飼育下で育ってるカワニナ類

チリメンカワニナ 先端の黒い部分は野外の時の部分。

並カワニナ

並カワニナ
野生個体は通常全体に黒いイメージかもしれませんが
かめと一緒でタンニンの付着で黒くなってるだけの様です。
飼育下で育てた個体はとても綺麗です!
色や模様も個性があり軟体部がオレンジの個体や黄色い個体もいます。

水槽壁面に稚エビがもっさり
赤系、黒系、透明と3パターン発生中。
これから選別が大変だ( ^ω^)・・・

チリメンカワニナ 先端の黒い部分は野外の時の部分。

並カワニナ

並カワニナ
野生個体は通常全体に黒いイメージかもしれませんが
かめと一緒でタンニンの付着で黒くなってるだけの様です。
飼育下で育てた個体はとても綺麗です!
色や模様も個性があり軟体部がオレンジの個体や黄色い個体もいます。

水槽壁面に稚エビがもっさり
赤系、黒系、透明と3パターン発生中。
これから選別が大変だ( ^ω^)・・・