kimikunの撮影日記

愛機Penで、近所の風景を切り取っています。

東条城跡の夕暮れ

2011年04月03日 | 東条城跡
今日は、お日様がなかなか顔を出さず、すっきりとしないお天気でした。
夕方に近付き、西の空の雲が切れ、明るくなってきたので、夕暮れの東条城跡を訪れてみました。

画像1
日が傾くにつれ、太陽の輪郭が分かるようになってきました。

画像2
雲が切れ、まぶしい太陽が現れました。

画像3
日没です。お日様は、鈴鹿山系に沈んでいきます。

画像4
きれいな夕焼け雲でした。

画像5
マジックアワー
今日は、西の空から筋雲が伸びていました。

東条城跡の夕暮れの画像

東条城跡の夕暮れの画像

東条城跡の夕暮れの画像

東条城跡の夕暮れの画像

東条城跡の夕暮れの画像



東条城跡~春の訪れ~

2011年03月31日 | 東条城跡
やっと春らしい暖かい日がやってきました。
桜の便りが、あちこちから聞こえ始めましたが、東条城跡の桜も花を付け始めました。
ただ、今のところ、早咲きと思われる1本のみです。

画像1~3
種類は分かりませんが、多分早咲きの種類と思います。
7,8部咲きといったところでしょうか!
砦や櫓を背景に、きれいな花を咲かせていました。
他にも何本か桜はありあますが、まだ蕾でした。


画像4
”たんぽぽ”が、黄色のきれいな花をつけていました。

画像5
たんぽぽの”黄”と落ち椿の”赤”が印象的でした。

東条城跡~春の訪れ~の画像

東条城跡~春の訪れ~の画像

東条城跡~春の訪れ~の画像

東条城跡~春の訪れ~の画像

東条城跡~春の訪れ~の画像



東条城跡夕景

2011年03月06日 | 東条城跡
久しぶりに夕暮れの東条城跡を訪れました。
夕日は雲があってイマイチでしたが、素敵な”夕暮れショー”を楽しむことが出来ました。

画像1
”夕日”
雲がかかり、丸い夕日は見られませんでした。

画像2
”飛行機雲”
夕日を受けた飛行機雲が、夕空に印象的でした。

画像3
”夕暮れの東の空”
日没後の東の空は、意外にきれいな青空です。

画像4
”マジックアワー”
日没後30分、西の空はきれいな”青空”となりました。

画像5
”夜景”
碧南火力方面を望んでいます。
そこそこの灯りが!

日の出の時間が早くなってきて、早起きが次第に厳しくなってきたので、”夕焼け撮り”に変更です!

東条城跡夕景の画像

東条城跡夕景の画像

東条城跡夕景の画像

東条城跡夕景の画像

東条城跡夕景の画像



東条城跡の風景

2011年02月23日 | 東条城跡
以前紹介した吉良の”東条城跡”
こんもりとした山の上に、砦が復元されるなど、公園として整備されています。

画像1
”夜明け”
こんもりとした山の上、復元された砦の夜明けです。

画像2
”輝き”
朝、砦に日の光が指します。

画像3
”春の訪れ”
水仙が咲き始めました。春は近いです。
枯れ枝は、桜の木です。

画像4
”眺望”
日の出直後の西の空!
結構遠くまで見通せます。
この日は、青空がきれいでした。

画像5
”夕暮れ”
日没後、西の空はピンク色になりました。

この先も、”東条城跡”の表情を紹介していきます。

東条城跡の風景の画像

東条城跡の風景の画像

東条城跡の風景の画像

東条城跡の風景の画像

東条城跡の風景の画像



東条城跡の夜明け

2011年02月07日 | 東条城跡
以前から気になっていた、吉良・東条城跡を西から見たシルエット!
この数日、早朝に狙って見ました。
このところ、朝は雲が多く、すっきりした朝ではないですが、キレイなシルエットに出会うことが出来ました。
近くの方、近くを通る方、見慣れた風景だと思いますが、カメラの目で見た東条城跡を紹介します。

画像1・・・2月5日
一番気に入っている1枚です。
薄雲の中の太陽で、櫓が浮かび上がっています。
寒い中、待ってて良かった!

画像2・・・2月5日
この日の朝焼け
薄い雲が広がっていましたが、茜色の空に染まってくれました。

画像3・・・2月7日
曇り空と諦めていたところに、突然現れたお日様!
マジで、感動しました!
この後、太陽は雲の中へ

画像4・・・2月7日
雲の中に隠れた太陽の光が雲の隙間から漏れて、キレイな放射光となりました。

画像5・・・2月7日
帰ろうと片付けていたところ、再び顔を出した太陽。
霞がかかっているため、まぶしくありません。

普段見ている風景でも、こうして切り取ってみると、印象がまったく違う風景となります。

東条城跡の夜明けの画像

東条城跡の夜明けの画像

東条城跡の夜明けの画像

東条城跡の夜明けの画像

東条城跡の夜明けの画像