2015年4月25日(土)
レンタカーで
知覧に向かいます。
窓を開けると
気持ちのいい風が
入ってきます。
錦江湾の向こうに

桜島が見えます。
妻が
シロクマを食べたいと言うので、
天文館の近くの
パーキングに入れて
食べに行きました。

シロクマベビーです。

中にも具が入っています。

知覧から戻ったら
また食べるよ。
ええー!
鹿児島市内を抜けていきます。
知覧平和公園に到着です。
特攻平和会館に入ります。

ここには
陸軍戦闘機の
三式戦闘機「飛燕」と
四式戦闘機「疾風」の
実物があります。
(飛燕は27年8月までです。)
海底から
引き上げた
海軍の
52型ゼロ戦もあります。
後部はありません。
一式戦闘機「隼」は
映画用に
作られたものが
展示しています。
敷地内では
T-6テキサン
らしき自衛隊で
使用していた
機体があります。
あの時代は
最後には
一億総特攻
という時代
だったのです。
「生きて虜囚の
辱めを受けず」
誰が作ったんですか
平気な顔して
生き抜いている
元上官が
いっぱいいたそうです。
パンフレットに
西側の山に
旧飛行場一帯と
開聞岳まで見える
山砲座跡があるので
行ってみます。
わかりにくい
地図でしたが、
たどり着きました。
霞んでいてひじょーに見えにくいですが

右側に開聞岳が見えました。
少し離れている
掩体壕にも行きます。

出来立てのようです。
桜島方面を見ると
噴火の煙?が見えました。

今日の
宿泊は
鹿児島中央駅前の
ホテルです。
来た道を
鹿児島中央駅前の
レンタカー屋さんまで
戻ります。
レンタカーで
知覧に向かいます。
窓を開けると
気持ちのいい風が
入ってきます。
錦江湾の向こうに

桜島が見えます。
妻が
シロクマを食べたいと言うので、
天文館の近くの
パーキングに入れて
食べに行きました。

シロクマベビーです。

中にも具が入っています。

知覧から戻ったら
また食べるよ。
ええー!
鹿児島市内を抜けていきます。
知覧平和公園に到着です。
特攻平和会館に入ります。

ここには
陸軍戦闘機の
三式戦闘機「飛燕」と
四式戦闘機「疾風」の
実物があります。
(飛燕は27年8月までです。)
海底から
引き上げた
海軍の
52型ゼロ戦もあります。
後部はありません。
一式戦闘機「隼」は
映画用に
作られたものが
展示しています。
敷地内では
T-6テキサン
らしき自衛隊で
使用していた
機体があります。
あの時代は
最後には
一億総特攻
という時代
だったのです。
「生きて虜囚の
辱めを受けず」
誰が作ったんですか
平気な顔して
生き抜いている
元上官が
いっぱいいたそうです。
パンフレットに
西側の山に
旧飛行場一帯と
開聞岳まで見える
山砲座跡があるので
行ってみます。
わかりにくい
地図でしたが、
たどり着きました。
霞んでいてひじょーに見えにくいですが

右側に開聞岳が見えました。
少し離れている
掩体壕にも行きます。

出来立てのようです。
桜島方面を見ると
噴火の煙?が見えました。

今日の
宿泊は
鹿児島中央駅前の
ホテルです。
来た道を
鹿児島中央駅前の
レンタカー屋さんまで
戻ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます