不安定な天気が続きますね。 もう奄美地方では「梅雨入り」のようです。
関東の梅雨入りは、1951年から2017年までの68年間の平均値が「6月8日頃」だそうです。
一昨年(2017年)は6月8日、昨年(2018年)は6月6日でした。関東でも、あと20日もすれば梅雨入りになります。
先月、 『 カワガラス 』 が巣立ちしたポイントに行った時の在庫です。投稿を忘れていたので今頃の投稿です。
この時は、雛は3羽巣立ったのですが、2羽が下流に流されたとの事で、1羽しか見られませんでした。
親鳥は、下流とここへと両方に餌を運んでいて大忙しでした。雛は大きな口を開けて・・・餌ちょうだい!
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
カワガラスの雛・・・大きな口を開けて餌ちょうだい!。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/a1d9213766eb42a2d27c247f56973121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/49f9a2ee695373a7d7f4eb4eee4cbb9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/a5eb9cd77edff5670e9c37195f3f15d2.jpg)
親が餌を持って来た。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/d57c4c37117155101c65c9a3de524b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/4d334604a93cb49151c990d6d82d951e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/c614c44b8254284c6b14ab08c23a3a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/5022f2cb09da98d2a46b7feb987b5873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/08411cb5df82e883fe2d78fca1a34c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/b51a1d9d102ffd240eb4cc2f1c54e6ca.jpg)
もう一度。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/e9a97ca64e4c353ebf9d7b38983c9e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/3db7a619cdfd02e67577d8f2eb801dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/eb269850299319f698a6a5e2ac9ee5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/80b2feb2e9a50c8c9c8db3a5fe6f0cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/f409a1af8f10a092022b0f1e492e1459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/fd3268ac1a4ae6319687ea01af16c520.jpg)
また来た。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/7299297269b0a54c0fab8dd725145ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/0e5fad7d0b67d217e9ebd987d5f128c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/fd7cfd5e8a0935e740e0055bb510e10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/152ac53c62fbbf3538c04d40e92ac86d.jpg)
『 野鳥ブログ 』 ランキングへ
『 鳥写真ブログ 』 ランキングへ
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
関東の梅雨入りは、1951年から2017年までの68年間の平均値が「6月8日頃」だそうです。
一昨年(2017年)は6月8日、昨年(2018年)は6月6日でした。関東でも、あと20日もすれば梅雨入りになります。
先月、 『 カワガラス 』 が巣立ちしたポイントに行った時の在庫です。投稿を忘れていたので今頃の投稿です。
この時は、雛は3羽巣立ったのですが、2羽が下流に流されたとの事で、1羽しか見られませんでした。
親鳥は、下流とここへと両方に餌を運んでいて大忙しでした。雛は大きな口を開けて・・・餌ちょうだい!
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31_yellow_1.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1967_1.gif)
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
カワガラスの雛・・・大きな口を開けて餌ちょうだい!。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/a1d9213766eb42a2d27c247f56973121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/49f9a2ee695373a7d7f4eb4eee4cbb9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/a5eb9cd77edff5670e9c37195f3f15d2.jpg)
親が餌を持って来た。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/d57c4c37117155101c65c9a3de524b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/4d334604a93cb49151c990d6d82d951e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/c614c44b8254284c6b14ab08c23a3a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/5022f2cb09da98d2a46b7feb987b5873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/08411cb5df82e883fe2d78fca1a34c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/b51a1d9d102ffd240eb4cc2f1c54e6ca.jpg)
もう一度。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/e9a97ca64e4c353ebf9d7b38983c9e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/3db7a619cdfd02e67577d8f2eb801dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/eb269850299319f698a6a5e2ac9ee5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/80b2feb2e9a50c8c9c8db3a5fe6f0cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/f409a1af8f10a092022b0f1e492e1459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/fd3268ac1a4ae6319687ea01af16c520.jpg)
また来た。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/7299297269b0a54c0fab8dd725145ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/0e5fad7d0b67d217e9ebd987d5f128c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/fd7cfd5e8a0935e740e0055bb510e10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/152ac53c62fbbf3538c04d40e92ac86d.jpg)
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31_yellow_1.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1967_1.gif)
↑ 有難うございます。 ランキングに参加しております。 ↑ よろしければバナーをクリックしてくださいね
カワガラスの雛って
あのリズムに乗っているような
動きも可愛いですよね。
(#^.^#)
大きなお口開けて
餌もらうシーンも
バッチリですね。
^ ^
いつもコメントを頂き有難うございます。
確かにカワガラスの雛は、リズムをとっているような動きで
可愛いですよね。
この時も大きな口を開けて おねだりしていました。
この日は巣立った雛でなく、狙いは違うのでしたが外れて・・・
帰りにカワガラスの雛を撮って撤収しました。
幼いヒナは流されてしまうこともあるのですね。
精一杯のおねだり、可愛らしい姿ですね。
薄暗い渓谷でも、綺麗に撮影されていて流石です!
4月に初めてカワガラスと巣立ち雛を見ました。
意外と動きが素早くで、観るのに精いっぱい^^;
写真は遠くからしか撮れませんでした。
いつもコメントを頂き有難うございます。
ここの渓谷は小さい川なのですが流れが早いのです。
私は流されたところは見なかったのですが、
先に撮っていたカメラマンが言っていました。
大きな口を開けておねだり・・・可愛いですよね。
ここは撮影は上から見下ろして撮ります。
この時期になると、多くのカメラマンで賑わいます。
可愛かったですねぇ~チビ助達のおねだりは羽をパタパタさせて癒されますね!!
この子達も既に大きく成長したのでしょうね(^_-)-☆
いつもコメントを頂き有難うございます。
本当に雛の大きな口を開けてのおねだりは
可愛いかったですね。
これはsakuさんにお会いした日の帰りに撮ったものです。
帰りはカメラマンも多くなく、ゆったり撮れました。
そうですね。この子達も、もう成長しているでしょうね。