
『GRATITUDE 毎日を好転させる感謝の習慣
著者: スコット・アラン 』
「感謝」は能力。感謝能力の徹底😊
〝ありがとう〟は万能の魔法でした。

『同志少女よ、敵を撃て
著者: 逢坂 冬馬』
本屋さんで目が合いました。
これもまたドラマチックな出会いです。
小説はあまりふれませんが
やっぱり〝いいね👍〟と思わされました。

『1週間に1つずつ。 いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣
著者: 鈴木 知世』
季節毎の整えかたがあり
なるほどとおもいました。

『マネするマーケティング
著者: 岡本 吏郎』
パクること?
違いました(笑)
税理士さんの書いたマーケティング戦略
戦略→相手にされたら嫌だな〜の分析。

『世界のニュースを日本人は何も知らない2 - 未曽有の危機の大狂乱 -
著者: 谷本 真由美』
ブルーになるわ 笑笑
テレビを見ないので
いい歳して無知なこと多過ぎて 草

『DREAM ドリーム 成功者が教える魂の富の作りかた
著者: 犬飼 ターボ』
犬飼ターボシリーズ!第二弾だったかな。
まわりでも評判いいのでふれてますが
わたしは、、、
とりあえずコンプリートはします。
引き寄せ系ですかね。

『精神科医Tomyの気にしない力~たいていの心配は的外れよ
著者: 精神科医Tomy』
精神科医Tomyシリーズ!
〝なるほど〟はあったはずですが
あまり、覚えていないです、、、
情報シャワーとしてよしとします。

『科学者たちが語る食欲
著者: デイヴィッド・ローベンハイマー スティーヴン・J・シンプソン, 櫻井 祐子』
必読クラス!!!
「白米」「砂糖」「小麦」
ダメだとわかっていてもやめられない。
「タンパク質欲」を最優先。
食欲のメカニズムが論理的に解説され
太る理由が理解できました。
できる、できないは別として 笑笑。

『無意識リライト 「寝る前3分の書き換え」で、現実は思い通り
著者: ヨンソ』
引き寄せ系。
『無意識の書き換え』
人は確信していることには行動するもの。

『虚空の人 清原和博を巡る旅
著者: 鈴木 忠平』
前著の『嫌われた監督』がどハマりすぎて
鈴木忠平さんお気に入り。
清原和博さんといえば、
PL学園、西武までは圧倒的無双状態。
いまでも、この現実がフィクションのよう
痩せるといいつつ、いまだにブクブク状態
本書にふれ、
〝あーなるほどね〟と理解できた
巨人に行った頃からの清原は大嫌い。

『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録
著者: 井川 意高』
怖いよね 依存や中毒。
事実は小説よりも奇なり。
100億超とか、、、いける?
この人がバカなボンボンなら
納得なのですが、実際は、
頭はめちゃよくて、仕事もとんでもなくできて、経営センスも抜群、コミュ能もあり、おうち超金持ち、、などなど
ハイスペック。だけど、、、
それだけに、人間の弱さ恐るべし。
清原ならそりゃ沼にハマるわな。と納得。

『熔ける 再び そして会社も失った
著者: 井川 意高』
すげーーーー。
まったく懲りてねーーーー。
おそらく反省もしてねーーー。笑笑
『バカは死ななきゃ治らない』
むかしの人はうまいこと言ったものだわ。
わたしも「雪の宿」というお菓子が
ダメだダメだと思いつつ止められない。
1日3つまで、、、止められない止まらない。
沼。

『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法
著者: 勝間 和代』
ライフハッカーの権威だとおもってます。
参考になること多かったです。
「時間割引率」が、高い低いか
将来のよりよいことのために今の欲望をいかに我慢するか。
わたしとってのそれが、酒とギャンブル。
やめてよかった。人生180度変わった。
ような気がする 笑笑

『怒らないこと
著者: アルボムッレ・スマナサーラ』
いまいち、、、。

『サラダ記念日
著者: 俵 万智』
やっと、凄さがわかりだした。笑笑
(おっそ)
あの頃がなつかしいな。
3月本のまとめだ⛵️
ありがとうございました。ほな。
もったいないお言葉ですよー^ ^
なおともさんの見識の広さと文章の美しさから想像するにすごい本の数なんだろうなあ😍
いま、わたしは電子書籍か音読(Audible)がメインですが紙の感触いいですよね。
情報などと言っていただいて、お恥ずかしいかぎりです💦💦
お褒めいただき「感謝」一杯です。
いつも本当にありがとうございます。
今日から改めて食事見直します!
まずは「感謝」一杯です。沢山の情報を有難うございました。 なおとも