き-助の自然散策

何気ない身近な自然と身近な出来事を一味違った観点から物を観察する

2014富山県の旅054

2014-06-02 | 日記
今年は引退選手出て来るかな~と思ってたけど.新入団セレモニーも無く
何も案内も無く.近年寂しい限りだ。
今年は確実に選手達に顔を覚えられて.反対に声をかけられる位に成ったけど
有料の試合は.負けても良いから頑張ってますを前面に出して戦って欲しいだけ。
俺も後何年個人後援会に居られるかは分からないし。

2014富山県の旅053

2014-06-02 | 日記
地元出身の吉川ひかる選手の今年の髪型が一見.鳥のような感じに見えます。
本人は.その髪型で今季を乗り切るつもりの様何だけど.
自分がみたら.シャア専用のゲルググに見えて.ゲルググヘアーって勝手につけてます。
髪の毛は縛ってるけど.後ろ髪(首筋に近い髪の毛)は縛らずに残してるんで。
本人は.個性を出しているみたいだけど。

2014富山県の旅052

2014-06-02 | 日記
なので.写真を撮るのも馬鹿らしく成って.撮ってません。
約二年前に引退した.前キャプテンが見ていたなら.どう思うか。
前キャプテンの田中弓貴君のフェイスブックは.たまに目を通して居るけど
日帰りで会いに行ける距離では無いので.見るだけで我慢してます。
彼女も今を楽しんでるみたいだ。
彼女が居たから黒部アクアフェアリーズの個人後援会に入会したんだけど
今年は勝てた試合を自滅で負けての四位。
確実に勝ってたら三位以上は行ってたかも。
まっ後の祭り状態なんだけど。

2014富山県の旅051

2014-06-02 | 日記
ここ二年.正式に引退した選手は居なくて.増えて着ている選手達。
今年は即戦力の大学卒が四人も.入団で少しは期待持てそうだけど
二年前に五人も退団した時にはどうなるのか心配でしたが.
今年自分が見に行った試合は.戦い方次第では.勝てた試合でした。
全て.自滅での負けって言うより.毎日練習してて.あれだけ声を出してるのに
試合では無言では勝てないわ。
監督の声しか聞こえてこなかった。

2014富山県の旅050

2014-06-02 | 日記
今年.バレーボール編で書き込んだのは.射水大会編で最終戦の黒部大会は載せてませんって言うか
画像が無いです。
今季は勝っても負けても既に四位決定してました。
ただ.選手達がどんな内容で今シーズンを終えるのかが見たくて見に行ったんだけど。
あれじゃ見るに値しない内容だよ。
遠目から見てても.試合かよって位なダラダラやる気が見えない試合。
一人でもお金を払ってまで見に来ている人に見せれない試合だった。