「我が子が家にいても、全然勉強をしていない!」
コロナな情勢下、そんな保護者の方の声をしばしば聞きます。
そんな方に紹介したいのがやったこくんです。
やったこくんとは何か?その使い方は?
については、こちらで詳しく紹介されていますので、ご参照ください。
http://shin-gaku.com/weblog/2013/03/post-48.html
これ、本来は、テスト勉強の計画表なんですけど
長期休校の自主学習計画表に転用できると思います。
よくあるダメなテスト計画が
「一日に何時間勉強する」
「何時から何時までは、何のワークをやる」
みたいな。
これはダメで
何がダメかというと、「勉強をすること」が目的になってしまうのです。
勉強は目的ではありません。自分の能力・学力を高める手段でしかありません。
極論言えば、一日に何時間勉強しても、身についていなければダメなのです。
その場合、勉強の仕方の何がまずかったのかを検討し、やり方を変えなければならないのですが
「〇時間勉強する」が目的だと、その辺が一切考慮されず
「今日はこれだけ勉強したからよし、あとゲームしよ」
となり、成果の検討が全くされない危険性があります。
一方のやったこくんは、要するにTo Doリストです。
勉強時間は不問で、成果で判定します。
つまり、子どもたちは、勉強の成果のセルフチェックを強いられるわけです。
おすすめですよ。
コロナな情勢下、そんな保護者の方の声をしばしば聞きます。
そんな方に紹介したいのがやったこくんです。
やったこくんとは何か?その使い方は?
については、こちらで詳しく紹介されていますので、ご参照ください。
http://shin-gaku.com/weblog/2013/03/post-48.html
これ、本来は、テスト勉強の計画表なんですけど
長期休校の自主学習計画表に転用できると思います。
よくあるダメなテスト計画が
「一日に何時間勉強する」
「何時から何時までは、何のワークをやる」
みたいな。
これはダメで
何がダメかというと、「勉強をすること」が目的になってしまうのです。
勉強は目的ではありません。自分の能力・学力を高める手段でしかありません。
極論言えば、一日に何時間勉強しても、身についていなければダメなのです。
その場合、勉強の仕方の何がまずかったのかを検討し、やり方を変えなければならないのですが
「〇時間勉強する」が目的だと、その辺が一切考慮されず
「今日はこれだけ勉強したからよし、あとゲームしよ」
となり、成果の検討が全くされない危険性があります。
一方のやったこくんは、要するにTo Doリストです。
勉強時間は不問で、成果で判定します。
つまり、子どもたちは、勉強の成果のセルフチェックを強いられるわけです。
おすすめですよ。