
謙信平への道から晃石山
栃木の太平山から晃石山を歩きました。
紅葉には早いし、展望が特にいいわけでもありませんが ・・・ 。
東武鉄道の大平下駅から歩き始め、客人神社から謙信平に向かいます。

謙信平への道から太平山

同じく晃石山
謙信平にはモミジなどがあって、紅葉も見られます。

謙信平から馬不入山

謙信平から三毳山

太平山神社から太平山への道に入ります。

富士浅間神社の裏が太平山の山頂、とされています。
ここから晃石山に向かいます。

関東平野を望む - 小春日和の日で遠くは見えません。
晃石山の山頂からは日光の山々が不思議な感じで見えました。

山頂から - 男体山・大真名子山・女峰山が薄っすらと浮かんでいます。

山頂南下の晃石山神社に下ります。
ここから清水寺に下りる道もありますが、この日は桜峠経由で向かいます。

桜峠へ

途中の青入山から - 唐沢山~諏訪岳
急坂を下り切れば桜峠です。

桜峠から清水寺に下ります。

観音堂へ

清水寺 観音堂
境内のモミジは色づき始めの状態でした。
続いて大中寺へ ・・・ 。

大中寺

大中寺 開山堂
後は、JR両毛線の大平下駅に向かいます。
帰りは新大平下駅ではなく大平下駅からです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます