今日は、八王子にパパとおじいちゃんと一緒に行ってきました。
その八王子のひいおじいちゃんの家の植木にあったものとは!何でしょう?
答えは!『キイロスズメバチの巣』です。(えー!)
その巣を観察してみると、外側にスズメバチが一匹いました。
おじいちゃんに聞くと、
「外側の表面を厚くした後、内側から削っていって巣を大きくしているよ。」
という答えが。
ほかのスズメバチは、たびたび外に出て、昆虫探し。
そしてその昆虫を捕まえて巣に戻るという繰り返し。
巣や、仲間のスズメバチをいじらない限り、何もしないというので安心しました。
ところで、僕が最初見つけたときはこうでした。
1…スズメバチ発見!
2…でかい巣発見!
3…その場から逃げる!
4…おじいちゃんに報告!
最初見たときは本当ににびっくりしましたが、おじいちゃんがそのことも知っていて、駆除しないでほおっておくことにもびっくりしました。
ちなみにスズメバチが出て行った巣をとってみんなにこれほしい?っというと、みんな喜んで持っていって置物みたいに飾るそうです。
スズメバチとその巣、いろんな意味で恐るべし!
ちなみに、巣にいたずらをすると仲間全員引き連れて襲い掛かってくるので、観察するときはご注意を。(その前に観察する人がいるかどうかもわからないけど)
スズメバチに何もしなければ一応安全ですが、黒い服装で巣の近くを歩くと、カラスと間違えてさしてくるので注意してください。
今回八王子に行ってびっくりしたのは『キイロスズメバチ』でした。
ランキングです。←ポチッと1回押したら投票ボタンもお願いします