df1c4f1346f1e353417d09743.jpg)
これはお惣菜コーナーなのですが、
以前の時にも食べまして、これが結構人気あるのです。
特にこのラザニアがチーズたっぷりで美味しかったです。
他にも焼きそばのようなものや、スパゲティなど、
私たちの食事は、
ほとんどが、このお惣菜やスーパーの食品で済ませておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/10377d793c66ad121f39f859962d3b55.jpg)
ちょうどクリスマスの頃だったので、
お菓子なども、クリスマスバージョンになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/3bebed65da6aa39455f64a746103f985.jpg)
甘いものが大好きなお国柄、
チョコレートの種類はたくさんありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/8783af2ff475ed8a68edeca7edcfef6d.jpg)
もちろん、食品以外に日用品雑貨などもありまして、
こんな風に、らくださん関係グッズのようなものまで・・・。
とにかく、見ているだけでも楽しい時間でした。
ところが、
最終日近くなって、もっと楽しいお店を見つけたのです。
そのお話しは、また次回ということで・・・
話しは変わるのですが、
最近、ずっと眠くて仕方ありません。
春眠暁を覚えず・・・
やはり春なんですね。
ん?この眠気は花粉症のせい?
いずれにしても、春が来てるということですね(笑)
昨日も今日も暖かい一日でしたが、
週末はまた冬に逆戻りだそうです。
(三寒四温だから仕方ないのかぁ・・・)
どうか体調を崩しませんように。
今日も一日おつかれさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/aa6f6eb5fcc845248c8ac97e4f35a40f.jpg)
ドバイモールの1階にあるスーパーマーケットの入り口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/0d83dcfeb33cdb83ddc41965526f2e6b.jpg)
入り口には、新鮮なフルーツがど~んと積まれています。
日本のように個別包装はされていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/ff62a630bf7152635aa6234fdc07c0a6.jpg)
ラッピングされているのは、
カットされたフルーツなどの場合のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/d71c0a7dfc82193ff781c5dde28ad4ce.jpg)
因みにこのスイカのお値段。
3.30ディルハムと書いてありますが、
日本円にすると、だいたい109円ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/7ea59aca719c3bfcc258246b43880a45.jpg)
こちらが、4.85ディルハム。
約160円ですね。
フルーツは思ったより安価でした。
ホテルでも、ウェルカムフルーツとして、
丸ごとの果物がド~ンと置かれていたくらいですから。
その時の記事はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/44b76d6ac835ace1bdd6aa21fa1947c2.jpg)
野菜はこのように陳列されています。
トウモロコシは上下をカットしているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/8ad4a92dcd56ee63ac246d9508a6da38.jpg)
そうそう、面白かったのがこの枝豆。
ひらがなで「えだまめ」と書かれていて、
他も日本語のままです。
まさかドバイに来て、
日本の枝豆に会うとは思いませんでした(笑)
因みにお値段は22ディルバム(約726円)。
これは高い商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/168e06d673842d05606ef5287002f985.jpg)
それとちょっとチャイナ風デザインに見えるのですが、
日本の緑茶です。
桜の絵が描かれているのですね。
黄色っぽい方には、
低糖緑茶と書かれているのですが、
甘いもの好きなドバイの方々は、
緑茶にもお砂糖を入れて飲むのでしょうか?
こちらのお値段、9.25ディルハム。
500mlのお茶が約305円もするのですね。
日本のものは、高いということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/0e720ad655fc44ba76e871d030e9bc89.jpg)
野菜売り場の辺りに、
サラダバーなるものがありまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/12372f1d9e2796a06186cba4a9d2acf1.jpg)
ケースのサイズでお値段が決められています。
小さいサイズ(5.50ディルハム)を購入してホテルで戴きました。
日本円にすると約181円くらいなのですが、
レギュラーサイズと言っても量が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/6c6a1e7df1c4f1346f1e353417d09743.jpg)
これはお惣菜コーナーなのですが、
以前の時にも食べまして、これが結構人気あるのです。
特にこのラザニアがチーズたっぷりで美味しかったです。
他にも焼きそばのようなものや、スパゲティなど、
私たちの食事は、
ほとんどが、このお惣菜やスーパーの食品で済ませておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/10377d793c66ad121f39f859962d3b55.jpg)
ちょうどクリスマスの頃だったので、
お菓子なども、クリスマスバージョンになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/3bebed65da6aa39455f64a746103f985.jpg)
甘いものが大好きなお国柄、
チョコレートの種類はたくさんありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/8783af2ff475ed8a68edeca7edcfef6d.jpg)
もちろん、食品以外に日用品雑貨などもありまして、
こんな風に、らくださん関係グッズのようなものまで・・・。
とにかく、見ているだけでも楽しい時間でした。
ところが、
最終日近くなって、もっと楽しいお店を見つけたのです。
そのお話しは、また次回ということで・・・
話しは変わるのですが、
最近、ずっと眠くて仕方ありません。
春眠暁を覚えず・・・
やはり春なんですね。
ん?この眠気は花粉症のせい?
いずれにしても、春が来てるということですね(笑)
昨日も今日も暖かい一日でしたが、
週末はまた冬に逆戻りだそうです。
(三寒四温だから仕方ないのかぁ・・・)
どうか体調を崩しませんように。
今日も一日おつかれさまでした。
― 4日のToday's sky ―
2015.3.4 夕暮れ @つくば市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/8048ae09ac4af1663425605de13b370d.jpg)
「 明日に繋がる茜空 」
― Today's sky ―
2015.3.5 夕方 @つくば市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/f3eb1466884846ee33ab359bfead6a89.jpg)
「 青空は冬枯れ木立を美しく見せる天然背景 」
ご訪問ありがとうございます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
ポチポチっと応援していただけると励みになって嬉しいです。
更に左上のおきてがみも残していただけたら、もっと嬉しくなっちゃいます。
アブダビのモールでもスーパーのお惣菜売り場では色々な美味しい料理が並んでいましたよ。拙者も色々買って食べていました。でも枝豆はまだ無かったかな・・・。
ところでランキングがいよいよトップに肉薄してきましたね。凄いですね。楽しみですね。
そう言えば、
お惣菜売り場は、アブダビ観光の時に寄ったスーパーの方がいろいろあったかもしれません。
枝豆は最近なのですね。
いろいろ興味深いものが並んでいました。
ランキングは、皆さまのお蔭です。
でものんびりと、あまり拘らずにです^^;
いつもありがとうございます。
ラッピングされているものが多いみたいですね。
カットされたスイカ4分の1が 160円とは 安い。
こちらのスーパーでは そのくらいだと 400円だわ。
枝豆 笑っちゃいますね。
日本の輸入品は 原語と日本語 両方書いてあるよね。
緑茶は 普通 お砂糖が入っているのかな?
日本でも グリンティという粉末のお茶には 砂糖が
入っています 多分 あんな感じで飲むのでしょうね。
日本人は 緑茶は甘くないほうがいい。
人 それぞれですが。
それと私が驚いたのは、天井の照明が映るほど床がピカピカな事…
日本ではスーパーはおろか、デパートでもこのようなお店は無いでしょうね。
応援P☆
いつもポエムに唸ります。歓声がとぎ済まされているということでしょうね。花丸3つ。
世界中お店の雰囲気や会計・並べ方・包装他イロイロ違って面白いですね。
スイスのスーパーでレジ係さんが動きのとれる椅子に座っているのを見て従業員に優しい事で良いなァと思った事がありました。
ありがとうございました。
だから いつまでも若いんだろうなぁ♪
ドバイってお国は素晴らしいですね。
どの国もこうだといいのに・・・
冬枯れの木立の一枚素敵、惚れちゃいました。
わたしも探しに行ってこようっと・・・町はずれまで
お値段も安くてドバイへ行ったら果物三昧が
好いなぁ~と思います。
楽しいお店楽しみにしています。
春眠暁を覚えず~私もついウトウト~バスや
電車で座れると寝ています。日本は寝てても
誰も何も言いませんし平和な国です~。
スイカのお値段、びっくりでしょう?
果物売り場は、眺めているだけでも楽しめました。
そして、あの枝豆。
思わずカメラを向けてしまいました(笑)
日本茶はそのままが良いですね。
グリーンティーね、きっとそうだと思います。
とにかく甘いものが好きらしいので。
国が違うと嗜好も違ったりするのですね。
いつもありがとうございます。