久々の更新になりました。
花たちがあちこちで開花してきたので、私も花撮りに・・・
まずは我が家のシデコブシが満開です。
害鳥が蕾を食べに来なかったので花たちそれはみごとです。

隣町の菜の花畑も・・・
鮮やかな黄色が春らしくウキウキしそうな・・。

そして自生地のユキワリイチゲを~。
ある程度気温が上がり、おひさんが大好きな花です。
この日は曇りでした・・。


イズココバイモの自生地へ~
例年より花の数が多くて嬉しかったです。
どこもボランティアの活動があってこそですが・・


フキノトウと一緒にパチリした画像です。
そしてこんなに沢山のユキワリソウは見たいことなかったです。
ノルデイック仲間の知り合いのお宅の花です。
一面にいろんな色のユキワリソウでした。
30年はかかったとか・・・
きれいで可愛くって・・・どう撮ればよいのかと‥思ってました。





この花たち・・満開の時はどんなに見事でしょうか・・・
友人に感謝した時間でした。。
一気に春の花たちが咲きだしました。
桜もちらほらと。。。
例年より1週間~10日は早い感じです。
しばらくはお天気を見ながら花探しです。
やっとスギ花粉も少なくなったような・・・
===
窓ガラスもふきたい・・
部屋中開けて春風も入れたい・・
草抜きもたまってる・・・
そろそろ・・少しづつ・・動きましょうか・・・
花たちがあちこちで開花してきたので、私も花撮りに・・・
まずは我が家のシデコブシが満開です。
害鳥が蕾を食べに来なかったので花たちそれはみごとです。

隣町の菜の花畑も・・・
鮮やかな黄色が春らしくウキウキしそうな・・。

そして自生地のユキワリイチゲを~。
ある程度気温が上がり、おひさんが大好きな花です。
この日は曇りでした・・。


イズココバイモの自生地へ~
例年より花の数が多くて嬉しかったです。
どこもボランティアの活動があってこそですが・・


フキノトウと一緒にパチリした画像です。
そしてこんなに沢山のユキワリソウは見たいことなかったです。
ノルデイック仲間の知り合いのお宅の花です。
一面にいろんな色のユキワリソウでした。
30年はかかったとか・・・
きれいで可愛くって・・・どう撮ればよいのかと‥思ってました。





この花たち・・満開の時はどんなに見事でしょうか・・・
友人に感謝した時間でした。。
一気に春の花たちが咲きだしました。
桜もちらほらと。。。
例年より1週間~10日は早い感じです。
しばらくはお天気を見ながら花探しです。
やっとスギ花粉も少なくなったような・・・
===
窓ガラスもふきたい・・
部屋中開けて春風も入れたい・・
草抜きもたまってる・・・
そろそろ・・少しづつ・・動きましょうか・・・
大切に管理するのは難しいかと思ってます。
公園の花壇で たかだか水仙とポキッと取る方々がいます。
ためらいなくなさります。鳩の餌やりも同じ事です。
難題ですね。
自然の山野草たち・・一気に開花中です。
丹精込めて時間をかけ種類を増やしておられる方・・・脱帽でした。。
どこも盗掘ありです・・。
だから持山に自生してる花たちを一般公開はされません・・。
荒らされることがあるから・・。
私もこんな近くに珍しい花に会えるのが驚きでした。
高い山に登らなければ会えない花がまじかでパチリ・・・
年を重ねる私にはなんと嬉しい事かと・・・。
感謝でした。
実は今日もお邪魔してカタクリや変わった山野草に会えましたよ~。
次回UPします。