花山季記

花・山歩・季節

晃石山~馬不入山~岩船山

2021年10月25日 | 山歩 - 北関東




岩船山から筑波山



この日はJR両毛線の大平下駅から隣の岩舟駅まで歩きました。

大平下駅~大中寺~ぐみの木峠~晃石山~桜峠~馬不入山~鷲巣~岩船山~岩舟駅


さて、大平下駅で下車して最初の目的地大中寺に向かいます。



中山の東側の裾野を進みます。



大中寺への道路に出た所から太平山方面



大中寺の本堂と油坂

「雨月物語」の中の「青頭巾」は、ここ大中寺を舞台として書かれたものです。

また、七不思議の伝説も有名で、油坂もその一つですが、現在は通行できません。



本堂の裏手にあるお堂の先からぐみの木峠への山道に入ります。



シロヨメナ

登り切ったぐみの木峠から左手の晃石山に向かいます。

晃石山まで幾つかの小さな登り下りがあります。



途中の尾根上から筑波山方面



正面の岩の中央の小さな穴を駒の爪(蹄)跡に見立てたのでしょうか。



明るく開けた場所から関東平野



着いた晃石山山頂には三角点と祠が鎮座しています。



展望は木々の為に狭いです。これは男体山方面ですが男体山は雲に隠れていました。



木々の間から関東平野とその奥に関東山地



晃石山からも幾つかの登りと下りを繰り返して桜峠に向かいます。



途中の青入山から諏訪岳とその奥に半分雲に隠れた赤城山



コウヤボウキ

青入山から急な下りで桜峠に下ります。



桜峠から諏訪岳方面



桜峠から馬不入(うまいらず)山までも小さな登り下りの繰り返しです。



馬不入山の山頂は木々の為に展望は基本的に開けません。

馬不入山からは一旦里に下り、そこから岩船山に向かいます。



里道から馬不入山(正面奥)



岩壁を見ながら、裏参道を上がって行きます。

山頂部一帯は高勝寺の境内になっています。



高勝寺 本堂



岩船山から関東平野

最後は参道の石段を岩舟駅まで下りました。



コメント    この記事についてブログを書く
« カナムグラ 雌花 | トップ | 岩船山 高勝寺 »

コメントを投稿