
飾り気のない 素朴なその姿が好き
慌ただしい時間を ふわ~っと包んでくれる
あなたじゃなかったら・・・
きっとそのまま 通り過ぎたでしょう
気づかずに 走り抜けて行ったに違いない
あなたの周りは いつでも ふんわりタイム
スローモーションな空気が流れてる
風に吹かれるまま 右へ左へ
逆らうことを知らない
素直なあなたは 吹かれるままに
私も一緒に 吹かれるままに・・・
* * *
職場での癒し・・・

新しい職場にも、お花や自然がたくさんありました。
そのことが、とても嬉しい毎日です。

これは、4月下旬の頃に咲いていた小さなお花ですが・・・
あちらこちらの地面に咲いていて、すぐ存在に気づきました。
見つけた時はお日様の出ている昼間のこと。

写真を撮ろうと思って、
夕方カメラを持って行ったら姿がないのです。
あんなに沢山咲いていたのに、
一つも見当たりません。
場所を間違ったのかしら?
と思いつつも、その日は諦めて・・・

翌日お天気が悪かったのですが、
見に行ったら、やはり姿は見えません。
あれは、まぼろし?
う~~ん。
私、ボケちゃったかしら?

そして晴れた日の昼間にまた行ってみたら会えました。
どうやら、お日様が出ていなければダメなんですね。
お花を閉じてしまうようです。
りんどうに似ているのですが、違いますよね。
名前がわかりません。
とにかく可愛い存在でした。

小さいお花と言えば、ここにも・・・

これも実は名前がわかりません。
雑草のようですが、可愛らしいです。
後日記ですが、
ちょっと調べましたら、もしかしてミツバツチグリというお花かもしれませんでした。
そして、最近・・・

サツキが咲いているので、
横を通ると良い香りがしてきます。

それから、
近頃ず~っと気になっているお花。
ランの一種かしらと思うのですが・・・
こちらも後日記ですが、
キンラン(金蘭)というお花のようです。
キンランは日本の野生蘭のひとつで、
かっては雑木林の林下や、里山の林下の何処にでも見られた花だったらしいのですが、
今では絶滅を危惧される花になってしまったそうです。

歩いていると、とても目立っているのです。
そして「菌根菌」と呼ばれる菌類と共生する特殊な生育形態で、
特に菌に対する依存度が強く林下等の特殊な土壌にのみ生息するので、
この花を採取して移植しても家庭で育てる事は不可能だそうです。

地味~な地面に・・・
“花が咲く”とは、正にこのような事なのだと思いました。
キンラン(金蘭)は金色に輝く花の意味でキンランと名付けられ、
黄色で良く目立ち、花の唇弁に赤い筋が入り、豪勢に咲くのが特徴だそうです。
このお花は、ほぼ同じかと思われます。

マーガレットも咲いていまして・・・
これは、先日まで咲いていた八重桜の近くで見つけました。

よく見かけるシジミチョウ。

緑の葉っぱによく似合います。

まさか、こんなところに・・・

これって、たぶんナルコユリ?
ずい分、ひっそりと咲いていました。
うつむき加減が、なんともおしとやか・・・。

あ、これは・・・?
プロペラもみじ!(笑)
もう、秋の楽しみも見つけちゃいました。
そして今日は、母の日。
私事ですが、
今年も我が家にはお花が届きました。

実は、このカーネーションは娘の友人が届けてくれたのです。
毎年ではありませんが、
時々もう一人のお母さんだからと言って届けてくれるのです。
娘抜きでも遊びに来てくれたり、
一緒にお食事したり・・・
娘のお友達って、
男女共に、気さくでやさしい子が多いのですよ。
世代も違うのですが、一緒に楽しませてもらってます。
今日は、ありがとうがいっぱいの母の日でした。

新しい職場にも、お花や自然がたくさんありました。
そのことが、とても嬉しい毎日です。

これは、4月下旬の頃に咲いていた小さなお花ですが・・・
あちらこちらの地面に咲いていて、すぐ存在に気づきました。
見つけた時はお日様の出ている昼間のこと。

写真を撮ろうと思って、
夕方カメラを持って行ったら姿がないのです。
あんなに沢山咲いていたのに、
一つも見当たりません。
場所を間違ったのかしら?
と思いつつも、その日は諦めて・・・

翌日お天気が悪かったのですが、
見に行ったら、やはり姿は見えません。
あれは、まぼろし?
う~~ん。
私、ボケちゃったかしら?

そして晴れた日の昼間にまた行ってみたら会えました。
どうやら、お日様が出ていなければダメなんですね。
お花を閉じてしまうようです。
りんどうに似ているのですが、違いますよね。
名前がわかりません。
とにかく可愛い存在でした。

小さいお花と言えば、ここにも・・・

これも実は名前がわかりません。
雑草のようですが、可愛らしいです。
後日記ですが、
ちょっと調べましたら、もしかしてミツバツチグリというお花かもしれませんでした。
そして、最近・・・

サツキが咲いているので、
横を通ると良い香りがしてきます。

それから、
近頃ず~っと気になっているお花。
ランの一種かしらと思うのですが・・・
こちらも後日記ですが、
キンラン(金蘭)というお花のようです。
キンランは日本の野生蘭のひとつで、
かっては雑木林の林下や、里山の林下の何処にでも見られた花だったらしいのですが、
今では絶滅を危惧される花になってしまったそうです。

歩いていると、とても目立っているのです。
そして「菌根菌」と呼ばれる菌類と共生する特殊な生育形態で、
特に菌に対する依存度が強く林下等の特殊な土壌にのみ生息するので、
この花を採取して移植しても家庭で育てる事は不可能だそうです。

地味~な地面に・・・
“花が咲く”とは、正にこのような事なのだと思いました。
キンラン(金蘭)は金色に輝く花の意味でキンランと名付けられ、
黄色で良く目立ち、花の唇弁に赤い筋が入り、豪勢に咲くのが特徴だそうです。
このお花は、ほぼ同じかと思われます。

マーガレットも咲いていまして・・・
これは、先日まで咲いていた八重桜の近くで見つけました。

よく見かけるシジミチョウ。

緑の葉っぱによく似合います。

まさか、こんなところに・・・

これって、たぶんナルコユリ?
ずい分、ひっそりと咲いていました。
うつむき加減が、なんともおしとやか・・・。

あ、これは・・・?
プロペラもみじ!(笑)
もう、秋の楽しみも見つけちゃいました。
そして今日は、母の日。
私事ですが、
今年も我が家にはお花が届きました。

実は、このカーネーションは娘の友人が届けてくれたのです。
毎年ではありませんが、
時々もう一人のお母さんだからと言って届けてくれるのです。
娘抜きでも遊びに来てくれたり、
一緒にお食事したり・・・
娘のお友達って、
男女共に、気さくでやさしい子が多いのですよ。
世代も違うのですが、一緒に楽しませてもらってます。
今日は、ありがとうがいっぱいの母の日でした。
― Yesterday's sky ―
2014.5.10 午前 @かすみがうら市

「 この先にあるものは・・・ 」
今朝も美しい写真でお花をご紹介下さり
有難うございます。
夏雪草さんにファンが多いのは、夏雪
草さんが
大きな愛でみんなを包まれるからですね。
とてもとても癒されるから・・・だと思います。
娘さんは遠くにおいでになるのでしょう。
けれども娘さんのお友達が夏雪草
さんにお花を届けて下さる。
幸せですね。
私青い花が大好きなのですが、お花は
りんどうのお仲間ですね。
世界で数百種あるそうですが、日本では
数が少ないようです。
この中に名前があるかも、とおせっかいです。(本来は名前なんてどうでも
良いのかも)
http://yikflower.sakura.ne.jp/flower%20frame%20rindou.html
夏雪草さんのお部屋に来ると、私も
とても優しくなれます。
女性はこうでなくては・・・と、反省しきり
ですが、直ぐに地が出て!
こうしてあなたのお部屋で優しさに
触れて生き返る嬉しさです。
そんなそんな、ファンが多いだなんて、
そんなことありませんよ。
69歳のラブレタ-さんの方が数倍もやさしくて、
心がきれいでいらっしゃるから・・・
でも、友人には恵まれていて幸せです。
私も娘も、多くの方に支えられているのは事実ですね。
息子を亡くしたことはとても悲しいことですが、
息子のお友達とも今でも交流させていただき、
私には息子も娘もたくさんいるようで、
お陰様で寂しい思いをせずに済んでいます。
若い人たちは元気をくれますね。
本当に感謝です。
素晴らしいお子さんばかり。
青いお花、これからは特に涼しげで良いですよね。
りんどうの種類って、ほんとに沢山あるのですね。
名前を特定するのは難しいのですが、参考になりました。
見ているだけでも楽しませていただきました。
ありがとうございます。
私のブログはね、
写真も中途半端、詩も自由気ままな言葉を並べているばかりで、褒められるほどのものではないので、
いらしていただけるだけでも嬉しいことなのに、
褒められ過ぎてしまうと、
隠れる穴探しをしなければなりません(笑)
69歳のラブレタ-さんをはじめ、
ここにおいでいただく方々の方が、
本当にやさしくて素敵な方ばかりだと思っています。
お互いに良い刺激になれることには、
素直に喜びたいですね。
ありがとうございます。
うわぁ~
一番上のお写真
これはどのように撮られたのでしょうか
プロのお写真のよう
目が釘付けになってしまいました(嬉笑)
ありがとうございます
リンドウのようなカワイイ花、野草かしら?
園芸種より素朴で控え目で、そこが魅力なのでしょうね。
次々と咲く花に追われるような毎日です。
狭い庭でももてあましているこの頃ですが、手入れをしないと大変なことになりますものね。
よい天気が続いて嬉しいですね。
お褒めありがとうございます。
距離を置いて普通に写したのですけど、
思ったよりちょっと柔らかく撮れました。
いつもありがとうございます。
お花がある環境って良いですね。
それだけで喜んでいます。
お花、追っかけ忙しいです。(笑)
撮っている夏雪草さんの姿が目に浮かぶようです。
またまた腕をあげましたね~
黄色いのはエビネ蘭の一種かな~
夏雪草さんは、お花のようなお日さまのような、
とてもあたたかい存在ですね(^O^)/
夏雪草さんのお人柄の所以なのだとおもわれます。
それを人とのつながりというのでしょう・・・
職場の中、こんなにたくさんの花々が咲く
きっと「あなたに 会いにきたのね」うれしいお話でした。
ありがとうございます。
今日は 西から曇り空になりそうな・・・
見せて頂いて有難うございます。
ふと通り過ぎて終うような小さな、お花の数々を
UPで撮影・・・・・。
そして主役に。
凄い事です。
職場の近くに癒しの場所が有るって素敵ですね(*^^*)
どのお花達もそっと咲いているのを
「見つけてくれてありがとう!!」
そんな声が聞こえて来そうです(*^^*)
もう一人の母!!
何だかほっこりしますね♪
温かい気持ちに囲まれた母の日、読んで居て
心が温かくなりました。
今週も始まりましたね!!
素敵な毎日で有りますように(*^^*)