蛙ノ唄。

心にはいつも花を

チョコレートの日!

2015-02-14 21:43:06 | コドモのコト
ハッピー★バレンタイン


一太郎さん、去年はインフルエンザからの水疱瘡とドタバタ続きでしたが。。。今年は何とかインフルエンザにもならず(鼻水は垂らしつつ)穏やかなバレンタイン当日となりました~
その代わり、私が仕事でドタバタしてますが(笑)!

先日、誕生日を迎えた一太郎。また、この日が迎えれて良かったーっ
身長もグンと伸びて体重もズンと重くなって会話もそこそこ成り立つようになってきました。
あらためて、お世話になってる皆様に感謝です!私もまた気合を入れ直して公私共にがんばりますぞぅ!!
コメント

もしもししまショ♪

2015-01-25 21:04:27 | コドモのコト
文明の利器ってすごいですね。。。私の実家は四国の阿波なので小さな子連れでは帰るのも、なかなかに大変なワケでして。
そんな中、最近になって妹2がスカイポーができると知り、仕舞いっぱなしだったアカウントを引っ張り出してきて、ビデオ電話と相成ったのです
ビデオ電話と言っても、向こうのカメラが上手く起動出来ずコチラの映像だけ届いてたのですが、本題は一太郎を私の父母と妹2に見せることなので問題無し(笑)

はじめは一太郎もPCから声が聞こえてくることに(映像がないので余計に)不思議がっていたものの、しばらくすると慣れてきて歌も披露し、ミッションコンプリートぉっ
無事に会話?を終了する事ができましたとさ☆

。。。いやぁ、ホントに便利な世の中になったモンですなぁ~
コメント

歯を大事にしようイベント

2014-11-20 06:48:26 | コドモのコト

歯もニョキニョキ生えてきて、ムズ痒いのか口の中が気になる様子の一太郎。
歯磨きもしている事だし、良い機会かもと行って参りました。
虫歯にならないことはもちろん、そのためによく噛んで食べること、そして、おいしく食べるには。。。と色々なお話を聞いてきました!

そして、お話しの間には歌のお姉さんが歌ってくれたり、最後は子供達お待ちかねのアンパンマンショーが!!

。。。のハズだったのだけど。。。
一太郎、歌のお姉さんの迫力のある良声にビビってしまい大号泣~っお姉さん、ゴメンね!><
その後のお話中もオロオロ。
やっとアンパンマンが出てきて気分も上がったかな?と思ったのもつかの間、やはり大きな音が流れると大号泣~っ

なので、後半は殆どロビーですごしましたとさ~。とほほほほ

そんか彼がアンパンマンショー終わった後で言った一言。
「アンパンマンはぁ?」
帰ったよ(笑)!!

うん、ホールイベントは当分ナシですな。一太郎同様に泣いてしまってロビーで過ごしてた、お子様連れも何組か見かけました。もう少し大きくなったら楽しめるようになるのかなぁ~?

その後、公園で遊んでいたらサークルか何かのグループが戦隊モノの歌でカッコよく踊っているのを発見!他の子達と一緒になって、キラキラ目を輝かせながら観入っておりました。
うん、野外は大丈夫そうですな!
ヒーローショー!そうだ次はヒーローショーに行こう!!私一度、行ってみたかったンですよね!ヒーローショー!と、密かに一人ワクワクしている私なのでした。←懲りてない

何はともあれ、最後に機嫌良くなってホッとしました。ありがとう!ヒーロー!!(のダンスをしていた人達)
コメント

とびひったー

2014-08-24 14:47:09 | コドモのコト
今は治ってますが、メモとして。。。

少し前に一太郎がとびひになってしまいまして!!

土曜の保育まではただの擦り傷だったのですが、日曜の夜に見るとその周りと接触していたと思われる部分に水疱が。。。はじめは『皮膚が弱いから日焼けからの水疱?でも、うーん何か違うなぁ』くらいで。

そこでフ、と以前に何となく読んでた子供のかかりやすい病気の一覧にあった病名が思い浮かんだのです。
それが、とびひ

あらためて調べてみると、
これは細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつる病気で掻きむしった手を介して、水ぶくれ(水疱)があっという間に全身へ広がる様子が、火事の火の粉が飛び火することに似ているため、「とびひ」と呼ばれている。
虫さされや汗疹(あせも)を掻いたり、小さなケガでできた皮膚の傷に細菌が入り込み、感染することで発症!
そして、そのとびひの原因となる細菌は、健康な人の皮膚の表面や鼻の中にいる常在菌とな!!

あー、最近よく鼻に手ぇ突っ込んでたワこの子そこからかー!!!?
しかも、これは感染率がスゴいとのことで次の日の朝イチで病院へ。運が良いのか悪いのか私の仕事が丁度一段落したところで即連れていくことができました!
案の定「典型的なとびひですね」との先生のお言葉をいただきまして、その後患部を包帯がぐるぐる巻きに。

うぅう、少しグジュッとしてたので乾燥させた方が良かろうと絆創膏をしなかったのがいけなかったか。。。皮膚が弱いのは分かっていたのだからチャンと消毒して、絆創膏貼ってれば擦り傷のまま終わったかも。と診察中もずっと寝続けていた一太郎の白い両足を見ながら己の浅はかさに後悔。

ともあれ、気付くのが早かったおかげで膝と左足首にポツンと飛んだだけで今回は終えることができました。
でも、このとびひというやつは抗体ができるわけではなく何回でもなる可能性があるとのこと。
ゆ、油断せずにいこう!!
他箇所の虫刺されでプクッとしたところも「まさか?!」とビクビクしている今日この頃です

今回のことであらためて思ってのは、子供のかかる病気っていうのを何と無くでも一通り目を通しておくの大事だなぁってコトですかね。。。ふふ、ふ
コメント

夢の国(その4)

2014-08-17 22:12:13 | コドモのコト
そして、ポテポテ歩いて目的地に到着!そこは。。。ウエスタンリバー鉄道!!
蒸気機関車に乗って、クリッターカントリー、ウエスタンランドを一周するアトラクション。森を通り抜けたり、洞窟を通ったりします*^o^*
外から見て、待ち時間そんなに無いと思っていたのですが。。。甘かった!!
デズニーに行ったことある人はご存知かと思いますが、屋内に入ってからが本番。ぐる~っと列が回り込んでるじゃあないですかっ

でも、そこは夢の国。並んでる間も汽車が見えるようになってて飽きさせない仕様になってるのですおかげで、覚醒した一太郎もグズることなく順番が。
ウエスタンリバー鉄道、バッチリ一太郎のツボに入ったようで始終キャッキャ☆うふふでした!
そして、丁度パレードの時間に乗り合わせたようで汽車の上からミッキー達を見ることができましたよー観れないと諦めでいたので、めっちゃ嬉しかった!タナボタ~♪

そんなこんなで、一太郎の初デズニーは無事に終えることができました!!
早目に退園したのにも関わらず、帰りの電車が停車したりとえらいコトに遭ってしまいましたが。。。^◇^;

夢の国、あらためて流石だなぁ~と思った一日でした
さて、次に行くのはいつになるンでしょね~

以上で初ウチの子デズニーデビューのお話でした!お付き合いありがとうございましたっ

あ、そうそう!ワールドバザール内のシルエットスタジオで三人の横顔の切り絵を作ってもらいました!ひとつの額に四人まで入れらるそうで。出来上がった三人横顔が並んでる額縁、シルエットなのにそれぞれの特徴が出てて面白いです!作って良かった~
コメント