![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/8a7f3a9fb623555bc34622f8eabe06b5.jpg)
山頂部から赤城山
久しぶりに蓑山へ ・・・ 。
桜には遅いし、ヤマツツジには早い、という中途半端な時期ですが ・・・ 。
秩父鉄道の和銅黒谷駅から歩き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/8fbc47082018bb300b41551802107aa0.jpg)
新緑の中、下山地区に上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/20a45f7be069739ecd89df2c2b835707.jpg)
下山地区からの眺め (クリックで拡大)
人家の裏手から山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/efcd08d9d5e6ad78dcf8706002b7bfe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/f4a980734ca828e75579a55f47035f57.jpg)
新緑の道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/8e97f609cb0db0cd367f808f5e440229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/23b0040beb6322c5900cf54557a7a0d6.jpg)
山頂部のヤマザクラはとっくに終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/2bede7c96abd974069e161ad56b3e197.jpg)
山頂部から武甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/ab34d8f5749ac360512151822b6eeab2.jpg)
山頂展望台からの眺め (クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/606b83941121cee0347bedeb05e376b1.jpg)
今が見頃のサトザクラと武甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/131f3f1583cd5794828507e6a3c6c7fa.jpg)
東展望台からの眺め (クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/4da5d5cbde2bd64f30929397caf6fa1e.jpg)
ツツジと赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/c6a102b27708cb2f2f967bdaab6d86da.jpg)
遠く赤城山、左奥の白い山は武尊山
新緑の山頂部を散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4a/ce4546296604d8b755b2bdfe7c8b95eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/d1614c14685fb57a03fd38d71aab74af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/96ceaa065d46c54a38214e64aa3b01b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/ca317d8a1eccd5ab1a21c6ddeea68f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/cb2ce05f428aaa22fcca219ebc7fc282.jpg)
花の森(公園の区画名)のサトザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/f12afbe573771feace82bc92bfbc43ee.jpg)
同じく遅咲きの枝垂桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/c372fd227d9c33d92eb6077bbeb0a67b.jpg)
つつじ園地(公園の区画名)ではヤマツツジが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/5d66a2d9ef12acaf0e26b64885c1ee86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/5c6cf488fda3a01f70326c4a51909be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/4bc5224711d99dd04461f21195143cc9.jpg)
パノラマデッキからの眺め (クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/b1996628a170c47abeb7de1de95a9a03.jpg)
パノラマデッキから両神山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/6aed0ba509528ac3a0066b4c0d14c9f0.jpg)
みはらし園地(公園の区画名)から両神山・城峯山
萬福寺に向かって下りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/b4e38fe9eef0fa08f4bab28262b87178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/85db08f5f567848d4cbd7029dde0c086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/0f535be6975914693f6061a60f4d1b54.jpg)
ヤマツツジが咲き出した新緑の中を下ってきました。
下り立った萬福寺から親鼻駅は直ぐです。
【 途中で見られた花たち 】
可愛らしいフデリンドウが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/4593588e1cd9f683f82e7bbce72aad25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/29a2bf4d61a750bd31be8f5a98b41383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/f4f1715748f59d69daff63b55cc37767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/4758f45793afdecff307913d8672e594.jpg)
フデリンドウ以外では、以下に掲載した他に
咲き残りのスミレ数種、チゴユリ、ジュウニヒトエ、マムシグサ、クサイチゴ、オトコヨウゾメ など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/4a81d75585f322cf8e4c13ebd587b3ef.jpg)
ミツバツチグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/8001bce0e64fc65b864b06c9fad403c6.jpg)
イカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/57646a760a12968eb284f3c57b2ca7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/9b4b47220d1ec1b0b5fdcee731e96682.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/08d64aab6edfee7c26d39d129779f0a1.jpg)
ムラサキケマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/81a6aa635e7bfc96feb801fa7f1980b1.jpg)
コバノガマズミ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます