六日のあやめ

お得感いっぱい、大宰府コンサート

楽しかったよ~、昨日の大宰府コンサート。

パート勤務終わって即家に帰ってケータイ見たら、朝から複数の方々からのお知らせいただいてた、ありがとうございました。
並んでます、とか、整理券出ました、とのこと、うわあぁ~、ワクワクする。
とにかく現地に行くことに必死で、返信できなくてごめんなさい。
なんせ大宰府は我が家からは遠くて、やっと着いたのは17時ちょい過ぎ。
もらった整理券は249番。会場自体が狭いから席はどこでもいいと思っていたから、私にとってはありがたい番号。
集合は17時半で、整列前に香椎さだ研のお仲間たちと話すことできたけど、みんなはもっと整理番号早いから、アナウンスがはじまった時点でみんなと離れて私は入場口から遠い場所で待機。
昼は暖かかったけど、さすがに暗くなって寒さを感じてきた。
しばらくは待ったけどそんなにしんどくになるほどでなくて、入場がはじまる。

コンサート会場2階の余香殿に入ると、前は畳敷き、後は椅子が並べられていた。
私は後ろの椅子に座って、仕事帰りで何も食べてなくてお腹が鳴ると恥ずかしいから、すぐにいただいた梅が枝餅を食す。(笑)
少しの間座っていたけど、前の方が背が高くてすっかり視界を遮られているので、まだ空いていた畳席後方に移動した。
後方でもステージは近いのよね~。
もっと早い整理券のお仲間たちでも椅子席最前列を選んで座ってらして、私のほうが位置的には前になった、整理券は249番なのに~なんだかすみません、って感じ。(^^;)
開演待ってる途中拍手がおきてそちらのほうを見たら、お名前失念したけど(ごめんなさい)関取の方が座られた。
「今九州場所?」って東京から参戦のNさんたちに尋ねたら「いったいどこに住んでいるんだっ」とKさんに突っ込まれたトホホな私っす。(^^;)

ステージは和風だけど千葉テレビの演券ヤ組(byさださん)のようなセット。(笑)
緞帳はもちろんなくて、開演アナウンスのあとしばらく拍手続けたあと、下手からさださんと石川さん登場!
もうね、最初からさださんも観客もテンション異様に高いの、ものすごいんですよ。
さださん(スター)と観客の間に深くて大きな川がない、三途の川が干上がったとのお言葉。
干上がりすぎて途中ちょっと??な部分もあったんだけど、ライブハウスのノリ、歌声喫茶もありで、爆笑続き。
初聴きのトークも多数、来週のサンパレスと違う話をしなくちゃ、というさださんのサービス精神に感謝。
こんなライブ初めて~。

前半は異様な雰囲気ともいえたけど(笑)後半は名曲堪能で素晴らしかった。
やっぱり大宰府で聴く「都府楼」と「飛梅」は格別!
「献灯会」もあって、やっぱ神社仏閣関係だよね~、と思った私。
アンコール前ラストの「修二会」は圧巻!
石川さんと二人だけの「修二会」は、私は前にがまだせコンサートで聴いてたまげたけど、今回はそのときの感動をさらに超えた!

大宰府コンサート、本当に最高だったあぁ~。
会場でお会いしたみなさま、ありがとうございました!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「コンサート(ライブイベント含)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事