庭とアトリエの片付け

2012-02-26 18:18:58 | 準備中
今回は25日の土曜日の朝から出発して、11時に小野町駅の『ぷらっときすみの』で名物のそばの定食を食べ、11時半ぐらいにきすみのの家に着きました。
庭の片付けをメインにしようと思っていたんですが,山田さんが「まずアトリエをなんとかしないと」というので、そちらから片付けてみました。


そのあと庭の枯れ草や枯れ枝を集めて、アトリエから出た大量の不要な物を庭で燃やしました。


6時すぎまで作業をして、7時ごろから「ゆぴか」に行き、夕食をとり温泉に入りました。
9時半ごろにきすみのの家に戻って、山田さんが昼に『ぷらっときすみの』で買った巻き寿司をアテにビールを飲んでから寝ました。

次の日、つまり今日26日は、朝6時に起きて鴨池の様子を見に行きました。


家に戻って、今度は庭掃除を中心に、昨日燃やしきれなかった不要物を燃やしました。
庭にフキノトウがいくつも出てたので、10個ぐらい摘んで持って帰りました。


帰りに鴨池のほとりのプラートカフェでおいしいマフィンを買ってから帰ってきました。

おいしい料理を食べると幸せになる

2012-02-23 14:23:06 | 準備中
おいしいかどうかっていうことよりも、大事なのは幸せになれるかどうかですよね。
料理がおいしくても気分がさえないこともあるし、少々まずくても幸せになることもあります。
そして、一方通行でもだめですね。
一期一会じゃないけど、作る方もいい感じでがんばって、食べる方もいい感じでがんばって、お互いに協力して幸せの空間を築けたらいいと思います。
お客さんにそういう考えを押しつけるのはよくないけど、そういう幸せの空間が築けるようなカフェにしたいですよね。
そのためにもとりあえず、庭の手入れをしないと。。今週末は庭の手入れに行ってきます。

ロベルト・デ・ロサーノさん

2012-02-17 09:25:23 | 日記
先日イケミチコさんのアトリエで会ったアルゼンチンの方はロベルト・デ・ロサーノさんというんです。
サッカーのキリンカップでアルゼンチンの国歌を歌った方なんです。
去年イケさんの個展のオープニングで、初めてお会いしてその時に彼の歌を聴きました。
youtubeでも聴けますので、よかったら聴いてみてください。
ロベルト・デ・ロサーノさんyoutube

フキノトウ

2012-02-12 10:56:39 | 日記
今朝、箕面の滝道でフキノトウを見つけました。毎年同じところに顔を出します。石垣の隙間が好きなようです。前回きすみのに行ったとき、山田さんがきすみのでフキノトウパーティをしようって行ってましたが、次回に行く時はたくさん採れそうですね。

仕事のホームページを十数年ぶりにリニューアルしました。ずっとほったらかしだったので、なんとかしたいと思ってはいたんですが、なかなかそこまで手が回らずにいました。せっかくリニューアルしたので、気が向いたら見てくださいね。

イケミチコさんのアトリエで

2012-02-05 08:55:03 | 日記
昨日は天六のイケミチコさんのアトリエでパーティがありました。
きすみのカフェの話をしたら、みんなすごい乗り気でとても盛り上がりました。
奈良から来たイケさんの友だちは「70歳にして新しい世界が開けてきたわ!」と言って喜んでたし、アルゼンチンの人はきすみのでコンサートもしたいって言ってました。
庭の手入れとか、まだまだ時間がかかりそうだし、オープンは早くて夏ごろになりそうですね。
イケミチコさんの次回の個展は5月です。来年の5月にはパリで個展をする予定なんです。
黄色い帽子をかぶった僕の古い友人で写真家の小橋さんも6月ごろに個展をします。