Happy☆

医療事務またはじめました。たまに司書、そして子供のことを徒然と…

医療事務の求人倍率

2005-08-06 15:40:42 | 医療のお仕事♪
確か、エコさんもすごい倍率(約120人中6人採用)という確率で今の職場で働くことができた、と書いてありました。

私も、今の職場は、60人ぐらいの応募の中3名という倍率(どのくらいだろう??)で受かることができたのです。

トラバーユとかの求人雑誌や新聞広告でも医療事務の求人はよく見かけると思う。

私も、今の職場以外にも何箇所か受けているんです。

◆調剤薬局(アルバイトとして受かりました)
だけど、すぐ辞めました。

◆歯科医院(受かりました)
だけど、受付のみ希望だったのですが、助手(唾をとるバキュームを行ったり簡単な補助)があった為、やりたくなかったので研修期間中に辞めました。


◆皮膚科がメインの診療所(落ちました)
医療事務の資格保持者が優先だったみたいです。
当時、私はまた資格を持っていませんでした。

月給(時給)も医療機関によって違いはあり、
時給800円~のところもあれば
1000円のところもあり、
美容外科でしたら、1300円は出してくれる所もありました。
(これは自費診療なので値段を自由に設定できたり、保険請求の手間がないというメリットがあるからでしょうか


医療事務というのは、人気のある資格であり、取得している人も多いと思う。
看護師の求人倍率よりもはるかに高いと思う。

面接に来る人も、
『資格は取りたてだけど、医療機関での経験がない』
『資格は持っているが何年も前。医療機関での経験もない』
『資格はないが、医療機関で数年働いていた』
『資格もないし、経験もない』
と言った風に、本当にさまざまなのです。

どれが、一番使えるんだろう。。。と考える。

私は、やっぱり資格よりも経験が大事だと思う。
(資格もあって経験もあれば尚更いいと思うけど)

東京でも、この仕事に就くにはちょっと大変。
だから、地方だったら尚更 大変なのは分かる気もするなぁ・・・。

なんで、求人倍率の話をしたかって!?それは・・・
関連してこっちも読んでみてくだされ♪