キタイ国

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

視聴

2012-10-03 09:10:25 | 音楽
で何を聞いているかというと

・Suara Best SACD
・EPOのレコード
・山下達郎のレコード
など

なんかアンプ変えてから
音を大きくしても疲れないし
小さくしてもいい感じ
音楽を聞く時間が増えたなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリ入力

2012-10-03 08:58:07 | オーディオビジュアル
結局プリ入力を使わないかと言うと
ブルーレイとか映画を見る時に使います
そうしないとSPのセッティングとか狂っちゃうし

現状の真空管アンプの入力は

Line1はSACD
Line2はレコードやステレオ出力の機器
プリ入力はマルチCh
まだ外部入力が1個余っている

そんなで今は大音量で視聴中
カミさんが居ないので。。。。
でも1時間後には出勤の用意です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォノアンプ顛末

2012-10-03 08:43:55 | オーディオビジュアル
結局、将来を考えMC対応のものを考慮しようと思いました
今までのGravelさんの助言は、ことごとく当たっている
そこで今できるだけのことをやりました
AVアンプのRECアウトを真空管アンプのLine入力にいれてプリプリ障害が起きないようにしました。
その代わり音量調整はアンプ側で行います
そんなの当たり前だのクラッカーって
聞こえてきますけど

もう2つ改善
・WiFiルーターを遠ざけた
これによりブツブツノイズが無くなった
・AVアンプの電源オフ(スタンバイ)

スピーカーに無音時でも、ノイズが聞こえなくなりました。たぶん
WiFiなんて外しちゃえって聞こえそうですが
家庭の事情なんでしょうがない
いくらなんでも真空管アンプの真横に置いちゃうとね。電波が飛ぶと若干のノイズが
SPのそばで聞くと分かりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーザー

2012-10-03 00:00:00 | インポート



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする