納品から帰ってきた
金かぶとです。
ザックリ作業を済ませると
スタッフに
ウーパーの幼体が浮いちゃうんですけど~?
見たところキューブ水槽で砂利無し止水ストック。
だいたい検討は付きますね。
水替えの仕方と給餌の仕方を聞いてみた。
聞いてビックリ!
ハァ~~~
変え水はほぼ全量・・・

アホか! おのれは~

ただの素人やないかい!
そりゃ外鰓がやられます
呼吸困難で口から空気を直接取り入れれば
体内にエアーが溜まりブッカ~
もしくは腹の中でガスが出るような人工飼料に頼りすぎ。
外鰓があるうちは外鰓の毛細血管から
水に溶け込んでる酸素を体内に取り込んでいるのですから
根本的に設備や管理の仕方まで改善しないと
ただ監禁されてる状態・・・いや、虐待だな。
小規模なりにエアー式の投げ込みフィルターを入れ
水を安定させる事と餌は生体サイズに合った粒の飼料を
1日1回~2日に1回
1~2粒で十分育ってきます
交換水は水が古くならない様
少量の水替えをこまめにやる事。
あと浮力調整に底砂を敷き食べさせると尚よろしい。
良く砂や砂利を食べてしまうから
砂利は入れない方が良いといいますが、
逆ですよ~
不要ならば自分から吐き出します。
金かぶとです。
ザックリ作業を済ませると
スタッフに
ウーパーの幼体が浮いちゃうんですけど~?
見たところキューブ水槽で砂利無し止水ストック。
だいたい検討は付きますね。
水替えの仕方と給餌の仕方を聞いてみた。
聞いてビックリ!
ハァ~~~
変え水はほぼ全量・・・

アホか! おのれは~

ただの素人やないかい!
そりゃ外鰓がやられます
呼吸困難で口から空気を直接取り入れれば
体内にエアーが溜まりブッカ~
もしくは腹の中でガスが出るような人工飼料に頼りすぎ。
外鰓があるうちは外鰓の毛細血管から
水に溶け込んでる酸素を体内に取り込んでいるのですから
根本的に設備や管理の仕方まで改善しないと
ただ監禁されてる状態・・・いや、虐待だな。
小規模なりにエアー式の投げ込みフィルターを入れ
水を安定させる事と餌は生体サイズに合った粒の飼料を
1日1回~2日に1回
1~2粒で十分育ってきます
交換水は水が古くならない様
少量の水替えをこまめにやる事。
あと浮力調整に底砂を敷き食べさせると尚よろしい。
良く砂や砂利を食べてしまうから
砂利は入れない方が良いといいますが、
逆ですよ~
不要ならば自分から吐き出します。