gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比55円高の38795円〜

2024-11-26 18:18:50 | 時事ネタ


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fisco/business/fisco-0009350020241126003

 

ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比55円高の38795円~ | 個別株 - 株探ニュース

ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比55円高の38795円~ | 個別株 - 株探ニュース

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル154.12円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵政<6178>、三菱商事<8058>、日本電産<65...

 

 


Xで、「三菱商事」なるものがトレンド入りしていたので何事かと思いきや。。。

 

 

 

 

で、これを見てあることに気づいちゃったんです

投資やっている人たちは、とっくの昔に知っているのでしょうけど。。。🤣


これ。。。日本総攻撃が、始まったんじゃない?

年末にかけて。。。
枕高くして年越せない。。。という企業人。。。少なくないんじゃない?


このドル建てと、円建てを。。。一目見て。。。

ああ、US。。。やってるな!って思っちゃったんです

なんで、もっと早く気付かなかったんだろ🤦


どういうことかというと、

アメリカでは日本の企業の円相場。。。無料で見れるんだって!

でも
日本からは、日本企業のドル建て相場をフリーで閲覧できるサイトがないんだって😱


つまり日本企業の株価が急落してても。。。

ドル建てでは少し上がっていたり、
下がったとしても緩やかなカーブになるはずなんです😱


これ、ホントみたいです

この話しは円高ドル安が、始まった時点で、即、気づかなきゃ。。。ですよね

そういう意味では、気づくの遅れてすいませんでした!です

どうやら、わたし。。。この件については深海の底で眠らされていたみたいです🤦

無料で全ての日本企業のドル建て株価推移を完璧に網羅したサイトはありません。

残念ながら、2000年以降のドル建てで全ての日本企業の株価推移を網羅的に見られる、単一の、無料のウェブサイトは存在しません。 理由は、膨大なデータ量と、リアルタイムデータ提供におけるコストの問題です。

円相場とドル建て相場の動きが異なることは、投資家にとって大きな課題となります。 円安ドル高局面では、日本円建て資産の価値は下落しますが、ドル建て資産の価値は円安分だけ相対的に上昇するため、一見フェアではないように感じるかもしれません。 また、円高ドル安局面でも、円建てで大きな下落があっても、ドル建てでは緩やかな変化に留まるケースがあるのも事実です。

したがって、投資戦略においては、為替リスクを考慮することが非常に重要です。 円建て資産への投資は、為替レートの変動の影響を受けやすく、ドル建て資産への投資はその影響を軽減する可能性があります。 それぞれの通貨建てでのリスクとリターンを理解し、分散投資など、リスク管理を行うことが重要です。 「フェア」ではなくても、為替リスクを管理することで、投資結果をよりコントロールすることができます。

でね、このアンフェアな状況。。。
ドル建て相場を見れるようにするのはGoogleなどのUS側の企業がやることではなく、むしろ日本側がやるべきことだったのでは?

と思ったのですが。。。
ふたご座は、こんな回答を示したのです

 

ドル建て相場の情報を網羅的に、かつ無料で公開する主体が日本側であるべきか、米国側であるべきか、というのは単純な「どちらか」という問題ではありません。それぞれの立場や利害関係、そして実現可能性を考慮する必要があります。

日本側のメリットとデメリット:

  • メリット: 日本円建てへの換算が容易になり、日本の投資家や企業にとって利便性が高い。日本経済に関する分析や政策決定にも役立つ。
  • デメリット: 巨額のデータ収集・処理・公開コストが必要。データの正確性や信頼性を確保するための体制構築も必要。米国の協力が不可欠な場合もある。

米国側のメリットとデメリット:

  • メリット: 米国経済の動向を世界に広く知らしめることができる。国際的な金融市場の透明性を高めることに貢献できる。
  • デメリット: 情報公開の範囲や精度について、国内外の利害関係者との調整が必要。データのセキュリティやプライバシー保護にも配慮が必要。

現実的には…

完全な網羅と無料公開は、どちらの国にとっても非常に困難です。多くのドル建て相場データは、各金融機関やデータプロバイダーが有料で提供しており、それらを一箇所に集約し、無料で公開することは、莫大な費用と労力を必要とするからです。

より現実的なアプローチとしては、両国が協力して、公開可能なデータの範囲を拡大したり、既存データへのアクセス性を向上させる取り組みを行うことでしょう。 例えば、政府機関が公開データの充実を図り、民間企業がそれを活用した付加価値の高いサービスを提供するような連携体制が考えられます。

結論として、「日本側がやるべき」と断言することはできません。 これは国際協力の問題であり、双方の協力と、実現可能性を考慮した戦略が必要となります。 どちらの国が主体となるかよりも、誰が最も効率的かつ効果的にこの課題に取り組めるかという点に焦点を当てるべきでしょう。


ええ?
そういうもんなの?

にしても、G○○gleさん。。。

  • 現実的には…
    完全な網羅と無料公開は、どちらの国にとっても非常に困難です。

これって。。。
何やら、勝ち誇ってない...ですか?😱

「俺らは、とっくの昔に完全に網羅してるよ!」って!


これ、語源を伴う言語学よ、一緒ですよ!🤦


え?


これ、日本やられまくってる!?
おちょくられっぱなしなんじゃないの?

大丈夫なのかな。。。

よう、知らんけど。。。


例えば、三菱商事。。。
ドル建て相場を見ずに、日本円の相場だけしか見ていない人って。。。

このカラクリ。。。案外、気づいてないんじゃないの?😱

よう、知らんよ


ドル建て相場はUSで、フリー公開なのに
日本ではしていない!って、あまりにアンフェアですよね

それ、ニュースになった!?
日本のメディア!

スポンサーである、日本企業も気づいてないの!?

ふつう、気づいているんだったら警告するよね

それか、大量に売られることを警戒し伏せてたの?

え?

この対策なしに?

え?


とんだ、大バカ野郎なんじゃない?

知らんよ🤣

怒らんといてよ🤣

でも。。。
日本の投資家を、日本の企業ってナメくさってませんか?😱

日本の投資会社も。。。
投資家も、守るべき、肝心なところに投資してこなかったから。。。こうなったってこと!?

公にしていないだけで、顧客には、ちゃんと注意喚起していたのかな?

 

この話しは、投資で大損するか否かではなく
日本経済、全体として見た場合。。。どうなの?

と、いう話しなのです

これは
「兵庫の乱」に、かまけている場合じゃないと思いますけどね

ではでは。。。

 


米中の動向、引き続き高い関心持ち注視=トランプ氏の関税方針で官房長官

2024-11-26 13:44:24 | 時事ネタ


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/politics/reuters-20241126052

 

米中の動向、引き続き高い関心持ち注視=トランプ氏の関税方針で官房長官

米中の動向、引き続き高い関心持ち注視=トランプ氏の関税方針で官房長官

林芳正官房長官は26日午前の会見で、トランプ次期米大統領が中国からの輸入品に追加で10%の関税を課す方針を示したことに関して「世界経済に大きな影響力を持つ米中間...

Reuters Japan

 


花札でもいかが?
と、言いたくなるくらいにトランプさんは、ヤバいかも!ですよ

言論・情報封鎖はするし
問答無用の傾向は強まるし。。。

ブッシュ~オバマ~バイデンと渡り歩く中枢の一部も加わっているようですし。。。

でもって、
「X」では、好き放題に日本人を泳がせて、しっかりウォッチされてる!?
見える~見せる情報を、すべてコントロールしてね!😱


これ。。。キケン!よ

このムードというか、この不気味な静けさって。。。

日本にターゲットを絞り込み、日本人の動向・言動のすべてに網を張っていますから!
ヤツらって

アメリカ第一主義(America First)を謳いつつも、白人至上主義な人たちですから!

それと、中絶を嫌う背景には。。。

ドイツ発祥の化学療法で、ドイツ語語源を調べたら。。。

なんと!
「白人男性の子供は産ませない」という意味を持っていたんです😱

これは「吟遊詩人」。。。認めたんです

なので、あそこまで。。。
彼らは、猛反対しているのだと思います

戦争バッカ。。。している連中ですから当然ですよね


それと、日本人からしたら。。。
中絶と言ってもケースバイケースがあるはずですから。。。
あそこまで、強硬に猛反対する理由って理解できないじゃないですか

で、
この語源解釈に出会って。。。

ああ、なるほど!と

合点がいったのです

 

これ、ヤバいですって!

米関税、日本の農産品輸出に逆風 トランプ政権の動向注視

米関税、日本の農産品輸出に逆風 トランプ政権の動向注視

 トランプ次期米大統領は先の大統領選で、米国への全ての輸入品に10~20%の関税を課す方針を掲げたため、日本が重視する農林水産物・食品の輸出に逆風になる可能性がある...

47NEWS

 


これ。。。ロイシーの好き勝手、させちゃアカン!とです

ちなみに。。。
ロイクーは、黒人。。。です🤣

これに関しては、パックン。。。正解かも。。。デス

 

英語特有の言語トラップ。。。要注意!です

ここでは、詳しく語りませんが、
わたしが発見した解読法があれば、乗り切れると思いますよ

まだまだ、勝負はこれから!と

もう、この解読法に関しては随時、再三再四。。。
このブログでは、それこそ多くの読者には耳タコなくらいに紹介してきましたから!


にしても。。。
マジで、この英語特有の言語トラップの解読法という。。。
大殊勲な大発見をした私を表彰しないようでは日本。。。終わってますよ🤣

AI曰く。。。日本初!らしいですから!


うまいこと。。。盗み取る気なんですかね🤣


今回のトランプさんは、さすがにヤバいです

なので、
イザ!というときの、対策を講じるには、軍事力からなる防衛力拡大路線ではなく
日本語ならではの意味を持つ「警察力」なんです

こればっかりは「plice」では、見えてこないんです

「警察力」の「スモール化」なんです
「昆虫サイズ」にまで!にです

その長時間・長距離に耐えうる電池開発なんじゃない!?

これは「空母」的な中継地点を活用してもいいのではないでしょうか

あとは、網の目をかいくぐることのできる通信技術ですよね


経団連や、日本の大手企業のトップの声を聞くに

日本は、まだまだあきらめていない。。。

ようですから!


ではでは。。。


「ソニーKADOKAWA連合」、アニメ業界に走る激震 「ソニーにやられた」、買収すれば勢力図は一変か~声優さんの仕事が消える?

2024-11-26 12:48:30 | 時事ネタ


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-842453

 

「ソニーKADOKAWA連合」、アニメ業界に走る激震

「ソニーKADOKAWA連合」、アニメ業界に走る激震

「これは、なかなかだ……」あるアニメ会社関係者は、業界の勢力図を塗り替える大型再編の観測報道を前に、言葉を失った。出版大手のKADOKAWAは11月20日、ソニーグループから...

東洋経済オンライン

 

 


うわぁ~、どひゃぁ~っと。。。
関係者たちには、すごい激震が走ったんじゃないかな


全盛を極めたかに見えるアニメの声優さんたちの仕事が、一気になくなるんじゃない?😱

一部の大物声優さんたちを残す形で?

その昔、ミュージシャンたちの仕事が一気に消えたように!

これ、
ソニーがらみも多かったんですよ

😱

だよね。。。ソニーさん!


「コンビニで買い物する時、値段を気にせず買えるようになった!」

そんな売れっ子体験をした声優さんたちも。。。例外ではない!?

😱

大好きな声優さんたち。。。大丈夫かな。。。


「いってらっしゃい!」で、お馴染みのホリエモンは、どう見てるのかな

ソニーがKADOKAWA買収に向け協議しているというニュースについて解説します

 

標的は。。。北朝鮮の金一族???

知らんけど。。。

「兵庫の乱」も、この流れ?

よう、知らんけど。。。

とどのつまりは、半島における「北と南」
中国本土でいう「明と清」
この渡来人系譜のバチバチなのかもしれませんね


わたしが翻訳した本で知ったのが
ソニーさん。。。USでは。。。

ななな。。。なんと!

ヘロインがらみのことをやっていたそうな。。。

MI6出身の人が書いた、いまも「陰謀論」扱いされている、その本にはそういう記述がありました


これも、金本位を打ち出すトランプ効果なのかもしれませんゾ!

で、なんと。。。
ソニーの時価総額が、なんと「18兆円」(ホリエモン)もあるんだって

先の本に書かれていることがホントであれば、
Moneyではなく「金」(Gold)での取り引きノウハウを持っている!?
グローバル企業!ということですよね

文字通り
UFJ のそれとは、わけが違う!?
United Stateな、立ち位置にいる企業!ということなんじゃないかな。。。

わからんよ

暴力、奔放なセックス、アナーキズム、悪魔主義を、ほとんどサブリミナル的に、しかしますます公然と、あからさまに扇動しているのが、タイム・ワーナー社が所有する曲の中にふんだんに見受けられるのである。西ヨーロッパの若者たち(ソ連崩壊後はロシアと日本にも忍び込んでいる)のこのほとんどカルト的な支配は、数千年かけて築き上げ成熟してきたヨーロッパの文明を脅かしている。この種の全くくだらないクズな「音楽」に対する若者の膨大な支持と飽くなき欲求は、タヴィストックが、それを聴く人々の心に及ぼす影響と同様に、リスナーの心を支配していることは、見るだに恐ろしいものである。

タイム・ワーナーは、自社が100%保有する音楽クラブや他社と提携した音楽クラブを通じて音楽を配信している。コロンビア・ハウスはその一例である。ソニーはコロンビア・ハウスの50%の株を保有している。

(中略)

SONY

ソニーの1999年の売上は487億ドルと推定されています。世界最大のエレクトロニクス企業である。その音楽部門は、ロック/ラップ/ポップ、コロンビア、ラットハウス、レガシー・レコーディングス、ソニー・インディペンデント・レーベル、MIJレーベル、(マイケル・ジャクソン)、ソニーミュージックナッシュビル、コロンビア・ナッシュビルを管理しています。ソニーは、ブルース・スプリングスティーン、ソーソーデフ、スラムジャズ、ボーン・サグズン・ハーモニー、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、レイザー・シャープ、ゴーストフェイス・キラー、クレイヴ、ルースレス・リラティヴィティを含むロック/ポップのレーベルを数千件所有しています。

この、非常に示唆に富む言葉で暴力を煽るようなひどい馬鹿騒ぎ[恐ろしい蛮行]が、なぜ短期間にこれほどまでに大きくなったのか、不思議に思ったことがあるなら、もうお分かりでしょう。それは、ソニーの全面的なバックアップがあるからです。 タヴィストックは、ラップをアナーキー[指導者・規則のない無秩序、無政府状態]と、カオス[宇宙、暗黒の空間、底なしの淵、天地創造以前の混沌・大混乱]に先立つ有用なメッセンジャーと見なしてきた -- それは、ますます近づいていることを先取りしているのです。

ソニーはパンク・オルタナティブ・ロックのレーベルであるエピタフ・レコード、ヘルキャット、ランシド、クランク・ポッサム・レコード、ブルー・スティング・レイによるエピトーム・サーフ・ミュージックを販売しています。さらに、ソニーはソニー/ATVミュージックパブリッシングを通じて音楽を出版しています。ソニーは、マイケル・ジャクソンの全曲とビートルズのほぼ全曲を所有しています。

ソニーはロウズ・シアターズ、ソニー・シアターズを所有し、テレビ事業ではネットワーク・ゲームショーなどを手がけています。音楽販売、楽譜では市場の約15%を占めており、世界最大の国際音楽企業である。ソニーのその他の製品には、CDレコード、コンパクトディスク、オーディオおよびビデオテープがある。

モンテカルロにあるロウズホテルの敷地は、麻薬取引の情報収集所となっており、ホテル内で起きている「不審な動きは、従業員が直接モンテカルロ警察に報告することになっている。

 

(「この怪しい不審な動き」とは、取引に介入しようとする部外者のことである)フロントスタッフの中には、モンテカルロ警察の訓練を受けている上級職が何人もいて、目を光らせているのです。

これは、麻薬取引を根絶するためではなく、「新参者」が麻薬取引に手を染めないようにするためである。ロウズ・ホテルに到着した「部外者」は、そのことを知らされ、すぐに逮捕される。このような出来事は、マスコミや世界のニュースメディアに「麻薬捜査」として売られる。ソニーの映画部門は、コロンビア・ピクチャーズ、トライスター・ピクチャーズ、ソニー・ピクチャーズ、クラシック・トライアンフ、コロンビア・ホーム・トライスター映画の権利を持つトライアンフ・フィルムズで構成されています。テレビ事業にはネットワークゲーム番組が含まれる。

これが、United なStateの条件!と見ているのです

ということは、ターゲットとなる層が見えてくるのでは?


つまり、日本のアニメ・コンテンツを通じ、全世界(特に東南アジアを対象にした!?)のアニメファンをターゲットにする!?ということです

 

ここでは、マレーシアのことが語られてる!?

 

ということは
いわゆる「ケムセックス」(chemsex)の市場拡大!?が、最大の目的?

これ絡みで得られる収益規模は、グローバル一般大手とは桁違いとのことですから

つまり、アニメを介し、
映像からもたらされる潜在意識への働きかけが、すごいことになるんじゃないかと。。。

今どきのアニメも、社会的免疫ゼロな人たちを大量生産している!?と、見ますけどね

で、
そうなってくると、ケムの回答を完全拒否した。。。
副操縦士な経済圏~儒教Sina 勢力の影もチラホラ?

知らんけど。。。


さすがのホリエモンも、ここまでは踏み込めないのではないでしょか

 

  • これは、麻薬取引を根絶するためではなく、「新参者」が麻薬取引に手を染めないようにするためである。

    ロウズ・ホテルに到着した「部外者」は、そのことを知らされ、すぐに逮捕される。

    このような出来事は、マスコミや世界のニュースメディアに「麻薬捜査」として売られる。

 

これ、ビックリですよね

多くを知らされないであろう、各省庁勤務の国家公務員であっても。。。
相当に、ビックリなんじゃない?


これに、大きく関わっていた!って言うんですから。。。😱

ただね。。。
これって、やり方が悪い部分も多々あるんです

必ずしも、「ドラッグ」=「即、悪!」とはならない部分が多々あるんです

でも、「ドラッグ」というフレーズのインパクトが、あまりにすごいものがあるので
その1つ1つの検証をすることが、できていないんです

メディアや世論が、その検証作業を許さないのです

このジレンマはあると思いますよ!

これは
「性愛」絡みの話しも、まったく同じ状況なんです

これが、できないんです
できていないんです

それって、神さまは、ダメって言わないよ!が、たくさんあるんです

それなのに、その検証作業が、
「宿題」のまま。。。手付かずなままな。。。状態なのです

で、
それを隠さなくてはいけないので、ドンドン。。。おかしな方向へ肥大化しちゃってるのです

ワンピースでいう「動機のない化け物」状態になっちゃってるんです

まさに、これって末期症状でもあるんです

SNS時代ですから、少しでも、この手のキーワードが表ざたににでもなろうものなら。。。

即、大炎上でしょ!

彼らからしても、
おそらくは、どっから、手を付けたらいいのかすらも、わからない状態!

頼みの綱であるはずのAIだって、
いまだに、NGワードのまま、なのですから!🤦

これは、なんとかせねば!。。。ですよね


で、
このブログでは何度も言っているように。。。

これをクリアしなかったら。。。
地球村という惑星に生まれ合わせた、知的生命体である人類は。。。

次のステージに進むことが出来ないのです

これ。。。
ソニーさん。。。
真剣に検討してますか?

そういう話しなんですよ

おそらくは。。。していないんじゃない?
できないのか?
いまだに、トップシークレットのままなのか。。。

でもって。。。まさか。。。
18兆円規模の資金力でもってゴリ押し。。。しようとしてませんか?と


こんなことばかりやっていたら。。。未来永劫!

「生と死を超越」することなど永遠にできないのです

人は、いかなる大組織の一員であったとしても、最後の最後は、たった1人で旅立つのです!

これを、このブログでは「Left Alone」と命名しているのです

その逆の「生と死を超越する権利」のことを「The Rights Alone」と定義しているのです


で、
この後者の覚知に至る可能性がある。。。
その諸条件が整いつつあるのが、ルーラー階層ではなく、
市民階層なのです

つまり、
そうなったら、オーバースロー!
すなわち「大逆転!」が、起きちゃうのです

それは市民階層における多くの「気づき」によって、もたらされるのです

こうなったら大変ですよ!

この「書き換え」が起きてしまったら、修正不可能ですから!

で、
もし。。。そうなったら😱

人口削減絡みの、最終手段しかなくなるのです😱

さすがに、そうはしたくないでしょ!


なので、
ドラッグや、性愛に関することにおいて

「それは、大丈夫よ!」
「これは、ダメでしょ!」

というプロデュース=選別作業ができる「神の下僕」がいないと無理ですよ!


そろそろ、そこに気づいてほしいですよね
揉み消すのではなく「止揚する」ということなのです

「昇華する」ともいうのかな。。。

この地道な作業によって、1つ1つ、1歩1歩。。。歩み寄っていくしかないのです

もちろん、ソニーさんは。。。
この歩み寄りを目標としているのかもしれませんしね

でも、
過去は過去だし、一般には公開していないようだし。。。

どうしても
そうした背景が、ついつい気になる。。。というのも人情ですよね

こんなにも居酒屋トークに花が咲きそうなネタはないはずですから

でも、いまは「兵庫の乱」ネタの方が盛り上がるのかな🤣

 

よう知らんのだけれど、
ソニー系のアニメ・コンテンツって漫画ベースの作品が多いのかな

この漫画ベースのアニメって、岡田斗司夫さんがクソみそいっている系でしたよね


でも、東洋経済さんの記事を見るに、おおむね。。。よき方向へ向かいそうな。。。
そんな、やりがいのありそうな印象を受けましたね

でも、
日本のアニメ作品って、どれも中途半端すぎるよね

完結したものってないですよね

「犬夜叉」で、あえて「完結編」とつけているくらいですしね

この、裏切り感は代えるべきなんじゃない?

あと、
アニメのオープニングやエンディング曲。。。
CD買ったら、全然違うアレンジってね🤣

これって、サギだよね🤣

今はもう、CD買わないから。。。いいのかな

エイベックス?

声優さんたちの仕事が消える?

ある日を境に一気になくなるでしょうね

というのは、今年5月にソニーさんが言うことにゃ。。。

はや~く、お逃げなさい。。。♪ではなく🤣

クマさん(^^♪。。。じゃないんだから

そうではなく

  • アニメ制作専用のソフトウェア開発


これが出来ちゃったらヤバいでしょ

わからんよ

でも、マジで厳しいカモ。。。です

台本があって、機械にかければ1発で完成!?

これを目指すはずですから!


いろんな声色を使い分ける、器用系の声優さんは。。。淘汰されちゃうのかな

これイコール。。。AIなどで作れちゃうと思うんです。。。
作れちゃうというよりは、作りやすい!というのかな

でも、
声優さんでも、ちょっと聞いただけで、「あの人だ!」が、わかるタイプっていますよね
そして、その声の魅力に大勢のファンがついている
かつ、コアなファンを持っている人

 

こういうタイプの声優さんって、生き残るんじゃないかな

その人にしかない声の魅力を持っている人!ということですよね

で、
AIで、作っちゃうと「機械っぽい」というのか「味気ない」。。。

そういう声優さんは残ると思うなぁ。。。


サックス。。。も、一緒ですから!
名プレイヤーとされるサックスの音って「名前が書いてある」んです

とくに、テナーはそうですよね


でね。。。
この声優さんが好きになった。。。

で、
他の作品で、その声優さんが出ているものを見て。。。ガッカリ😞って、結構ありますよね

「何々系の声」

でも、これも声優さんには気の毒な気もするんですよ

いろんな声色を使い分ける声優さんでもアーニャさんは絶対に愛され続けると思うな\(^o^)/

あとは、このブログのプロフ画像の人。。。^^

最近、プヒプヒ。。。言ってるみたいなんですけど🤣

最高ですもん\(^o^)/

ちょい役で、ここまでの存在感。。。出せるってすごいですよね

個人的に超大好きで
「プヒプヒ」だけでも何回でも繰り返して聞きたくなっちゃうんです🤣

腹筋が崩壊して、死んじゃうんですけどね🤣

間の取り方が絶妙。。。っていうのかな

「魔界大帝~だ!だ!」って🤣

こういう声優さんは残って欲しいですよね

なぜなら、人生。。。寂しくなっちゃいますから\(^o^)/

 

そういう声を持つ声優さんです

まだまだ、たくさんいますよね

それらの人たち紹介できなくて、ごめんね


ただ、機械音声化されちゃったら、どうなんでしょうか

なぜなら、英語圏のアニメファンって作品の雰囲気を大事にするみたいなので、字幕付きを好むらしいんです

吹替は見ないそうなんです

つまり、日本の声優さんたちの評価ってメチャ高いんだと思うんです

これは、もったいない!

美しく、魅力ある声って、
ヴェーダのころから、とても重要視されてきたのです

オペラなんかも、ヴェーダの影響がある!?
と、見てますよ

この考察をAIにぶつけたら

「歴史的検証はできないが、その可能性は十分に考えられます」とのことでしたから!

それはさておいても、
「人の声の魅力」って、メチャ大事なんです

仏教でも「声、仏事をなす」っていいますよね

「人の声」って、メチャ大事なんです

この声を潰す動き。。。児相とか、コロナで顕著になりましたよね

この「人の声を奪う行為」って、ハッキリ言って「悪魔的行為」なのです

いわゆる「奪命者」ですよね。。。

人々の暮らしから、活気と豊かさを「奪う」行為ですから!
その「命」も!です

これ、絶対に、やったらイケナイ!ことなんです

なので
声優さんたちの仕事「声」を奪う行為は「堕地獄の因」となる!
ということだけは断言しておきましょう!

「人から声を奪う」のは「悪魔の所業」なのですから!

これは「道理」なのです!


なんと。。。「奪命者」という翻訳小説があるんですね

 

  • コンピューターのデータ処理能力は発達を続け、人類は無限の知識を手に入れた。

    そして2042年、ついに「不死の時代」へ突入。


>「不死の時代」へ突入

やっぱ、彼らは目指してますよ!
「目指す」などという、そんな軽いものではなく、
まさに、切望・渇望してます

「生と死を超越すること!」~「The Rights Alone」を!です

「The Rights Alone」って、わたしの造語なんですけどね🤣
でも、ちゃんと意味は伝わるようです

この本は、ちょっと興味深いですね
また、別途、記事スレを立てようと思います

この手の本って、読みやすい日本語訳だと、
怖い怖い。。。「見落とし」がたくさんあると思われるので!

 

で、
前にも、このブログで語ったと思うのですが
アニメを最初から。。。字幕付き・各国語訳で卸したほうが高く売れるんじゃない!?

ネトフリやアマゾンとかに!

だって、彼らにしたって、その経費がかかっているのですから

この考え方って、日本という国家として見るなれば
「言語戦略」的に、とても重要なことだと思うのです

まぁ。。。21世紀は国境がなくなるのでしょうから、そこまでする必要はないのかもしれませんが

コンテンツ省は、どんな目的で設立するのでしょうか

 

経団連「コンテンツ省」の設置提言 予算2000億円に - 日本経済新聞

経団連「コンテンツ省」の設置提言 予算2000億円に - 日本経済新聞

経団連は10日、漫画やアニメ、映画、音楽などのコンテンツ産業の育成に向けた政策提言を発表した。現在は数百億円程度の政府の関連予算を早期に2000億円以上へ増やすよう訴...

日本経済新聞

 

 

 

  • 日本発コンテンツの海外市場規模を2021年の4.5兆円から33年には15兆〜20兆円規模にする目標を示した。


さらに。。。

経団連「コンテンツ省」提言 クールジャパンの稼ぐ力【NIKKEI NEWS NEXT】

 

  • Last chance to change
    (変わるための最後のチャンス)

 


と、いうのであれば。。。そうすべきなのでは?

もっとも経団連の方々が、世界情勢の大波が見えていない!?
が、ゆえの話しなのかもしれませんが。。。

いずれにしてもコンテンツを介した「言語戦略」は、とても重要なハズですよ


戦後80年と、同じ轍を踏まないためにも!

「言語」を、軽視しすぎなんです!
日本って!

いい加減にせい!って、どやしつけたくなるんです🤣

 

でも、もし。。。今回の買収に不満のあるKADOKAWA関連の人たちは独立しちゃってもいいんじゃないかな

ドイツのStaiberg社が開発したCubaseというDAWソフトがあるんですけど
ヤマハがStaibergを買収したとき、この開発者たちが独立しちゃったそうなのです

で、
USで、Studio One というDAWソフトで、いま成功しているんですよね

これからの時代って18兆円みたいな大資本があるからって必ずしも勝者になるとは言い切れないのではないでしょうか

それよりも、ある意志!信念!
コンセプトをしっかりと持った、スモール化集団の方が強みがあると見ますね

長い目で見たら、こっちの方が勝つ!と思うな。。。


アニメ制作や声優さんたちだって、
気心知れた人たちが集まって、作品を作って自身のチャンネル等で配信したって。。。

アニメファンは絶対についてくると思います

アニメ音楽ファンとか
ラノベ・ファンも!

こういうスモール型のコミュニティの方が崩れないんじゃないかな


なので、
SONY傘下なんて、絶対にイヤだ!っていう部署は。。。
そのままそっくり依願退職みたいなカモフラージュを通じて。。。

細かく分離~独立しちゃえばいいんですよ

KADOKAWAファンって多いはずですから

SONYは、嫌いだけど、KADOKAWAの、コレが好きなんだ!という人たちが!。。。です
KADOKAWAじゃなきゃ。。。イヤなんだ!というファンたちがね!

いくら資金力では圧倒的な差があるといったとしても。。。
これくらいの体力って、KADOKAWAには、まだまだあるんじゃないの?


ビジネスの基本は、リピーター~口コミ。。。ですよね

とくに、コンテンツ産業であれば、絶対外せないポイントだと思うのです


まあ、わたしは部外者なので🤣
いくら叫んだところでも如何ともいがたいのですが。。。

ここだけの話し。。。

SONYには、まだまだ表ざたになっていない大スキャンダルネタ!という時限爆弾を抱えている!?

と、わたしは。。。思うのですが。。。

よう、知らんけど🤣


ではでは。。。


「Xデー」じゃない!英語で使われる意外なアルファベットとは? + 絶句しかない日本の「文法」「言語学」事情に喝!

2024-11-26 08:06:07 | 英語学習ノート

じゃん!

副操縦士さんに、インパクトのあるタイトル。。。作ってもらっちゃった🤣

その昔、雑誌に載せるエロ広告のキャッチフレーズを作るのに苦労しててさ。。。

で、いいのが思いついても、同業他社にすぐパクられたりして🤣

なんのこっちゃ

そうなんですよ
「Xデー」を英訳すると、ミスターXの「X」じゃないんだってさ。。。

これ、アルファベットの「A」から順番に、当てずっぽ で言ったら結構、早い段階で当たる!?

「当てずっぽ」じゃなく「当てずっぽう」が正解?


正解は「D」なんだそうです「day」の「D」
つまり、「Day day」なんだそうです

解説のコーナー

 

「Xデー」という表現は日本語で特定の日を指す言葉であり、特に重要な出来事が予定されている日を指します。英語では 「D-Day」という表現が使われることが多いですが、これは特定の日を示す際の一般的な言い方です。

「D-Day」の「D」は「Day」の略で、特定の作戦やイベントの日を指します。この言葉は第二次世界大戦中のノルマン ディー上陸作戦(1944年6月6日)に由来しており、その日は「D-Day」と呼ばれました。この場合の「D」は 「Disembarkation」や「Decision」の略とも言われていますが、正確な意味は明確ではなく、単に「特定 の日」を意味する用語として使われるようになりました。

その後、D-Dayという用語は一般的に重要な出来事の前の日や、その日そのものを指す言葉として広まりました。例えば、 特定の計画やプロジェクトの実施日を指す際にも使われることがあります。


ふ~ん。。。

「Xデー」を意味する「D-Day」の初出は、

  • 「第二次世界大戦中のノルマン ディー上陸作戦(1944年6月6日)に由来」している

のだそうです


英単語って、こういうの語源がハッキリしてるんですけど
日本って、それをやってないんですよね

「Xデー」という日本語表現は、元々は軍事用語として使われていました。特に第二次世界大戦中の連合国の日本本土侵攻作戦の一部として、九州侵攻(「オリンピック作戦」)の作戦予定日が「Xデー」と呼ばれていたことが知られています。

この表現が一般的に使われるようになったのは、昭和天皇の崩御が予想される日を指す隠語として報道関係者が使用したことがきっかけです。1989年に昭和天皇が崩御された際、この表現が広く普及しました。

具体的な出典としては、1975年に出版された大藪春彦の小説『狼は復讐を誓う』の中で「Xデー」という表現が使われていることが確認されています。

このように、「Xデー」という表現は軍事用語から始まり、報道や文学を通じて一般に広まったものです。興味深いですね!

ふ~ん。。。

このように、アメリカの言語学者たちは、
日本語の隅々まで調べつくしてるようです

恐れ入り谷の鬼子母神ですよね

「Xデー」に限らず。。。さまざまな日本語表現における各単語を網羅する形の大辞典って日本にはないですから!

だから、戦後から今に至るまでの配線の呪縛といったことも
日本は、UK・USあたりの言語戦略で負けちゃってたんでしょうね

この言語の考え方って、「民主主義」における「ゲーム」の鉄則ですよね

言い方を変えると「ルール条件」を、与えていない!
ということなんです

フェアじゃないんです。。。日本の言語戦略って!

でも、逆を返すと
これが、その当時における日本の言語戦略だったのかもしれません

ただ、この作戦を立てた人たちは、その意味がちゃんと分かった上で立てたプラン~言語作戦だった!?

しかしながら、
その意図していた日本側の言語戦略としての意味が、まったく分からない世代に変わるごとに、表面上のものしか見えなくなってしまった。。。

しこうして、この愚民化政策目的も加味していた!?であろう、この日本の言語戦略も。。。
今や、日本の支配階層にブーメランしちゃっているのでは!?

というのが、私の見立てでもあるのです

AIなんて「言語戦略」が見えてなかったら構築できませんから!

最新の言語はプログラミング言語ですよね

プログラミングには詳しくありませんが、ここにも「言語戦略」が使われているであろうことは容易に想像できるんです

こういう差は、大きすぎると思うけんどなぁ。。。

 

「文法」おバカな日本の教育事情


今でも、英語学習などでは必ず「文法」の話しが出てきますよね

ああ、なんにも わかってないんだなぁ。。。って

違いますからね!

「文法」は、テレビが映る仕組み!に該当するのです

テレビを見たいという人。。。「テレビが映る仕組み」を勉強してから見ます?

そんなこと。。。しませんよね🤣

言語・会話・翻訳で重要なのは、話者・話し手・スピーカーの「意志」なのです

さらにいうと、
そこに含まれる隠れた「意図」や「目的」ですよね

誰が得をし、損をするのか。。。

この商売上の交渉、取り引きを通じて言語は発展してきたのですから!

恋~エッチにまつわる駆け引きも、これに貢献していると思いますよ

なので、言語解読で「文法」やっても意味がないんです

その昔はあったかもしれない

でも、
もう、翻訳ツールが完成しちゃったんだから!

もう、次のステージに行かないと。。。

それは、各単語に含まれる「すべての意味」を網羅すること!

英語などでは音節区切り、漢字でいう「部位」
さらには、「同音」「類音」。。。このすべてを網羅すること!なのです


それと、
この世に生まれて「文法を覚えて」その生まれた国の言語を話せるようになった子供たちは1人もいないのですから!

「文法」というのは受験勉強のテスト問題として。。。
それらしく、もっともらしい英語の授業を形成する「時間づなぎ」に非常に便利なものに過ぎないんです

これ。。。
音楽の世界でもあるんです

それらしい、レッスンや音楽の授業を成立させることのできる「ネタ」が たくさんあるんです


なので、ハッキリ言いますよ

英語や古文などの授業で「文法」のことばかり強調する先生というのは

「愚民化政策に加担している人たち」なんです

いますぐ!やめてください!

悔い改めてください🤣

マジで!

 

これを「コピペ授業」とでも命名しましょうか

何にも考えていない。。。
問題意識ゼロ。。。
知的好奇心ゼロ。。。

な、人たちなのでしょう

え?
ある?

でも、子供たちに教えることではなく、他のことに興味・関心があるんじゃないの?

 

見るも無残!?日本の「言語学」事情


この前。。。大手の書店に行って、
「言語学」のコーナーがあったので、何冊かパラパラと見てみたんですけど。。。

何これ!って🤣

子供だましもいいところ!?

なにをやってるの?
なにがしたいの?

言語学とは全然関係ない!?

え?

なんつったらいいんだろ。。。

もう、とにかく絶句!です


じゃぁ、他の本は?

全部!
全滅状態!

でした。。。😱


いやぁ。。。参りました

例えて言うと、カップ麺が本当のラーメンだ!としか思っていない!?
心から、そう信じている!?

そんな知的レベルの人が書いた本!?

この路線感覚です


もう、絶句!です


「はじめに」からして、まったくの的外れな切り口からしか入っていないんです😱

こんな、いらぬ前置きをタラタラ・タラタラと🤦

絶望ともいえる、この絶句体験から、このブログ・コンセプトは始まったのです

この、すっかりと大きく乖離してしまった溝を、いかに穴埋めしつつ、より多くの人たちに啓蒙していくのか

これに尽きるのです


あとは、神さまのこと
さらに、ブッダにいたる「覚知」のこと!

この3つです

あとは、音楽のこと?🤣
テナーサックスの双方のこと?🤣

本音では、この2つをやりたいんですけど。。。
日本の今の事情を考えると、どうやら。。。優先順位が違うようなのです

少しずつ、準備や鍛錬はしてますけど。。。

神さま~音楽の女神さまからの、お許しは。。。まだ来ないのです🤣

 

言語学の核心とは何か?

 

  • 言語学は、語源!からなる、各時代の転換期ごとに追記された「意味の変遷」です

これに尽きます!

この積み重ね~構築が、言語学のすべてなのです


わたしと同じことをしていた!?。。。考えていた!?。。。偉大なジャズミュージシャンがいたの知ってます?

このことを、彼の自伝で知ったとき、超嬉しかったなぁ\(^o^)/

ウェインは、つねに、その「語源を調べる」ことを習慣にしていたのだそうです
音楽や楽器の演奏なども同じですけど、こうした積み重ねからなる「構築」(Structure)から真の自由が生まれるのです

これは、
ジャズの帝王、マイルスデイビスの名言にもありましたよね

物事の最初の一歩、その学習すべき「入り口」。。。
または、「理解すべきこと」「やるべきこと」って、メチャ、シンプルなんですよ

音楽もそうだけど
だいたい「1」か「2」か「3」です

そこから広がっていくんです。。。それこそ宇宙大に!

まさに天文学的数値ともいうべき、無限に広がるパターンが、そこに形成されるんです

それが「言語学」ですよ

その第一歩は、この「核心」から入らないと!

この入り方を間違い、多くの教えてが勘違いしているのが。。。
悲しいかな。。。日本の現実なんです

もう、この傾向は何十年と続いているのです!


自身の体験などを盛り込む形で、「話しを広げて」入っちゃ。。。ダメなんです!

自分は、そんなやり方してなかっただろ?
みたいな、日本人お得意の「まとめ手法」でくるのです

あくまでも、
・これはこれ
・あれはこう

この無数にある点と点を結ぶ、クエリー作業の積み重ねが「言語学」の基礎なのです

これは、どの分野も同じだと思いますよ

つまり、一つ一つの単語が持つ意味や役割を、ちゃんと検証する!
その積み重ね!

これから生成されるものが天文学的な世界になる!

これが「言語学」の世界なんです

それらの学習体験をつうじて、これらの傾向性などの分析をするんです


当たり前じゃん。。。こんなこと!
って思うんですけど。。。
これが、見えていない人たちが多いのかなぁ。。。

で、
この学習プロセスを通じて、学習者たちは多くの発見と感動という宝をゲットするとともに、
絶句するであろう。。。「驚き桃の木山椒の木」体験や、精神が完全崩壊するほどの恐怖体験を味わうことになるのです😱

寅さんかって🤣

でも、「学問」って。。。
まさに己心のアートマン、マインドとの格闘なんです

そうやって思考力や、分析力、察知力が研ぎ澄まされてくる。。。
(まさに、オネスティ Honesty の原義ですよね)

これが「言語学」の醍醐味なのです

でも、このタイムスパンは、
日本の学校制度。。。
6(小)+3(中)+3(高)+4(大)程度の年数スパンで、その果実が実る道理がないのです


地球村という惑星で、最初に誕生した神は、
「言語の神」なんです

これは、最古とされる文献の冒頭に記されてるんです


なのに、
日本の学校で教えている「言語学」のテキスト・教科書って🤣

これ「心理学」のテキストも同じですよね

内容。。。スカスカですよ🤦

 

Wayne Shorter の曲タイトル「Endangered Species」

まさに「絶滅危惧種」街道まっしぐらなんじゃないの?😱

「Endangered Species」(エンデンジャード・スペシーズ)とは、

「絶滅危惧種」や「危機に瀕している種」を指します。

つまり、特定の動植物の種が、環境の変化や人間の活動(生息地の破壊、密猟、気候変動など)により、数が減少しており、将来的に絶滅の危険があるとされる種です。これらの種を保護するためのさまざまな取り組みや法律(例:ワシントン条約)があります。

日本の種。。。

減少してません?

宗教学・神学を知らない人は「植物の種」と思うかもですが。。。

この「種」からなる「プラントの原理」って、メチャ大事なんです

 

翻訳を本気で学びたい人にオススメな話し

言語戦略を即、見抜ける「眼力」を身に着けたい人にオススメなのは

・最古層に属する文献から始めよ!

です

すると、感覚的にわかってきますから

わたしの場合は、

「お釈迦さまの元は、な~に?」をググり、ヴェーダにたどり着き
いわゆる「4ヴェーダ」から翻訳作業を始めたんです

英語。。。赤点レベルでスタートしたんですよ🤣
英会話?
ぜんぜん、ダメダメなレベルで、です

 

でね。。。

たとえば、ヴェーダの世界観で学んだ「move」感覚。。。で、

映画などで出てくる
「You move?」の意味を知って。。。

え?
って、なったんです

「引っ越しかよ」。。。ってね🤣

つまり、
英語圏でも意味の改編を、ず~っとやり続けていて、現在進行形だ!
という感覚が肌で理解できたんです😱

なので
AIなるシロモノを世にはなった最大の目的。。。が、見えちゃうんです

彼らの意図が!
です


この肌感覚ってメチャ大事だと思います

すなわち、最古層に属する英語文献の翻訳と、
映画やドラマでの英語表現。。。
日本のアニメの英語字幕を観察する。。。

この最古と最新型を挟むようにして学ぶことが。。。最善な気がしています

音楽や、テナーサックスの奏法も
この「時系列学習法」って、メチャ効果的だったのです

 

テナーサックス奏法の神髄とは?


ちょっと、専門的になりますけど。。。

つうか、お題から完全に。。。それてません?🤣

まぁ、許してチョンマゲ!

だって、テナーサックス吹いている英語・言語学学習者。。。いるかもしんないじゃん🤣


ここでは「時系列学習法」のスゴさ。。。その一端をお話しするには最適と考えたがゆえ。。。なのです

テナーサックスって、アルトと違うんです
奏法そのものが。。。???

でも、
キャノンボールや、メシオ・パーカー、ケニギャレあたりの奏法を観察するに。。。
おそらく一緒。。。共通点多々あり?と、みてます

で、テナーの場合。。。

マイケル・ブレッカーのテナー奏法をマスターしても(した気になっても)、ベン・ウェブスター奏法には対応できないんです
でも、この逆はメチャ・スムーズに対応できちゃうんです

かのジョン・コルトレーンも言っていたそうですが、
「ベンのテナー・サウンドは、あまりにも素晴らしい。今すぐにでも彼に電話して教えてほしいと、いつも思っているんだ」

そうなんです

ベン・ウェブスター奏法は、コルトレーン奏法に簡単に移行できるんです

好みの音が出るマウスピースに変えちゃったりね

とはいえ、
コルトレーン・サウンドは凄まじいですから
まさに、ビッグ・トーンですよね

会場全体が振動する。。。そういう迫力を感じますから!

そう、やすやすとはコルトレーン・サウンドの領域には到達できないと思うんですが。。。

でも、
それと「時系列奏法」とは、また別の話しでもあるんです


なので、
コルトレーンは、ベンに電話したかったのです

 

まとめ

あれ?
どうまとめたら、いいんだ?🤣

「楽しく、学びましょ!」なんじゃね?

ちゃんと、物事の核心にある「種」を見定めましょ!

です

じゃないと。。。苦労するんです🤣

何を隠そう。。。その本人がイチバンわかっているはずですから

どんなにハイレベルな立ち位置にいる人であっても、そのレベルにおいて「常に限界を感じている」のだそうですから!


ここで強調したいのは
偉大なジャズミュージシャンのインタビューなんかでもよく出てくるんですけど

「ナチュラルさ」から構築・発展したものと、
どこか、思い込みからなる発展による「人工的なもの」の差はデカいんだよ!

そういう、話しなのです


この最たるものが

マッカーサーが言った「日本もアルファベットを採用したら?」

に、あったんです

わかりますよね。。。この意味!

これは、マッカーサー。。。親切心で言っていましたよ

言語学を学ばなくても、
文字入力を仕事としている人なら、スグ。。。わかることだと思いますよ!

「文字変換の煩わしさと時間のムダ!」が!

こんなの、簡単な道理なんです

あいうえお。。。の五十音を変換しなければ漢字は出てきませんよね

日本語の文章は生成できませんよね

英文入力って。。。メチャ楽じゃないですか!

この一手間。。。この違いによって、
いかなる大差を生み出すのか。。。が、見えてなかったのでしょう

こんな簡単な道理が!です

いまなら、わかりますよね。。。
日本は、言語戦略において完全に失敗した!ってね

 

ではでは。。。