![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/cc092f422df6e6ad0e990fe3789ef48e.jpg)
今日の一枚。
文と関連があったりなかったり。
==================
好きな番組なので、ほとんど毎回見ているが
19日は80過ぎの高齢の女性が
一人暮らしをしている島根県の山奥のポツンと一軒家だった。
ニコニコ笑顔の可愛いお顔で
何の欲もなく打算もなく自然と周りの人に助けられて
明るく生きている方だった。
昔は200人以上の人が住む集落だったが、今は一人暮らし。
先ず驚いたのは、現在残っている近隣の高齢者が6人程集まり
今でも、収穫の喜びや感謝を雅楽や舞で神に捧げている事だった。
神様に喜んでいただくために、この豊穣祭というものを
毎年欠かさず行われて来たそうだ。
ほとんど言葉を交わさなくても滞りなく、淡々と捧げている
参加者の姿は、崇高で感動を覚えた。
一人暮らしの方は、自分用の野菜を作って、自分で出来ることは
自分で一生懸命行い、甘えたりせずニコニコ暮らしていると、
先の豊穣祭に参加していた方達が手伝いに来てくれたり、
自分の所で作ったお米を届けてくれたり、様子を見に訪ねてきてくれたり
と、余りにも自然で素敵だった。
実際の暮らしが大変なのは容易に想像がつく。
本当の強さは優しくて静かだなと感じた。
本当の優しさは静かで強いなと感じた。
読んでいただきありがとうございます。
今が一番。今日も心元気に。