体験搭乗 正倉院展 ほか 

自衛隊の体験搭乗と正倉院展に絡ませて旅行しています。

2019年4月 西日本旅行 4

2019-10-29 17:40:32 | 旅行
2019年4月22日(月)

熊本駅を 13:31

通過します。

熊本交通センターに到着

今日は熊本地震の
復興中の
熊本城の見学をします。


幸島公園前交差点付近から
熊本城が見えました。13:41

大天守は、
ほぼ補修が終わったように見えます。

下の左側の石垣が
崩れたままです。

この崩れた石垣の上には
一本石垣で崩壊をまぬがれた
飯田丸五階櫓があった
あたりのようです。


熊本交通センターから
東側に
アーケード街があるので
行ってみます。

サンロード新市街を 13:57

歩きます。

アーケード街を左に曲がると
下通りショッピング街になります。
雨の日でも屋根があるので
大丈夫です。


電車通りに出ました。
西を見ると
熊本城が見えます。 13:59

下からの源之進櫓、本丸御殿、大天守の順です。

城内に入らず、
坪井川沿いに
熊本城の南側から
左回りで見て歩きます。

最初は平御櫓(ひらおんやぐら)がある石垣 14:02

ここは大丈夫そうに見えますが、
続塀(昭和35年再建)が地震により
解体撤去されてありません。

次の長塀は 14:03

石垣は大丈夫そうですが
塀が全部解体され
再建に向けて全体が
工事用足場で覆われています。


長塀の端にあった馬具櫓の下の 14:08

石垣が崩れています。

正面から見ると 14:10

内側の小石もだいぶ崩れ落ちてます。
本震(2016年4月14日)の約1ヶ月後に崩れたそうです。


行幸橋(みゆきばし)を渡り、
行幸坂を登っていきます。
真っ直ぐに行くと南大手櫓門ですが、
通行止めです。

左に曲がり、法華坂を進んで行きます。

隅櫓の未申櫓(ひつじさるやぐら)です。 14:33

未申は南西の方角の意味です。
奉行丸の南西隅にある隅櫓なので
未申櫓と名づけられそうです。

2003年(平成15年)8月に復元されてます。

未申櫓の奥に
石垣や塀が
崩れているのが見えます。 


崩れてる 14:34

 
その先も同じように 


未申櫓がある奉行丸の 14:37

西側の石垣が崩れて
塀が全滅です。


二の丸広場から見た 14:39

右から大天守、真ん中は小天守
そして左の重要文化財宇土櫓(うとやぐら)

宇土櫓の南側に繋がっていた
平左衛門丸長櫓、
平左衛門丸続櫓が倒壊し
宇土櫓も1階の
白壁が剥がれています。

手前の西出丸長塀も
全て倒壊。

塀の左側を見ると 14:40

石垣が崩れ
塀も空堀まで崩れ落ちています。

二の丸広場から見ています。 14:41


西出丸長塀の北側の隅櫓 14:42

戌亥櫓(いぬいやぐら)です。
2003年(平成15年)8月に復元

櫓は大丈夫そうですが、
左下に石垣が何個か崩れている。

同じ場所から
本丸を見ると

小天守の下が無いように見えます。

行幸坂出て
戌亥櫓の北側が見えると 14:43

崩れてるー!

櫓の下も 14:46

抜けています。

隅石が残っている!



ズームしてみます。
ここも飯田丸五階櫓と

同じように隅石に支えられています。

ただ、こちらは復旧の
順番が遅いようです。

天守閣に最も近い
加藤神社方面に向かいます。

加藤神社の入口付近から 14:55

宇土櫓がよく見えます。
ここから先の南には行けません。

高石垣というのが 14:56

よくわかります。

二の丸広場からは
見えなかった面の
左側白壁も剥がれてます。

西側 3階の破風の
付け根部分の白壁も
落ちています。

まるっきり無傷では
ないですね。

棒庵坂を下ります。
櫨方三階櫓台石垣です。 15:08

ここは無傷のように
見えますが
左の木の中ほどに
白いシートが掛かっている
石垣部分が見えます。

天守の北東にある平櫓 15:10

石垣が膨らんで崩れるのを防止するため

鉄骨で支えています。 15:11



ここから熊本城の東側になります。


不開門(あかずのもん)付近です。 15:22


五間櫓と 15:24


北十八間櫓です。 15:25

東十八間櫓 15:27

北東部分の櫓はすべて
ありませんでした。

ここは上段、下段とも石垣が 

崩れています。15:28


自然のちからは一瞬で

広範囲を壊します。


でも、時間をかけても

補修することが出来ると思います。


銀座通り歩道橋から

補修工事中の大天守が見えます。15:42


熊本城を一回りし、

熊本交通センターに戻って来ました。15:47


21時発の高速夜行バス

サンライズ号で

大阪に向かいます。



続く

2019年4月 西日本旅行 3

2019-10-24 23:25:29 | 旅行
2019年4月22日(月)

天草空港から
バスで市街地へ 9:51

本渡バスセンターで 10:17

熊本行き あまくさ号に
乗り継ぎます。

このバスは
有明海の海岸線、島伝いに
5つの橋(天草五橋)を走ります。

天草市亀場町付近 11:07

右側の天草瀬戸大橋を渡ります。


養殖池? 11:19

クルマエビの養殖のようです。

これから
天草五橋を渡ります。

松島橋(天草五号橋) 11:57

小島が点在しています。


前島橋(天草四号橋)を通過します。

真ん中の島は仏島 12:00

左が大鼠島 

右が通過する池島

左端の大池島を渡りると

中の橋(天草三号橋)になります。
真ん中は横島 右は永浦島です。


海の上を進んでいるような
いい景色です。


今度は上部構造のある橋です。 12:01

大矢野橋(天草二号橋)です。

この狭い海峡は

満越ノ瀬戸というところです。

大矢野島に入り
内陸部を超えて
海岸線に出ました。 12:06


道の駅 上天草さんぱーるに寄ります。12:11

降りれません。

対岸は宇城半島の先端
宇城市三角町三角浦です。 12:24


上の右側です。三角ノ瀬戸と呼ばれる海峡。



左側は三角大矢野道路の天城橋(新天草1号橋)
平成30年5月20日に開通です。12:25

右は天門橋(天草一号橋)


バスは天門橋(天草一号橋)を渡ります。


50年も違うと橋の作りも

随分変わります。

いましがた走ってきた
大矢野島を対岸側から見ながら

海岸線を走ります。12:30


三角西港(三角旧港)付近からの

車窓です。

三角西港付近から対岸
この島は宇城市の

中神島です。12:31

三角町大田尾付近です。13:34


網田海岸公園 12:42


有明海の海岸線とは

もうすぐお別れです。12:50


宇土駅に寄ります。 13:03


新幹線の車庫です。 13:06

九州新幹線のラッピング車両です。(5月上旬まで運行)

熊本桜町バスターミナルに到着。
建設中です。(9月に開業してます)


続く

2019年4月 西日本旅行 2

2019-10-24 23:22:28 | 旅行
2019年4月22日(月)

プロペラが回りはじめました。9:04


福岡空港から天草空港まで
新幹線の2倍以上の速さで
飛べます。


その場で右に回転し
誘導路に向かいます。

離陸待ちの機体が 9:12

並んでいます。

滑走路を超えて
反対側から
順番待ちです。

1機目 9:19


2機目 9:20


3機目 9:23


ようやく順番が来ました。

力強い 離陸です。

博多区南八幡町付近です。 9:28


地上は見えますが、
少し、もやっています。

柳川市とみやま市の

あいだを流れる矢部川です。9:35

大牟田市四山町付近です。9:36


有明海に出ました。
南下しつつ
横断しています。

雲仙市国見町多比良 付近です。9:38


目の前に
雲仙普賢岳です。9:40

こんなに近くで見えるとは
思いませんでした。

山頂東側に溶岩が見えます。
煙が上がっているように見えます。

島原半島ともお別れです。 9:42


天草下島が見えてきました。9:44


海岸線を南下
港の奥に空港があります。

ちょっと見づらいです。

右に旋回します。 9:45

広瀬川


問題なく着陸です。9:48


機体を見てください。9:51


続く 

2019年4月 西日本旅行 1

2019-10-23 22:15:46 | 旅行
2019年4月22日(月)

早朝 4時前
羽田空港へ向かうため
自宅を出ました。

福岡空港へ朝一の便に乗ります。

搭乗機
JAL303便 ボーイング767 5:55


D滑走路から離陸です。6:36



順調に離陸。


海ほたるが見えます。6:43


右に旋回しながら
雲の上に出ました。6:54

まっ平らな雲が
広がっています。


40分ぐらいして
地上が見えてきましたが

薄い雲でカメラに
ちゃんと映るかなー

下関市の蓋井島です。7:56


そろそろ 左旋回

福岡県宗像市の大島です。8:08

もう一度左旋回で

着陸コースに乗ります。


志賀島に続く海の中道を超えれば 8:09

福岡空港はもうすぐです。


無事 着陸です。8:15

でも、ゆっくりしていられません。

9時5分発の

乗継便までJALの

案内人に連れていってもらいます。


乗継便のチケットを受け取ります。8:32

乗ってみたかったATR42-600
行ってみたかった天草

バスで搭乗機に向かいます。8:53

2016年2月20日より就航

気になっていましたが、

ようやく乗れます。8:54


座席はこんな感じ8:56


窓からは 8:57

翼が胴体の上についているので
エンジンもこの位置です。

飛行ルートと


機体の紹介です。


続く