おひとりさまの日々

日々いろんなことを書き綴りたいと思います。

マスクフック

2020-06-14 20:32:00 | 手作り
シンプルなものが欲しくて作りました。
買うと高いし…100均の材料で…(笑)


石でも作ってみようと思っています。
このデザインでもちょっとリボンをプラスしたり、ストーンをつけたり出来るもんね。色々考えるのが楽しいな。
ボケ防止によろしくてね(v ̄▽ ̄)イエーイ♪

少し早めの降り出しでしたね

2020-06-11 15:41:00 | 手作り
昨日から台風並みの風が吹き荒れ、今日も同じような風が吹いていました。
雨が降り出す前に済ませなきゃ…と少しお出かけ。
そしたら帰りには雨が…予報より少し早めでした。
午前中はマスク工房でした。
姪っ子に送れる日は今週は今日しかなく、材料のある限り作りました。

西村大臣スタイルのマスク。
試作品はノーズワイヤーを入れてみましたが、入れる必要がないと思いました。
しっかりした生地、或いはステッチを入れるだけで自立してくれるから。


暑い日でもマスクができるように、なるべくマスク内の空間が保てるようにと思い、3パターンのマスクをつくりました。


職場でも使える柄をということで、抑えめにしたんだけど…

真っ白な生地は友達に。仕事で使えるように。彼女は接客業なので、白でないとダメなんです。


妹もまた西村大臣スタイルのマスクが欲しいというので、また作りたいと思います。

そんな私に子供が私の好きなお菓子を手に入れて来てくれました。

禰豆子の豆菓子。美味しいんですよね〜
カレーカシューなんですが、止まらないーーー!




これ3箱目です(笑)

マスク工房

2020-06-07 23:02:00 | 手作り
甥っ子に作ってあげたマスクの情報が流れてしまい、今度は姪っ子から作って欲しいとのリクエストが…
以前とは違い、材料がいくつか調達出来るので、後は時間との兼ね合い。
初めて見ましたよ〜マスクに使える丸ゴム!!


こんなのあったんだ〜マスク作るまで知らなかったわ〜
Wガーゼも手に入るようになりましたね。
今回作ったのは、いつものタックのあるマスクと、西村大臣マスク。


色々調べたけれど、姪っ子は顔が小さいのでもう少し小さくしないとダメかな。
ノーズワイヤーも入れたけど、これ必要か?と。鼻の部分だけカットしたのも作ってみないと…
今回は少しでも暑くならないように薄めに作ったんだけど、それでも暑いよね〜マスクって。


Stay Home 3 GW最終日

2020-05-06 19:26:00 | 手作り
今日は連日の地震のせいで寝不足。
コロナ禍の中での地震はとても心配。
体力つけなきゃと、朝からガッツリ食べました(笑)
セブンイレブンの金のハンバーグが美味しいというので、初めてコンビニで買ってきました。お菓子以外はあまりコンビニで買い物したことがないので、ちょっと新鮮。


旗はないけどお子様ランチ風に。
いやぁ〜大人の味。ファミレスのハンバーグより美味しいと思います。
朝からこれだけ食べたらお腹が空かない…
今日はペランピックでもんじゃ焼きをする予定でしたが、生憎のお天気。
ペランピックって、ベランダでピクニックって言う意味だそうです。
自粛生活を送る中で、ベランダやお庭でBBQやピクニックを楽しむ人が増えたので出来た言葉のようですね。
ちょっと早めの夕飯にしようと思っていたら、「ホットケーキ食べたい!」とな。
ホットケーキミックスはいま手に入りにくいのよね〜小麦粉も。
だから作りましたよ、ホットケーキミックス。



小麦粉  200g
砂糖   50g
BP          15g
塩        2g
市販のものよりよく膨らみます。



これはおやつだとか…(˙ᴗ˙;)

夕飯はもんじゃ焼き。


今回は部屋の中で頂きます。





Stay Home 2

2020-05-05 17:57:00 | 手作り
小麦粉やホットケーキミックスの品薄からパンじゃなくて今度はお餅に挑戦よ!!と思い、もち米ゲットし本日決行!
滅多に使わない炊飯器を持ち出し、もち米を炊きました。
そしてホームベーカリーでこねこね。
そして丸める。





餡子入り、黒豆入り、磯辺餅にきなこ餅。


どやさ!(笑)
子供は「泥だんご作りを思い出すわ〜」って。結構丸めるのが上手でびっくりしたくらい。小さい頃は泥だんごをよく作ってたな〜ピッカピカの泥だんごを作るのに、何度も何度もやり直したりしていたわね。
そんなことを思い出しました。