SDGsとは
日本での取組
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略したもので Sustainable = 持続可能な Development = 開発 Goals = 目標「持続可能な開発目標」と訳します。2015年9月の国連総会で2030年までに地球上の「誰一人取り残さない」事を誓った17のゴール・169のターゲットから構成された「持続可能でよりよい世界」を目指す国際目標です。SDGsについて 国連広報センターホームページ(外部サイト)https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/
- 墨田区での取組
墨田区では2021年度「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」にも選定され、区長自らSDGsの取り組みを宣言しています。 - 墨田区長のコメント
- 菊川三丁目町会の考え
➥難しそう。。。
いえいえ。。既にやっています⁉
➥実は、個人でも簡単に出来る(参加)することが出来るんですよ???
普段の事でも少し気遣えば ”SDGs” に
参加出来ちゃいます。
菊川三丁目町会では、「子どもたち、孫たちの幸せを奪うことなく、自分たちの幸せを追求する」に”SDGs”活動を捉え、その達成を目指して活動します。
皆さんも”SDGs”を通して町会活動・行事へに参加しませんか?
お問い合わせ先はこちら kiku3-chokai@bf.wakwak.com