ブッダの「我具足の教え」の重要性
おれは過去記事「あの悪夢が二度と現実になりませんように」で、悟りを目指す準備段階として「自己の確立」が必要不可欠だと書いた。 「自己の確立」は、本来無い自...
パンカレー。魚べい
(11日)朝。 細かく刻んだ食パンをライスに見立てたパンカレー。 昼過ぎ。 所用で隣町へ。 ...
脳に心地よい言葉に救いはない。にべないむきだしの事実にだけ真の救いはある。
我々は生まれると競技場に入り、死ぬとそこを去る。その競技用の車をいっそううまく操るすべを学んだとて何になろう。 ...
島倉千代子「愛のさざなみ」 3食
(My Favorite Songs)愛のさざなみ 島倉千代子 (1968 レコ大特別賞) www.youtube.com ...
はま寿司 山本周五郎「蕗問答」
今日、セール初日のはま寿司で昼食 あんこうの天ぷら握り ゆっく...
山本周五郎『夜の蝶』 ちょっとだけ唯作心的なもの
『夜の蝶』作:山本周五郎 朗読:窪田等 作業用BGMや睡眠導入 おやすみ前 教養にも 本好き 青空文庫 www.youtube.com ...
ベリーグッドマン「花よりも花を咲かせる土になれ」
昨日の記事の補足に。 見事な歌。 落とし所は、このあたりか (My Favorite Songs) ...
メモ
何事も思い通りにならない は、意識の事実。 何事も思い通りにしかならない は、無意...
奥 浩平
わたしはまだ死んではいない。死ぬのなら、はっきり命がなくなるまで死のう。だが、生きるならもっと快活に、そしてもっと豊かに生きるのだ。(奥 浩平)40年くらい前の古い日記に、こんな言...
猫ーにゃんにゃん分析
猫ーにゃんにゃん分析で 「哲学日記 呼吸」 を猫で表現すると上の写真になった(ついでに犬バージョンも)意味はない。けどちょっと面白い。可愛すぎる。 ...