おはようございます。
今回、海水魚の飼育で、
海水で出る病気と真水で出る病気の種類や寄生虫
同じような細菌でも症状がかなり異なる事を
しっかり経験させていただきました。
淡水で使える抗生剤や駆虫薬を使うと
死亡リスクが高いだけでなく
効果もあまり期待できない。
海水から淡水を両回遊する
魚を3%海水で飼育するより
真水で飼育する方がリスクが低いのでは?
根拠のない考えがフツフツと・・・
熱帯性の
シーパーチ、カルボナンダス、
ニューギニアダトニオなどは
過去飼育したことがあるが、
長期淡水飼育でトラブルどころか
絶好調だった覚えがある
やってみる価値はありそうだ。
海水に関しては私の周りに
先生的な存在の人がいないので
完全に我流と勘で妄想中