goo blog サービス終了のお知らせ 

喜連村史の会ブログ

例会チラシ・研究資料解説・歴史資料

再「喜連に関わる人物と近世の井路」2014年12月例会資料 Ⅱ

2025-04-17 08:54:10 | 例会資料


再「喜連に関わる人物と近世の井路」
2014年12月例会資料 Ⅱ
菊池勝・北邑敏夫講師(喜連村史の会事務局)
訂正:北池築造1596年(例会後判明)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再「喜連に関わる人物と近世の井路」2014年12月例会資料Ⅰ

2025-04-08 08:48:18 | 例会資料


再「喜連に関わる人物と近世の井路」2014年12月例会資料Ⅰ
菊池勝・北邑敏夫講師(喜連村史の会事務局)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再 喜連地蔵・石仏Ⅴ(完)  2016年9月例会資料 

2025-04-02 15:45:24 | 例会資料




再 喜連地蔵・石仏Ⅴ(完) 2016年9月例会資料 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再 喜連の地蔵・石仏-Ⅲ 2016年9月喜連村史の会例会資料

2025-03-26 12:14:33 | 例会資料


再 喜連の地蔵・石仏-Ⅲ(完) 2016年9月喜連村史の会例会資料












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年楯原神社ぼんぼり奉納

2025-03-21 11:44:57 | 地元行事








2025年楯原神社ぼんぼり奉納
毎年恒例の春分の日にぼんぼり吊。
ぼんぼりは、各町会の氏子からの奉納です。
ことしの桜の見ごろは、4月5日頃と予想されます。
夜は、ぼんぼりの灯火で幻想的な桜が見れます。
ぜひ桜を見てやってください。

「式内楯原神社」
式内楯原神社は、延喜式神名帳(平安時代延喜5年・905年)に記載された官社で延喜式内社又は式内社といいます。延喜式神名帳とは、延喜式成立当時の神名帳を記載したものである。
延喜式神名帳に記載された神社(式内社)は全国で2861社で、そこに鎮座する神の数は3132座である。
式内楯原神社 概要
  • 所在地  大阪府大阪市平野区喜連6丁目1−38
  • 電話番号 06-6709-0232 浅井克晏宮司
  • 主祭神  武甕槌命・大国主命
  • 創建年    崇神天皇7年
  • 社格   式内小社・村社
  • 本殿   大阪市指定文化財平成22年(2011)指定                          元和年間(1615~1623)の築造で、喜連で最古の建物である。  
  • 末社   神宝十種之宮、媛大神遥拝所、楠社、稲荷社












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再 喜連の地蔵・石仏-Ⅱ 2016年9月喜連村史の会例会資料

2025-03-20 09:27:12 | 例会資料


再 喜連の地蔵・石仏-Ⅱ 2016年9月喜連村史の会
例会資料









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再 喜連の地蔵・石仏-Ⅰ 2016年9月喜連村史の会例会資料

2025-03-13 13:11:02 | 例会資料





再 喜連の地蔵・石仏-Ⅰ 2016年9月喜連村史の会
例会資料



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年喜連村史の会特別授業「喜連北小学校6年生みんなの住所の歴史」その2

2025-03-04 17:03:35 | 研究会行事


2024年喜連村史の会特別授業「喜連北小学校6年生みんなの住所の歴史」その2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年喜連村史の会特別授業「喜連北小学校6年生みんなの住所の歴史」その1

2025-02-25 21:49:30 | 研究会行事



2024年喜連村史の会特別授業
「喜連北小学校6年生みんなの住所の歴史」その1





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回喜連小特別授業(2025年2月3日)その2

2025-02-18 09:31:55 | 研究会行事

第11回喜連小特別授業(2025年2月3日)その2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする