kimikunの撮影日記

愛機Penで、近所の風景を切り取っています。

東条城の夜明け

2014年11月08日 | 東条城跡
久し振りに夜明けの東条城近くに立ってみました
今朝の日の出の時間は 6:18
夜明けが遅くなって来ましたよね

今朝、目が覚めると、東の空には厚い雲が・・・
あまり期待せずにいつもの撮影場所へ
雲の流れが速い空模様でした

画像1
とてもドラマチックな夜明けとなりました
このシルエット、お気に入りです

画像2
日の出前、上層の雲が見事に赤く染められました

画像3
雲の様子は刻々と変って行きます
上層の雲は西から東へ流れているのに、下層の雲は東から西へ流れていました
不思議です

画像4
雲の動きが様々な演出をしてくれます
風景は、刻々と変化、目が離せません

画像5
朝日が見え出しました
上層の雲は真っ白、下層の雲は、まだまだ赤みが残り、雲の色も様々
朝夕の雲の色の変化を見るのも楽しみです

東条城の夜明けの画像

東条城の夜明けの画像

東条城の夜明けの画像

東条城の夜明けの画像

東条城の夜明けの画像



皆既月食と東条城

2014年10月11日 | 東条城跡
先日の皆既月食
食の始まりが、結構低い高度からと言うことで、東条城をシルエットに臨んでみました
が、月の明かりはぼんやりと見えるものの、雲が厚く、月の形は見えません

画像1
時間は6:43
月はかけ始めている時間ですが、月明かりがぼんやりと見える状態です

画像2
北の空はこんな様子でした
ここは田圃の真ん中
回りは真っ暗

画像3
月の高度もだいぶ高くなり、雲間から姿を現すようになって来ました
半分くらい欠けているでしょうか!?

画像4
雲間から時折姿を現す月は、次第に食が大きくなっています

画像5
雲がなくなり、姿をクッキリ現した時は、この状態
幻想的な光景です

皆既月食と東条城の画像

皆既月食と東条城の画像

皆既月食と東条城の画像

皆既月食と東条城の画像

皆既月食と東条城の画像



東条城のシルエット

2013年10月24日 | 東条城跡
久しぶりに夜明けの東条城跡を訪れてみました
お気に入りのシルエットです!

画像1
快晴のこの日
東の空が明るくなって来ました
このグラデーション、本当に美しい!!

画像2
快晴の空も、日々、色合いが違っています
この日は、黄色の空!

画像3
空を犬(?)が駆け抜けて行きました!

画像4
突然現れた鳥の大群

画像5
木漏れ日の輝き

東条城のシルエットの画像

東条城のシルエットの画像

東条城のシルエットの画像

東条城のシルエットの画像

東条城のシルエットの画像



東条城跡 ~様々な周辺の表情~

2013年06月02日 | 東条城跡
小高い丘の上に立つ東条城
ここも、四季を通じて、様々な表情で楽しませてくれます。
今日紹介するのは、今朝(日曜)の風景です。
丘の西側をぐるっと一回りすると、様々な風景が広がっていました。

画像1、2
麦畑は相当色付いて”麦秋”を迎えていました。
幡豆では見られない麦畑!
私には、何か不思議な色合いの風景に見えます。

画像3
今の季節、私の中では、やはりこの風景が”季節の風景”です!

画像4
池に写る櫓
いや、この辺りに池などありませんよね!
田植え直前の田んぼが、1枚だけありました。
風もなく水鏡が目の前に広がっていました。

画像5
水鏡に映る空!
こうして見ると、田んぼとは思えない、”池”で通りそうですね!

このように、同じ日、同じ時間帯の風景とは思えない光景が、広がっていました!

東条城跡 ~様々な周辺の表情~の画像

東条城跡 ~様々な周辺の表情~の画像

東条城跡 ~様々な周辺の表情~の画像

東条城跡 ~様々な周辺の表情~の画像

東条城跡 ~様々な周辺の表情~の画像



朝の東条城跡~シルエット~

2013年02月13日 | 東条城跡
先日「ここらへんで撮った写真」にアップした東条城跡
久しぶりの早朝の訪問
雲が多く、諦めていた中での光景でした。
太陽柱の出現、海辺にいればもっときれいな太陽柱が見れていたはず
ただ、櫓から昇る太陽柱もいい絵になりましたが・・・

画像1
空の色は刻々と変化
太陽柱が僅かに残っています。

画像2
周りはこんな感じの場所です。

画像3
顔を出した太陽
太陽柱が見られます。

画像4
別の日の朝
この日も、雲の多い日でした。

画像5
雲間から顔を出した太陽
いいシルエットをしていますよね!

朝の東条城跡~シルエット~の画像

朝の東条城跡~シルエット~の画像

朝の東条城跡~シルエット~の画像

朝の東条城跡~シルエット~の画像

朝の東条城跡~シルエット~の画像