翌日…
絶好の乗り鉄日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/8e2922ff72d1fbe2e1b3fbc9f5c1707e.jpg?1681291456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/5e7c23a42293f9a156dd2afb7aa80489.jpg?1681291456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/9705c793be7dc166e2b8ddae44b0fc80.jpg?1681291624)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/840611b70d2eef153f92981bd27ee427.jpg?1681291732)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/97ca2d55fefefbb13c2df51990a3c472.jpg?1681292231)
皆さんコスプレをしたり模型を広げたり、思い思いの旅を満喫される中、ウチはJAMコンベンションでおなじみのオーバルコースを持ち込んでジャパリバスをグルグルと展示運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/2e1ec1c4a11a523c60e7ffcd773409f7.jpg?1681292937)
予約時にオプションでお弁当付プランが選べたので3種の弁当からさけめしをチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/7cf578a31b7a2644504f6efd88841377.jpg?1681292437)
途中の停車駅では余裕を持った停車時間が設定されており、その都度々撮影タイムに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/526af063f31f6aa45d6da2a6f736ce7a.jpg?1681292600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/e1c0bd2704b6ab7098c345c3a7cb0b6c.jpg?1681292600)
妙高高原ではしなの鉄道の国鉄型と並ぶというサプライズが どうやら狙ったものではなく偶然の産物らしい…(奇跡‼️)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/798f66433d535bd5631a664b099f04ec.jpg?1681292789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/45a0f5e6e77aac2f326bc027f79641a8.jpg?1681293215)
カップ酒のラベルも特別仕様 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/5e80c2d925ea2ed1981869ea60c68e5d.jpg?1681293311)
模型仲間の方が持ち込んだ乗車電車と同じ型の模型をその車内で拝ませて頂く…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/512e05b5a49052e79f598eaa86492229.jpg?1681293531)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/bd37c0b64e905fc6b5fdbbf531df9017.jpg?1681293638)
その後直江津まで戻って一往復目が終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/8e2922ff72d1fbe2e1b3fbc9f5c1707e.jpg?1681291456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/5e7c23a42293f9a156dd2afb7aa80489.jpg?1681291456)
昼に集合し受付を済ませ、13時24発の貸切列車に乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/9705c793be7dc166e2b8ddae44b0fc80.jpg?1681291624)
早めにホーム入りすると留置線から移動中の列車の姿が……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/840611b70d2eef153f92981bd27ee427.jpg?1681291732)
先ずははねうまラインで妙高高原まで一往復
臨時急行「海理」の旅が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/97ca2d55fefefbb13c2df51990a3c472.jpg?1681292231)
皆さんコスプレをしたり模型を広げたり、思い思いの旅を満喫される中、ウチはJAMコンベンションでおなじみのオーバルコースを持ち込んでジャパリバスをグルグルと展示運転。
乗客の方にも好評でした(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/2e1ec1c4a11a523c60e7ffcd773409f7.jpg?1681292937)
予約時にオプションでお弁当付プランが選べたので3種の弁当からさけめしをチョイス
旨味たっぷりの鮭の身が豪快に盛られていて美味! 電車内で食べると更に美味!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/7cf578a31b7a2644504f6efd88841377.jpg?1681292437)
途中の停車駅では余裕を持った停車時間が設定されており、その都度々撮影タイムに。
光線が良いので車両が一段と映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/526af063f31f6aa45d6da2a6f736ce7a.jpg?1681292600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/e1c0bd2704b6ab7098c345c3a7cb0b6c.jpg?1681292600)
妙高高原ではしなの鉄道の国鉄型と並ぶというサプライズが どうやら狙ったものではなく偶然の産物らしい…(奇跡‼️)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/798f66433d535bd5631a664b099f04ec.jpg?1681292789)
その後は来た道を折り返し直江津へ
一往復目は添乗員さんが乗車し車内販売があったのでお買い物…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/45a0f5e6e77aac2f326bc027f79641a8.jpg?1681293215)
カップ酒のラベルも特別仕様
これは捨てられないヤツ……(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/5e80c2d925ea2ed1981869ea60c68e5d.jpg?1681293311)
模型仲間の方が持ち込んだ乗車電車と同じ型の模型をその車内で拝ませて頂く…
なかなかこんな機会は無いです。
しかも2両ともそれぞれ手摺や表記等細密化されていて、自然光で見ると更に魅力的に‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/512e05b5a49052e79f598eaa86492229.jpg?1681293531)
自分はというと、この型の模型は持ってないので、前日のレールパークで買ったキーホルダーマスコットでお茶を濁す(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/bd37c0b64e905fc6b5fdbbf531df9017.jpg?1681293638)
その後直江津まで戻って一往復目が終了。
次は海沿いを走るひすいラインへ
つづきます。