かつて勤務し、住んでいた青森県八戸市に行く機会があった。離れてから八戸の観光案内を見てみると、住んでいた時にもっとしっかり記憶にとどめておけばよかったと思うところがある。八戸で自由な時間が取れたのでそれらの所へ行ってみることにした。
八戸酒造(駒井酒造店)
清酒「男山」の酒造元である。JR陸奥湊駅の近くにあり館鼻岸壁朝市会場のすぐ近くであるので、近くを通ったことはあるがじっくり見たことがない古い建物である。
櫛引八幡
八戸市の市民が元朝参りをする神社
青森県に国宝は3つしかないが、すべて八戸市にあり、そのうち二つが櫛引神社にある赤色威と白色威の鎧である。南北朝時代のもの。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます