kimikunの撮影日記

愛機Penで、近所の風景を切り取っています。

東条城の夜明け

2012年03月21日 | 東条城跡
東条城跡、昨日の夜明けです。
前日見た夜明けの空にあった三日月
”三日月の似合う風景”として頭に浮かんだのが、この風景です。
夜明けに訪れるのは久しぶりで、どこから太陽が昇ってくるのか分からず、探りながらの撮影でした。
時系列で、空の色の変化をどうぞ!

画像1
イメージした通りの風景!
雲もなく、きれいなグラデーションです。

画像2
明るくなってくると、空の色合いも変ってきます。

画像3
次第に赤みを帯びてきました。

画像4
山の向こうでは、太陽は顔を出しています。
思ったところと太陽に位置が違い、急いで移動!

画像5
太陽が顔を出しました!

東条城の夜明けの画像

東条城の夜明けの画像

東条城の夜明けの画像

東条城の夜明けの画像

東条城の夜明けの画像



東条城跡夕景

2012年02月13日 | 東条城跡
お城つながりで、東条城跡へ!
2月12日の夕暮れです。
久しぶりの雲ひとつない空
赤から青へのグラデーションが美しい空でした。
そんな空へ、櫓のシルエットを置いてみました。

画像1
夕日もきれいでした。

画像2
太陽の沈む位置が相当北へ移ってきて、以前では狙えなかったアングルで撮ることができます。

画像3
飛行機雲が、夕日に照らされ、流れ星のように輝いていました。

画像4
日が沈み、茜色の空になりました。
きれいな色です!

画像5
辺りは次第に闇に包まれ始めました。
この時間帯の空の青は、本当にきれいです!

東条城跡夕景の画像

東条城跡夕景の画像

東条城跡夕景の画像

東条城跡夕景の画像

東条城跡夕景の画像



東条城跡の夜明け

2011年12月11日 | 東条城跡
最近、近所の海の夜明けが続いているので、久々に東条城跡へ行ってみました。
小高い山の上に立つ櫓
このシルエットは、お気に入りです。

画像1
昨晩の月食の余韻の中、西の空に沈んで行く満月です。
月の撮影は、露出が難しい!

画像2
夜明けが近づき、東の空が明るくなり始めました。
雲がほんのりとピンク色に染まっています。

画像3
次第に雲が広がり始めました。
これが運よく、朝焼け雲となりました。

画像4
少し離れたところからの遠景です。
日の出直前の空に、櫓が浮かび上がります。
お気に入りのシーンです。

画像5
東条城跡の日の出です。


久しぶりの東条城跡でしたが、いつ訪れても
ここの朝夕の景色は裏切りません。

東条城跡の夜明けの画像

東条城跡の夜明けの画像

東条城跡の夜明けの画像

東条城跡の夜明けの画像

東条城跡の夜明けの画像



シルエット ~東条城跡~

2011年09月16日 | 東条城跡
久しぶりの吉良・東条城跡です。
日付は9月10日(土)
夕暮れ時、相変わらず誰もいません!
独り占めの景色でした。

この日も、太陽は眩しいまま沈んで行きました。
おまけに雲も少なく、夕焼け空もお預けでした!

ただ、砦と櫓のシルエットは、いつ見ても美しく、ここはお気に入りの場所となっています。

画像1
放射光の中で、シルエットがとても美しい!!
夕暮れ時は、いつ来てもハズレがありません。

画像2
この高さでもまだ眩しいお日様です。

画像3
ようやく、お日様が少し黄色くなってきました。
日没が近づいてきたようです。

画像4
お日様は、雲の中へ消えていきました。
ここは、小高い山の上なので、夕日がきれいかな!?と思うのですが、木が結構邪魔をしてくれます。

画像5
日没後の青い空を背景に、浮かび上がりました。

シルエット ~東条城跡~の画像

シルエット ~東条城跡~の画像

シルエット ~東条城跡~の画像

シルエット ~東条城跡~の画像

シルエット ~東条城跡~の画像



今日の東条城跡

2011年04月30日 | 東条城跡
東条城跡にはツツジも植えられていて、今日の段階では、全体で見ると”7分咲き”といったところでしょうか。
それより、確か、この時期になると”こいのぼり”が泳いでいた記憶があったので、期待して行ったのですが、泳いでいませんでした。
いつからいなくなったのでしょうか?

画像1、2
ツツジはこんな感じで、満開近いものもあります。



画像3
土手に咲くかわいい花(名前は分かりません)


画像4
片隅に咲くハルジオン
どこかで見た覚えが?と思ったら、”怪談爺”さんがブログで紹介してみえました。素敵な花なのに、あまり表に出てこない花です。


画像5
城跡にある神社の新緑です。
楓の緑は、この時期、本当にきれいです。

今日の東条城跡の画像

今日の東条城跡の画像

今日の東条城跡の画像

今日の東条城跡の画像

今日の東条城跡の画像