き-助の自然散策

何気ない身近な自然と身近な出来事を一味違った観点から物を観察する

2017バレーボール編081

2017-03-23 | 日記
一つは.YKKの副社長も懸念している.地元出身の選手。
現在ヒカル一人しか居ないので.ヒカルが引退してしまったら
県内出身選手が一人も居なくなる。
当然.県外からの寄せ集め的なチームと成ってしまって.
地元でも盛り上がりに欠けてしまう事への危惧。
何とか翻弄してるみたいだけど.実ってない。
当然ヒカルも内容を把握してると思っているから簡単に辞めれない。
そんなに地元出身でアクアに入りたがらない選手っているのかな。
最近の流れからしたら.採用選手は大学ならキャプテンクラス。
ヒカルが母校へ出向いて話を付けて来る方が地元出身の子を増やせるかも。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野々村)
2017-03-23 15:58:14
浸し(日立)の愛宕諒子……くるんぢゃなぁ~い……後輩たちに…どんどん…水開けられてるし……県内出身者いなくてもいいわょ……それよりは…現役選手たちの…お相手見つけなきゃ~…そんなことヒカルが心配する事ぢゃなくってょ!!…
松田監督退任して次の監督にも使ってもらえなかったら……飼い殺しょ~
返信する
Unknown (ホラッチョ佐藤)
2017-03-24 01:32:08
今は、少子化で大学に入りやすくなってるのかな、
就職して働きながらバレーする(アクアなどチャレンジリーグ)よりも
大学でバレーと遊びに(笑)集中したほうが楽で楽しい♪
もちろんプレミアから声が掛かれば喜んで行きます♪

こんな感じじゃないのかなあ。
アクアが人気ないんじゃなくて、田舎に就職するのがイヤなんだよ。
そもそも選手人口が少ないのに、
2部でもプロチームのレギュラーを張れるだけの選手がどれだけ居て
しかも魚津あたりで就職してくれるのか?っての。

アクアの全盛期?の主力は1部から降りてきた選手たち。
今のチームのプレミア経験者は2名、けど2軍。
プレミア経験者以外の高卒選手はアカリ、ヒカル、コズエ、ルナ。
スカウティング、もちろんコネありだけどまあまあじゃないですか。

今の問題は高卒対大卒と指導者の力量不足です。
ファンは、地元出身者じゃなくても地元企業で働いていれば
O K だと思いますよ。
返信する

コメントを投稿