![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/2152e282334a735ce9fcb379afb694cb.jpg)
山頂部の木々の間から不動山
久しぶりに秩父の蓑山へ ・・・ 。
雲が広がり天気は思った程よくありませんでした。
秩父鉄道の和銅黒谷駅から歩き始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/5f175d3767696921b16d87738d603627.jpg)
下山地区に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/2fbb6ae9835221d91995b7509a400a2b.jpg)
下山地区から両神山方面 - 遠くはハッキリしません。
人家の裏手から山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/929ba2c950053f312ce27c372fffe1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/4bbbbe9dfb3a7b1f71e3b1e19e16bf52.jpg)
途中展望はなく ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/491cd471e67c3787ea4e7bcc8135ff8a.jpg)
時折紅葉が見られるだけです。
山頂が近づくと次第に視界が開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/f98b2daf731265dc2d5b494367fcef28.jpg)
山頂一帯のヤマザクラは葉が落ちて裸木の状態です。
山頂に着き、期待できませんが展望台へ ・・・ 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/aef2cc26dd41d0c2b63dab30ab9d17db.jpg)
山頂展望台から武甲山・秩父盆地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/fa8a25ded1cc65c7ba68be94d997c025.jpg)
山頂展望台から両神山方面
山頂部をのんびり北に向かいます。
所々で綺麗な紅葉が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/c19257cc700b562096262306174125f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/314d1f28853829565211d562c12e1788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/eb42ddfac2b872cd836674ae5170175d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/0552577813b782168c0463ba6c630352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/7d2df6f4c2ff18985ee9cead18ef5c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/0ecd93cd5f7cf822f8571d94e78f5b36.jpg)
釜伏山・登谷山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/09f35f6bf9e3e65ab68eaebda4fbc9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/4b4b5b54e001f75fbfa00ba70b4b5c2f.jpg)
城峯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/3a1a35494f0d959c2a923edc21642d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b1/43453db4528a3dc7c98015e908309d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/054f550683ede421ec9fab4ec01cd24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/b481641a9fba878a68569b8a97b18990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/6d196916e6ec0c6e3127abff1076562c.jpg)
下りは仙元コースで親鼻駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/d856e23751e9e8843bc2d2da72021df1.jpg)
落葉の道が続きます。
最後は親鼻駅に着いて歩き終わりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます