兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)
プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。
きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/
こんばんは('∀')きさな堂です。
今日は六甲山に行こうと思っていたのですが
朝の冷え込みにボディーブローを受け、断念。
自転車に乗って飛行機を見に行くことにしました。
171号線を伊丹空港目指して走ります。
途中、臂岡天満宮に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/62afd99738d1b5fbdc9b08193428141c.jpg)
「ちちんぷいぷい」の「昔の人は偉かった」の第13章で訪れていた場所です。
菅原道真公が大宰府に左遷される道中、
あられ茶を飲みながらヒジを枕にして休み、
出立の時には村人からおむすびを手土産にもらった所だそうです。
何だか伝承の内容が妙に細かいです。
それだけ皆が道真公の一挙手一投足に注目していたということでしょうか。
猪名川を渡って浄源寺へ。
伊丹市指定天然記念物のイチョウがあります。
樹高20mと、そんなに大きくはないのですが江戸時代においては
遠くからも見えるほどのシンボルツリーでした。
珍しいのは桐とムクノキが寄生しているということだそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/8264e8cb30d980a994714c529a0d8324.jpg)
いや、これもう寄生というレベルではないのでは。
ものすごく大きなムクノキが、ど真ん中からニョキッと生えています。
が、がんばれイチョウ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/e14d8a1a5a09f4a4183f27893b140674.jpg)
イチョウの葉は全て落ちていましたが、苦労のあとが偲ばれますね…。
ここからほど近い、エアフロントオアシス下河原という公園へ。
以前行った千里川土手の反対側に当たる場所です。
飛行機の飛び立つところが見れます。向こうには大阪梅田の街並みも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/55882bc287cc995a141da9d0a0431d30.jpg)
しかし木々に阻まれてそれほど見通しはよくありません。
滑走路の正面になるのは、ここを出た箕面川の河川敷ですが、ここも
あまり飛行機が近くに見えないんですよね。
かわいい声で呼ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/c1a4956a722fa03adc215e5f776c5b2c.jpg)
猪名川河川敷を南下して伊丹スカイパークへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/807292f6a0b6153fae53ccb5c0d7ced5.jpg)
空港と平行になっている細長~い公園。
とにかく長いので往復するのが一苦労です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/67b25679bc955bb719296034b6e6e9c9.jpg)
飛び立つ飛行機のカッコイイ姿を見たいのなら北エントランス、
子どもが遊びたいなら中央エントランス、
滑走路を走る爆音が聞きたいのなら南エントランスがお勧めです。
せっかくなので千里川土手にも寄ってみることにしました。
それでは続きは明日(^O^)/
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)
プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。
きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/
こんばんは('∀')きさな堂です。
今日は六甲山に行こうと思っていたのですが
朝の冷え込みにボディーブローを受け、断念。
自転車に乗って飛行機を見に行くことにしました。
171号線を伊丹空港目指して走ります。
途中、臂岡天満宮に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/62afd99738d1b5fbdc9b08193428141c.jpg)
「ちちんぷいぷい」の「昔の人は偉かった」の第13章で訪れていた場所です。
菅原道真公が大宰府に左遷される道中、
あられ茶を飲みながらヒジを枕にして休み、
出立の時には村人からおむすびを手土産にもらった所だそうです。
何だか伝承の内容が妙に細かいです。
それだけ皆が道真公の一挙手一投足に注目していたということでしょうか。
猪名川を渡って浄源寺へ。
伊丹市指定天然記念物のイチョウがあります。
樹高20mと、そんなに大きくはないのですが江戸時代においては
遠くからも見えるほどのシンボルツリーでした。
珍しいのは桐とムクノキが寄生しているということだそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/8264e8cb30d980a994714c529a0d8324.jpg)
いや、これもう寄生というレベルではないのでは。
ものすごく大きなムクノキが、ど真ん中からニョキッと生えています。
が、がんばれイチョウ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/e14d8a1a5a09f4a4183f27893b140674.jpg)
イチョウの葉は全て落ちていましたが、苦労のあとが偲ばれますね…。
ここからほど近い、エアフロントオアシス下河原という公園へ。
以前行った千里川土手の反対側に当たる場所です。
飛行機の飛び立つところが見れます。向こうには大阪梅田の街並みも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/55882bc287cc995a141da9d0a0431d30.jpg)
しかし木々に阻まれてそれほど見通しはよくありません。
滑走路の正面になるのは、ここを出た箕面川の河川敷ですが、ここも
あまり飛行機が近くに見えないんですよね。
かわいい声で呼ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/c1a4956a722fa03adc215e5f776c5b2c.jpg)
猪名川河川敷を南下して伊丹スカイパークへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/807292f6a0b6153fae53ccb5c0d7ced5.jpg)
空港と平行になっている細長~い公園。
とにかく長いので往復するのが一苦労です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/67b25679bc955bb719296034b6e6e9c9.jpg)
飛び立つ飛行機のカッコイイ姿を見たいのなら北エントランス、
子どもが遊びたいなら中央エントランス、
滑走路を走る爆音が聞きたいのなら南エントランスがお勧めです。
せっかくなので千里川土手にも寄ってみることにしました。
それでは続きは明日(^O^)/