き-助の自然散策

何気ない身近な自然と身近な出来事を一味違った観点から物を観察する

2015富山県の風景編153

2015-08-16 | 日記
毎日.晴天ばっかり続いてたら.昔だったら.即水不足だったね~
最近水不足って余り耳にしなくなったけど.他の地域は大丈夫なのかね?
富山市は.有峰湖の水を使用しているけど.有峰湖が完成する前って
どうやって生活水を確保してたのかな?
どこぞの地域みたいに.水が湧き出てる場所って余り聞かないし。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あこや姫)
2015-08-17 00:16:33
じゃあ.あこやは宇奈月温泉の水と合わなかったのかしら
返信する
Unknown (ののりゅー)
2015-08-16 22:15:41
ホラッチョさんへ

立山酒造は白山水系…庄川の水ょ~
米は山田錦みたい…辛口の二級が人気ょ~昔…朱鷺メッセで新潟の酒蔵がききざけイベントやってだけど…60以上あるのね~富山や石川は 三分の一もないのにぃ~新潟…なつかしいわっ!!
朱鷺メッセ展望室から見える景色好きだわ~
返信する
Unknown (ホラッチョ佐藤)
2015-08-16 20:12:29
姫さま
残念ですが、またごゆっくりと。

ののさま
石川県の酒は天狗舞、菊姫、手取川と良い酒がありますけど
立山も白山水系ですか?酒米はどこ産なのかな?
菊姫は酒米は兵庫県産の山田錦と公言しているし(でも旨い)
日本酒は水なのかな、と最近思いますな。

ののさん、お店やってるんでしたっけ?
アクアが土曜日勝ったら飲みに行って良いですか?(笑)
返信する
Unknown (野々村 主水正 忠博)
2015-08-16 17:38:08
ひめさま…残念ね…アタシたちの世代は結婚式より葬式が多くなるものね…またいらしてねっ!!…観光地調べておくわっ!!…

きーさん…昔の人は井戸掘ってたのょ~グラウジーズに水戸って選手いるでしょっ!!…あれはねっ!!もひとりべが正訓なの…石川県の小松に本折町があるけど…これも飲食の為のもとりべ(主水部)が住んでた名残なのょ~水取とか主水とか…水戸とか…ぜ~んぶおんなじなのっ!!日本人 はどの山から流れる水か すんごく気にしたし大事なことだったのょ~

よく水が合わないってゅ~デショ!!
アタシは個人的に立山酒造が白山水系の水使って立山ブランドで販売してんのは詐欺だと思ってんのょ~
返信する
Unknown (あこや姫)
2015-08-16 13:56:28
キ~さん、のの様、宇奈月温泉キャンセルしました。近い親戚に不幸があって無理になりました凄く楽しみにしてたのですが、またの機会かなぁ
返信する

コメントを投稿