菊川三丁目町会

若葉マーク

カレンダー

町会SDGs解説

2021年07月01日 | SDGs
  • SDGsとは

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略したもので
 Sustainable = 持続可能な
 Development = 開発
 Goals = 目標
「持続可能な開発目標」と訳します。2015年9月の国連総会で2030年までに地球上の「誰一人取り残さない」事を誓った17のゴール・169のターゲットから構成された「持続可能でよりよい世界」を目指す国際目標です。

SDGsについて 国連広報センターホームページ(外部サイト)
https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

  • 日本での取組

SDGsに積極的に取り組んでいる企業・団体は非常に多く、教育現場でもSDGsを学ぶ機会が増えています。企業認知度は90%を超え、TGC(東京ガールズコレクション)での活用、機関車トーマスと国連との共同企画や、TVで特集されるなど認知度は急上昇しています。

日本政府の取組(外部サイト)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/effort/index.html

  • 墨田区での取組


墨田区では2021年度「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」にも選定され、区長自らSDGsの取り組みを宣言しています。
墨田区のホームページはこちら
https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/sumida_kihon/SDGs.html

  • 墨田区長のコメント

墨田区は、ものづくりのまちとして発展し、人々の生活を豊かにしてきました。そして、現在も多種多様な産業が集積しています。
 墨田区のSDGsモデル事業「産業振興を軸としたプロトタイプ実装都市~ものづくりによる『暮らし』のアップデート~」は、こうした地域の特性を現在の社会に当てはめて再構成したものです。このモデル事業により、地域課題解決につながる技術や製品を生み出し、これを試作段階から積極的に地域で活用し、技術や製品の普及による経済発展と地域課題解決を同時に実現することで、さらに豊かで持続可能な生活の実現をめざします。
 この産業振興を基軸とするSDGs推進では、リスクを恐れず新たな課題に挑戦し続ける地域の「人」たちの後押しを強力に進め、この成果を、健康増進や環境配慮型社会の実現へと結びつけることで、豊かな暮らしを形作っていきます。
 「SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業」への選定を機に、今後、本区では、SDGs推進を牽引する代表都市という自覚を新たにし、持続可能で幸せなまちづくりを着実に進めていきます。


菊川三丁目町会の考え

国連では開発目標を「将来の世代の欲求を満たしつつ、現在の世代の欲求を満足させるような開発」とし、日本政府は開発目標の実施指針として「持続可能で強靱、そして誰一人取り残さない、経済、社会、環境の統合的向上が実現された未来への先駆者を目指す」としていますが、菊川三丁目町会では、「子どもたち、孫たちの幸せを奪うことなく、自分たちの幸せを追求する」に置き換えその達成を目指して活動します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする