診療情報管理士、専門課程スクーリング2日目です。
今日は開始30分前に到着しました。
もう、メイン会場は嫌なので4階への席とり
30分も前だというのに約8割も埋まっているではないか
ですが、なんとか良い席が空いていたのでGet
4階は普通の会議室のような感じで机もかなり大きいです。
昨日、3倍と書きましたが、4倍はあるかな!?

(小心者のきみが頑張って撮った4階の会場です。
)
前に、大きなスクリーンがありメイン会場での講義がLIVE形式で見れます。
今日はテキスト1冊だけで済んだので、だいぶ軽くすみました。
午前は『診療情報管理論』という講義。
内容はイマイチ(ほぼ)分からなかったのでカットします。
(難しい事は語れませんっ
)
この講義の後、20分ぐらいだったでしょうか・・。
時間が余ったので先生が質問コーナーを設けていました。
質問のある人は、マイクで先生に質問をする。。
受講者全員に質問内容と回答がバレてしまうという方式です(笑)
と・・・質問する方たちが、みなさん高度な内容ばかりで
私は、質問している内容の意味すら分からず(
???でした)
なにやら、病院の管理体制や看護記録・病棟事務の事が多く
診療所で、まだ5年目の私にとったらチンプンカンプンで・・・・。
この資格を取ろうとしている受講者ってこんなに高度な仕事をしているんだ~と今更ながら分かり、凹みました・・
お昼休みに、3階で受けていた“Iさん”と連絡を取り、その話を少ししたら、Iさんは内容がわかるようで さらに凹む・・・
Iさんは大きな病院の管理関係の仕事もしているようです。
午後は、『医療情報学』という科目の講義。
ここで出てきた内容は、短大時代に受けた図書館司書の資格の授業でもやったことがある内容も出てきました。
(これは少し嬉しかったです
)
明日は、恐怖のICD-10を持っていかなければいけない講義があります。
最終日、気を引き締めます


私の必需品の蛍光ペン&定規(小学生の頃からの愛用品)です。

今日は開始30分前に到着しました。
もう、メイン会場は嫌なので4階への席とり

30分も前だというのに約8割も埋まっているではないか

ですが、なんとか良い席が空いていたのでGet

4階は普通の会議室のような感じで机もかなり大きいです。
昨日、3倍と書きましたが、4倍はあるかな!?

(小心者のきみが頑張って撮った4階の会場です。

前に、大きなスクリーンがありメイン会場での講義がLIVE形式で見れます。
今日はテキスト1冊だけで済んだので、だいぶ軽くすみました。
午前は『診療情報管理論』という講義。

内容はイマイチ(ほぼ)分からなかったのでカットします。
(難しい事は語れませんっ

この講義の後、20分ぐらいだったでしょうか・・。
時間が余ったので先生が質問コーナーを設けていました。

質問のある人は、マイクで先生に質問をする。。
受講者全員に質問内容と回答がバレてしまうという方式です(笑)
と・・・質問する方たちが、みなさん高度な内容ばかりで
私は、質問している内容の意味すら分からず(

なにやら、病院の管理体制や看護記録・病棟事務の事が多く
診療所で、まだ5年目の私にとったらチンプンカンプンで・・・・。
この資格を取ろうとしている受講者ってこんなに高度な仕事をしているんだ~と今更ながら分かり、凹みました・・

お昼休みに、3階で受けていた“Iさん”と連絡を取り、その話を少ししたら、Iさんは内容がわかるようで さらに凹む・・・

Iさんは大きな病院の管理関係の仕事もしているようです。
午後は、『医療情報学』という科目の講義。
ここで出てきた内容は、短大時代に受けた図書館司書の資格の授業でもやったことがある内容も出てきました。
(これは少し嬉しかったです

明日は、恐怖のICD-10を持っていかなければいけない講義があります。
最終日、気を引き締めます



私の必需品の蛍光ペン&定規(小学生の頃からの愛用品)です。

たしかに・・・。
緊張はあるかもしれません。
yosinosanさん、図書館司書は大学か短大でとられたのですか!??
私は大学を通信でとったので、スクーリングで大学の敷地に入るのが緊張でした。
Mihoさんへ
病院・若しくは診療所では働きたいです。
医療事務は続けたいなぁ~と思ったのですが、
いまやっている、病歴室にも興味はあります。
あと、病棟クラークも体験してみたい
かなり欲張りですね。。。
ああしゃんさんへ
そうそう、愛着があって捨てられないんですよね。
物もきっと喜んでくれているはず!?
ああしゃんさんも物持ち良いですね~~。
良い事ですよね
ゆみさんへ
おめでとう~~~~
よかったです。ホントよかった。。。
はじめは覚えることが多いかもしれませんが、ゆみさんには医療事務の仲間がいっぱいついていますよ~。
陰ながら応援しています。
頑張りましょうね~~っ
あ、マネされた。
隠し撮り、今日はしませんでした~。
だけど、このブログ東京で受けている65期生が見てるか分からないので、撮るのホント恐いですよ
ユウナさんへ
4階は真ん中より後ろに座れば、かなり良いです。
何故、真ん中より後ろかは、スクリーンを見やすくするために
前の方は照明を暗くされちゃうんですよね・・・
しおんさんへ
はじめまして~~~
昨日は、とくにチョコさんは宣伝をしてくれたので嬉しい限りです。
今日はドコに座られていましたか??
あ!!「実力テスト」特に1章は名前がバンバン出てたかと思います。
しかもコメント欄に何かしらメッセージを残してしまっていたので・・・。
だけど、あんなに勉強した1章も試験では1問目から躓きましたから・・・
やっと、最終日終わりましたね。
あと冬にもあるので、しおんさんにもお目にかかれたらいいなぁ~と思います。
リポート頑張りましょうね♪
今日は報告があります
妙に手になじむというか いつの間にか長い付き合いになっている物ってありますよね
私も気に入るととことん!ってタイプなので
シャーペンもキーホルダーも中学の時の物です
きみちゃんは今後、病院で働きたいって気持ちもあるのかな?
頑張ってくださいね
私はまだ今の診療所の在宅でひーひー言ってるんで
僕も図書館司書の資格を取る時に、スクーリングしたけど、社会人になってから講義を受けるって、ちょっと緊張しませんでした?
とにかく、千里の道も一歩ですから、地道に頑張りましようね。
きっと今日は4階会場にいらっしゃるはず、とキョロキョロしていましたが、わかりませんでした。でも写真を見て、ナント私もすぐ近くにおりました。
今回は質疑応答もちゃんと4階にも流していただいてよかったです。前回まではメイン会場のみで、4階は音声もブツッときられちゃいましたから。
今日の講義は・・・難しかったです~
明日は最終日ですね。頑張りましょうね。
気がしますね~
明日もがんばって♪
(少し真似てみました!謎)
8時は私が地元の駅で電車に乗った時間ですわ
レポートは進みましたか??
この写真は多少ズームにして撮りました。
&目立ちたくないのでフラッシュなしです
私も4階で受ける時はこの教室の真ん中らへん目指しています
明日も雨らしいですが、頑張って行きましょうね
明日の天気は荒れ模様なのに、荷物大変ですよね~ 最終日頑張りましょう♪
明日から知らない世界へ飛び込みます。
ついていけるかしら??
統計学∑(シグマ)って私、はじめて聞いたんですけど・・・。
どうなることやら??
とにかく頑張ってきます。
意外と重いので気をつけてください(笑)
専門課程初めてのスクーリング、ひどく眠かったのを覚えています。
特に「医療統計学」
内容はまったく普通の「統計学」でした。
√や∑なんて見た瞬間に眩暈がしましたよ。